新潟 / 朝日酒造
3.44
レビュー数: 175
美味しかったです。 ふんわり華やかにというキャッチフレーズですが、自分的にはライトで爽やかな辛口に感じ、使用している越淡麗というお米のネーミングと味がマッチしていました。さすが大吟醸で雑味がなく和食はもちろん様々な料理に合うお酒でした。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年12月2日
透明感が前面に出る穏やかな香りで、グッとくる飲み応え。19度と高アルコール分が押し寄せる味わいが印象的ながら、一転してスッとひくのど越しが劇的な特長。ロックやお燗でも、多様な飲み方で楽しめる食中酒。
特定名称 本醸造
2020年8月18日
朝日山 元旦しぼり生酒 2012.01製造 8年半常温で熟成した元旦しぼり。 年月の割には熟成はほどほどに、 しっかり辛口、スパッと切れも良い。 アルコール添加によるところか。 まろやかさも出ていて、煮込み何かと合わせて 愉しみたい。
酒の種類 生酒
2020年8月9日
すっきり、ほのかにフルーティな香りで飲みやすい。好み。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年5月3日
透き通った穏やかな香りで、口に含むと爽やかなうまみを感じる純米吟醸酒。久保田が有名な朝日酒造さん。コスパが良くまた呑みたいと思います。
原料米 新潟県産米
2020年4月29日
1045/720ml ポン酒館で試飲して気に入って購入。 試飲の時は香りも甘味もも最高と思ったが、改めて飲んでみると甘さが少しくどいかな。だだコスパてきには高評価。
2020年3月28日
朝日山 辛口ハード 辛口ハードを名のるだけはありました。 確かに辛口。 一口目は、ちと日本酒臭さありかと思いましたが、 それも気にならないくらいの、キレの良さ。 基本平日飲みはしないのですが、 年度末のゴタゴタで今日購入して来た 日本酒に手を付けてしまいました。 当然、途中で止まるわけもなく また、飲み干してしまいました。 反省 ¥1060/四合瓶 加藤
2020年3月25日
にごり酒、番外編。久保田で有名なお蔵のやつ。近所のス-パ-で購入、そこそこに酸が有り甘口との事。飲む。飲む。飲む。たしかに甘口でありんスが、辛味も有り。雑味なし、切れよし、さすが久保田のお蔵さん、旨いです。なんかにごり酒って、食堂のランチメニューみたい、販売期間だいたい限定(ランチメニュー販売時間限定)安くてまぁ美味しい。だいたいどっちも千円位。
特定名称 普通酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2020年2月17日
新潟県長岡市のお酒「朝日山 純米酒」 スッキリとした辛口ながらお米の旨みもしっかり感じる飲みやすいお酒。食が進みますな笑
特定名称 純米
2020年1月29日
写真がブレてます(^^;; 寒い時期にはやっぱり濁りが美味しい。 爽やかな甘さと、すっきりした酸味で進みます。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年1月19日