1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 久保田 (くぼた)   ≫  
  5. 3ページ目

久保田のクチコミ・評価

  • kazu

    kazu

    4.7

    何時でも何処でも買える久保田、こちらのせんじゅの方がすっかりしていて、食事には合います。今の自分にはこれくらいさっぱりしている味わいか好きですね。
    新潟の淡麗辛口の実力が詰まった商品です。

    2024年3月31日

  • kazu

    kazu

    4.5

    大正義の大物、久保田を飲んでみました。さすが、旨いですね、フルーツ香、すっかりしてるけどけっこう甘味があります。これがスーパーなど何処でも何時でも買えるんだから凄いな。

    2024年3月31日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    久保田 純米吟醸 にごり

    低アル火入れのにごり酒
    フルーティな香り スッキリ甘い

    2024年3月26日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.3

    久保田(千寿)純米吟醸 急遽、「アレ?」酒無いし…。ってことで近くのスーパー(平和堂)にダッシュ!何故か久保田推しが強かったのでなんと無く透明ボトルに惹かれて〜。20年前なら名古屋のスーパーに久保田の酒が普通に並んでるなんて有り得ません。
    ちょいと構えてグイっとひと口。スッキリ呑める食中酒。このコスパは正直言ってずーっと続いて欲しいーです!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月24日

  • 青島 明生

    青島 明生

    3.3

    久保田 千寿。
     日本酒を飲み始めた頃に美味い酒の代表と感じた久保田・千寿を酒屋で見つけたので確認のために買ってみた。

     フルーティ、ではないが、ジューシー。
     スッキリした飲み口。嫌な後味がないキレのよさ。
     多少の日本酒らしいほろ苦さもあり。
     何よりも、静謐な味わい。これですよ、これ、これが淡麗という味わいのお酒。
     新潟杜氏の醸す良酒。40年間(もっとか?)ブレないしっかりとした酒造り。
     さすがです。

     良いお酒ですね。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月21日

  • 奈良天人

    奈良天人

    4.3

    久保田 純米吟醸にごり
    度数13

    リンゴ系の香りに少し穀物っぽさが混ざります
    にごりは強めでトロっとした感じが強いです
    味は甘みと酸味で構成されておりそのバランスが絶妙です
    程よいキレの良さがあるため食中酒としても活躍するかと思います

    度数13のためアルコール感も弱めで呑みやすいです
    値段抑えめでコスパ最高の一本です

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年3月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    裏旭屋🍶春酒🌸飲み比べ🍶

    2024年3月18日

  • なるっち

    なるっち

    4.0

    久保田のにごり、予約注文しましたが普通に店頭でも買えたようです。すっきりとした甘み、低アルコールで飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年3月17日

  • バスキチ

    バスキチ

    4.5

    久保田 純米吟醸 にごり
    開栓と共に乳酸チックな吟醸香。
    上澄みは甘味強めの大人のカルピス〜😁
    オリを絡めて程よくマイルドな大人のカルピス〜、そしてめちゃめちゃシルキーなテイストにチェンジ〜😄
    ALC13度の低アル火入れのにごり、今年も美味しくいただきました〜😊

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年3月10日

  • カノン

    カノン

    4.2

    純米吟醸 にごり。
    きめ細かいオリ、フルーティで甘めの後味、少し特徴的な酸味。
    チーズとかと合わせたい、なかなか美味いにごり酒。最近の久保田は侮れないですね。

    2024年3月2日