1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 鶴齢 (かくれい)   ≫  
  5. 24ページ目

鶴齢のクチコミ・評価

  • てんじん

    てんじん

    3.5

    鶴齢の純米超辛口…美山錦100%
    奥の方にセメ臭がしますね。超辛口と言うだけあり確かに辛口です。スッキリとシャープな仕上がりですが、もう少し旨みを感じたかったかも…
    これはダラダラと飲み続けている時の中継ぎに最適です。きっちりと締めてくれます。そして、またダラダラと飲み続けましょう。ご馳走さまでした。

    2021年5月29日

  • スロバンカー

    スロバンカー

    3.5

    居酒屋とかでは何度か飲んだことのある鶴齢。
    シックな黒のラベルのカッコイイ
    純米吟醸 鶴齢 山田錦です。
    720ml 1920円
    割と軽めですが味わいが薄い印象。
    もう少し特徴があってもいいかな??
    あたりさわりなく普通に美味しいというレベル。
    無難に居酒屋とかで提供するにはお手頃。
    お値段はさほどお手頃でもない笑
    まあ、普通に美味しいけど推せるレベルまではいかないかな?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月27日

  • オマチ

    オマチ

    5.0

    またもや
    鶴齢 

    純米大吟醸 越淡麗100%
    雪室貯蔵

    鶴齢の雪室です。
    古酒かな?

    東京に住む私からすると
    ちょっとマニアックな
    OSAKEな気がします。

    わざわざ寝かせていて
    その味わいが感じられて
    しかも越淡麗100%!!

    やっぱりね、
    飲んで納得ですが
    澱のあるお酒ですか?
    というまろやかさがあります。
    (うすにごりでもにごり酒でも
    ありません。)

    スペックを見たから
    なるほど なるほど!!
    となるんですけどね、
    あーなるほど。このまろやかさは
    寝かせているからなのですね!
    と思うわけです。

    言うまでもなく淡麗。
    このコメント欄で他の銘柄ブランドはあまりね
    上げないようにしたい
    ところですが、ごめんなさい。
    この表現ならいいでしょう?
    ゆららか緑川より
    淡麗
    な、気がする。


    マニアック、マニアックです。
    今宵も酔います!!
    ありがとう。
    日本酒が大好きだぜ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 越淡麗 100%

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2021年5月22日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.5

    鶴齢 特別純米 山田錦 雪室貯蔵
    落ち着いたお米の甘味と、熟した旨味。(悪い意味での)アルコール感や雑味は無く綺麗な味わいです。熟成感と綺麗さがなぜか両方あって、素晴らしいお酒だなと思いました。
    理由はわからないのですが、開けて数日経ったら少し重くなった気がして(これが無ければ5.0の予定でした)、1-2日目が一番美味しかったかな。燗をしなくても味が開いてる感じです。伊勢五本店さんで購入。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月16日

  • さかた

    さかた

    3.5

    すっきり辛口で飲みやすく美味しいお酒でした。
    やっぱり辛口のお酒常備しておきたいかも…
    食事とのペアリングしてみたいな〜( ̄▽ ̄)

    2021年5月16日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    香り抑えめどっしりとした味わい
    さすが鶴齢、フルーティーさは無いが
    米の甘みが詰まっている
    苦味なくスッキリ切れる

    2021年5月14日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    鶴齢 山田錦100% 精米65% 青木酒造 新潟魚沼 純米酒
    上立香穏やかだけどいい香り、口当り少しの甘みと爽やかな酸味で、後味酸が少し口に残る。新潟らしい淡麗辛口の中にも甘みや柑橘系の酸があり、新しい新潟酒の印象 #note78

    2021年5月5日

  • tam

    tam

    4.0

    鶴齢 純米吟醸 五百石 生原酒

    あ~旨い。甘味、旨味もしっかりある。新潟の五百石というと端麗辛口をイメージしますが、全然違います。生だからかなー

    釜石に行ったのでツマミを買いました。Googleマップの紹介で絶品とあったので、買わずにはいられませんでした。
    ちょっと炙って食べると、確かに「絶品」! 堅いので歯には負担がかかりますがイカスミ好きにはたまりません。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月4日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    鶴齢 純米生原酒 山田錦65

    甘く、セメダイン系のプラムのような香り。
    さらとしていて、結構苦みが強い。17度の生原酒の割には軽め。
    冷たい状態では苦みが強すぎ、ちょっとイマイチ。でもお燗にすると良くなる。米の旨味がひろがる。

    2日目以降、苦みはやや収まるが強いことに変わりなく、それと渋みもある。
    ただ、熱燗にすると苦みも弱まり、バランス良くて気づいたら全部飲んでしまった!

    途中から化けたな~。1升で時間をかけて飲んだほうが良かったかもしれません。
     

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月30日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    一言で言えば、安心して飲める手頃で旨い酒。甘味、旨味、酸味、苦味が整った美味しい酒。特に燗して飲むと柔らかさと旨味が増し、程よい酸味が乗って美味しい。徳島市川内町のリカオーで購入。4合瓶で1265円(税込)。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月17日