新潟 / 青木酒造
3.99
レビュー数: 623
備忘録 2018,11,7
2020年10月26日
甘酒のような甘味、
特定名称 特別純米
原料米 雄町
2020年10月10日
柑橘系の香りはほどよくすっと消えて、旨い酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年9月16日
鶴齢 純米吟醸 愛山 愛山飲み比べ。今夜は鶴齢さんの出番。新潟の淡麗辛口と愛山の甘みがお酒単体でマリアージュ。鶴齢さんくらいのドッシリな重さが妙にマッチしてて、とても美味しい見事な調和。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
2020年9月7日
鶴齢 特別純米酒 山田錦 ひやおろし 雪室で貯蔵熟成したお酒とのこと☆おいしそうですね笑 味わいはまろやかで米の旨味がじわ〜っと感じられます。後味は少し辛目でしょうか。秋の食材と一緒に頂きたいですね☆ 追記:開栓から4日、旨味が増してきました。まろやかで甘味も程よく前に出てきました。フルーティーではなくコクのある甘味。美味い!
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年9月6日
文句なしの☆5つ❗️❗️❗️鶴齢大好きだ❗️❗️ 愛山特有の果実味あふれる甘い香り、雪室で熟成されたお酒らしく、飲み口スッキリだけど深みがある味わい。すごい。
2020年9月2日
飲んだ瞬間、フルーツのような爽やかな香りが広がるなか 後味はスッキリ、キレのある日本酒感も感じられます! おいしい。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年8月20日
鶴齢 純米吟醸 含むと優しいお米の甘さ。そこからスッと消えつつ旨味を感じます。嫌味の無い甘味とほどよいバランスで、いろいろな料理に合いそう。「年中飲んでいられる定番」と『伊藤家の晩酌』で紹介されていて気になって買ったのですが、その通りだなと思いました。コスパも素晴らしいと思います。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年8月18日
鶴齢 純米 山田錦 【地域】新潟県 【使用米】山田錦 【精米歩合】65%
2020年8月17日
淡麗辛口のイメージが強い新潟清酒ですが、これはほのかな香りと旨みを感じる佳酒。 適度な酸味としっかりとした米の旨みがバランスしており、後味もすっきりとしているため、飲み飽きしません。 原料米には越淡麗55%精米、日本百名山 秀峰「巻機山」の伏流水による仕込み。 原料米越淡麗 精米歩合55% 日本酒度+0.5 酸度1.4 アルコール15度以上16度未満
原料米 越淡麗
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年8月14日