1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 鶴齢 (かくれい)   ≫  
  5. 34ページ目

鶴齢のクチコミ・評価

  • calm

    calm

    4.0

    以前、「アル添は絶対に呑まない。純米しか俺は呑まない。」などと、わけのわからないことを思っていた頃がありました。
    今はそんな自分が恥ずかしく思います。
    この本醸造もとても美味しかったです。
    酸味、甘味、苦味、旨味何から何までバランス良くて、呑みやすかったです。

    2019年9月10日

  • ゆう

    ゆう

    3.5

    旨味がありさっぱり

    2019年8月12日

  • oden2525

    oden2525

    4.0

    鶴齢 なだ万 純米大吟醸

    辛口のお酒だがすっきりしていて飲みやすい。
    料理と合わせると甘口のような風味になりとても美味しかった。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年8月12日

  • nao

    nao

    2.0

    辛口で口にも残る。
    すぐ水飲んで流してしまった。

    2019年8月5日

  • 家呑み大好き

    家呑み大好き

    4.5

    超辛口とありますがとても飲みやすい。
    他のものも飲んでみたいです。
    ぜいたくなめろう丼と頂きたいなー。(千葉のかなやにて)

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年8月5日

  • shika

    shika

    3.0

    純米酒。淡麗辛口、控えめで華やかさはないが食中酒として引き立て役に徹するキレのある苦味。精米歩合70%,日本酒度+3.5,酸度1.3

    特定名称 純米

    原料米 越淡麗・五百万石

    2019年8月5日

  • shika

    shika

    3.0

    本醸造。淡麗でピシッとした苦味が往年の新潟酒のイメージ。精米歩合62%,日本酒度+5.0,酸度1.1,15〜16度

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石・こしいぶき

    2019年8月4日

  • Seera Tigunon

    Seera Tigunon

    鶴齢

    2019年8月2日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    純米吟醸 東条産愛山 雪室貯蔵

    こんなにスッキリとした愛山も良いなと
    思わせてくれますね( •̀ω•́ )و✧ウマイ
    スッキリと言っても、コメの主張は強いですね。
    愛山の苦味もいい塩梅ですね( ´͈ ᵕ `͈ )

    2019年8月2日

  • odaken

    odaken

    4.0

    鶴齢・吟醸生を300ml瓶で。アタックに先ず仄かなすっきりとした甘みとそれを追いかける薄っすらとした甘い香りと米の風味。優しい甘さの余韻が口の中に残り若干の苦味を感じつつきれいに消えていきます。酸は感じない酒です。アルコール分がやや低いのかさらりと飲めます。飲み進めると爽やかな甘みが口の中に残ります。夏に良い軽口の酒。あと日本酒に慣れていない人にもオススメかもしれません。

    特定名称 吟醸

    原料米 越淡麗

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月30日