新潟 / 青木酒造
3.99
レビュー数: 623
口の中に甘みが広がって後味すっきり。酸味はほとんどなくて柔らかくて優しい口当たり。 その分、塩っ辛いアテが食べたくなる。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年5月28日
新潟のお酒らしく、すっきり淡麗で辛口。上手いお酒。コスパも良い。オススメです。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年5月27日
辛口淡麗王国の新潟では異端?あま旨の蔵です。 純米雄町の29BY。 とろっとした飲み口で予想よりも甘め。 粉っぽさにのった甘みはピュアでも、それ以外の要素が弱いかな、酸とかキレとか。 冷やして飲むのが正解。 甘めに炊いた煮魚に合わせましょうか。
特定名称 特別純米
原料米 雄町
酒の種類 生酒 原酒
2019年5月3日
鶴齢 純米吟醸 精米歩合:55% アルコール度数:15〜16度 純米吟醸らしいスッキリした口当たりに 旨味の余韻が残る美味しいお酒でした。
原料米 越淡麗
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年5月1日
鶴齢 純米大吟醸 創業300周年記念酒 10年熟成 熟成された香りは皆無 ほんとに10年と思えるほどのオフはなし 口当たりは濃厚でやわらかい 程よい甘味とふくよかな香りが口の中で広がります 余韻もしっかり んーさすが。クリエイティブディレクターの佐藤可士和さんによるデザインの有田焼。まさか見れるとは、、、
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 原酒 古酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年4月16日
いつ飲んでも安定の美味しさ。 開けたては華やかな吟醸香。程よい辛口。 ちょっとの甘酸っぱさが心地よい。 ちょっとの米っぽい甘旨さも好み。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月14日
鶴齢 純米吟醸 山田錦 生原酒 初めての家飲み鶴齢。新潟でクラシックな鶴齢は飲んだことがあるが、こちらは新潟らしい辛口なキレはありつつ、立ち上るフルーティーさや柔らかな甘みさえ感じられ、非常にモダン。美味しいと唸るお酒。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年4月11日
男らしい酒。コップ酒。 愛知屋小林商店にて。
2019年4月9日
香りは軽め、ふくんでも軽く残味はキレる。 全てが軽い印象。 新潟名物へぎそばとは良く合う。
2019年3月29日
鶴齢 山田錦 65。 立ち飲み屋にて。ふんわりとした飲み口、うまかった。
2019年3月25日