新潟 / 青木酒造
3.99
レビュー数: 623
鶴齢 特別純米 山田錦 28BY 生原酒 山田錦シリーズ第3弾 香りほのかな酸味系、口当たりはスッキリ 味わいは心地よいヨーグルトの酸味で軽快である。 濃厚な感じではなく、軽快ですが飲み口が柔らかくうまいです。 後味はキレと程よい辛味のおかげで軽快なんですね。 鶴齢は多くのバージョンがあって、いろいろ楽しみたい銘柄です。 越後塩沢の金澤屋酒店にて、四合瓶税込価格1,728円で購入
特定名称 特別純米
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年4月28日
N○Kの某旅番組で紹介されてたのを見て、いつかは飲もうと思ってた銘柄。甘み少なめで少し酸味のたった酒。ちょっと印象薄いかなぁ^q^
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2017年4月1日
フルーティーながら、コクと力強さがあって、濃厚な旨味。酸も程よくって、初めて飲んだがなかなか良い。
キリッと!
2017年3月27日
新潟酒の陣2017にて手に入れました。 この先当面大吟醸は仕込まないとのことで即買い。 飲み易い穏やかなお酒でした。 大吟醸ですが醸造だからか甘さは控えめ。チョコレートやスイーツといったお供よりもお米や味噌風味の肴と合う上質な食中酒だと思います。クリームチーズとも合いました笑
特定名称 大吟醸
原料米 その他
テイスト 甘辛:普通
2017年3月17日
微発泡で、スッキリ美味しい。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2017年3月11日
純米・雄町。雄町らしく柔らかな口当たりでキレもやさしくキレていく。香りはほどほどで食中酒として料理のジャマをしない。
原料米 雄町
2017年3月9日
甘さはそこまで感じず、酒感があるものの飲みやすい。
原料米 越淡麗
テイスト ボディ:普通
2017年3月8日
口に含んだ瞬間、ゴクゴクと喉の中に吸い込まれてしまい、これは一体何?新潟の酒の特徴である淡麗辛口かと思いきや、しっかりと口の中で日本酒を主張している。これは今までに味わった事が無いテイスト。 本醸造何だよなあ〜これは
特定名称 本醸造
原料米 国産
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2017年2月15日
鶴齢 特別純米 美山錦 無濾過生原酒 新潟シリーズ第5弾 鶴齢は比較的飲み慣れたお酒ですが、特純美山錦は限定発売らしい。 注ぎ口から滴る雫は見るからにサラリとキレが良さそう。 口に運べば、フッと軽快で甘いメロンのような香りを感じ、口あたりはスッキリ切れ味が良い。 燗にすれば、酸味が増し同時に甘みも強くなる印象。 燗冷めは甘みが強く、キレが良い 越後塩沢の金澤屋酒店で四合瓶税込1,620円で購入
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過生原酒
2017年1月27日