1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 鶴齢 (かくれい)   ≫  
  5. 46ページ目

鶴齢のクチコミ・評価

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    4.0

    鶴齡 純米吟醸
    普段フルーティー系が多いからなのか辛口が際だった。でも、喉越しは何もないくらいスッキリで、ゆっくり飲むのにいいお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 越淡麗

    2017年11月7日

  • ミズノ

    ミズノ

    3.5

    すっきりしてる

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年11月6日

  • よっしー

    よっしー

    3.0

    鶴齢 特別純米 山田錦 ひやおろし。

    ひやおろしを飲むのは多分初めて。熟成して角が取れてくるらしいけど、そうじゃない時のを飲んだことがないから正直分からない。

    お酒自体の印象は「骨太」。最初は冷酒で飲んだらしっかりと辛口。お燗したらおいしそうだと思ったら、50℃になるまでは中途半端だったけど、それを越えるとまろやかさが前に出てきてトロッとした感じが最高。

    葛西駅ちかくの酒屋で1,600円ちょっとで購入。今まで見逃してたけど、近所にいい酒屋さんがあった!

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2017年10月18日

  • ハル

    ハル

    4.0

    セメダイン臭ありだが、好きな人には良いか。
    ちなみに私は好きです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年9月27日

  • amataro

    amataro

    4.0

    愛山シリーズ4段!
    鶴齢の愛山。
    かっちりした輪郭、鶴齢らしさ出てます。
    それでいてシルクのように滑らか。
    愛山の深みもふわっと伝わって来ます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年9月21日

  • Yuji Kato

    Yuji Kato

    3.0

    なんだろう⁉︎ 芳醇旨口のお酒で美味しく飲みやすいんですけど、飲んだ後鼻に抜ける香りというか味というかが、個人的には気になってしまいました。この感じは、例えば豊明だったり、花陽浴(さけ武蔵)だったりにも同じように感じたことがあって、これを雑味と言っていいものなのか、風味と捉えるべきなのかが、今一判断しかねるところです。ただこの辺りが気にならない人にはオススメのお酒だと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年8月31日

  • riechin

    riechin

    3.5

    優しい香りが、口の中へ広がります。スッキリした後味も、お魚料理やお鍋に合いますよね。さて、どんなメニューに合わせましょう⁉︎

    2017年8月27日

  • kazu

    kazu

    3.0

    新潟の寿司屋組合のプライベート商品らしい。
    寿司屋で飲んでこの価格。コスパは最高。
    まぁ、お安いので、多くは語れないけど、もう少し頑張れそうな酒の気がする。

    2017年8月26日

  • kazu

    kazu

    3.5

    新潟にて。
    鶴齢吟生
    フワッとしてスッキリ
    優しい味。

    2017年8月26日

  • MING

    MING

    特別純米 雄町

    2017年8月18日