新潟 / 緑川酒造
3.45
レビュー数: 162
新潟 緑川 淡麗辛口
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
2021年2月8日
これはヤバくうまい。 おでんと合わせたが、まさにマリアージュ! 刺身ともイケますがね。
2021年1月16日
備忘錄
特定名称 純米吟醸
原料米 越淡麗
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年12月22日
緑川 ゆららか 2年ぶりに緑川ゆららかをいただきました。 ほのかな甘味の次にお米の旨味をきてとてもジューシーな味わい。アルコール度数は原酒ということで17.5度と高めですが、飲み口は軽めです。 料理と合わせても、ジャマにならずに食べ物を引き立てます。後味がスッキリとしているので飲み飽きることはありません。一升瓶を購入。飲み終わる頃にまだ売っていたらまた買いたいと思います。 アルコール度17.5度(原酒) 精米歩合60% 生酒
2020年12月21日
緑川 純米 精米歩合:60% アルコール度:15.5度 ふくよかな旨味に程よい苦味と渋み。 酸味はなくやや懐かしいタイプの お酒ですが和食に合う とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年11月26日
緑川の純米です。 新潟のお酒らしく淡麗辛口でキレの強いお酒です。 また、お米の旨味もしっかりと残っているタイプ。 なかなか味わい深いお酒でお燗でも良さそうです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2020年11月19日
緑川 純米吟醸 かなり重たいお酒に感じるので 氷を入れて飲むと美味しくいただけると思います。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年10月22日
緑川 生 新潟の居酒屋のメニューで結構目にするこのができる銘柄ですが生酒は初めて頂きます☆ 香りはフルーティーとは違った甘い香りがします。飲み口は独特の甘味があり、すっきり辛口です。食中酒にも合い、美味しく頂きました☆
酒の種類 生酒
2020年8月27日
スッキリとした一甘に、これもスッキリとした酸味、そしてスッキリとしたラベル。梅雨の季節にぴったりの涼感です。土岐駅から歩いて多治見駅。総菜屋でビールとともにちょいと一献。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年6月27日
ザ・新潟の酒って感じの一品っした! ザ・新潟の酒らしく匂いは控え目。 ザ・新潟の酒らしくすっきり辛口ドライ。 ザ・新潟の酒らしいのかは分からないけど旨味や 香りはちゃんとありました。 うん、新潟の酒って感じの淡麗辛口ですね。 料理の邪魔をしない何にでも合いそうな酒でした。 ラベルがロ万のパール紙よりも金かかってそうなふわふわもこもこしたラベルでした(Fig. 4参照)。
テイスト 甘辛:辛い+1
2020年6月6日