上善如水のクチコミ・評価
-
-
たいき
【上善如水 純米 キウイ酵母仕込み】
銘柄通りを体現しているお酒で、まるで水のよう
口に含むときはアルコールのテクスチャーとお米らしい香りがあって、お酒らしさから始まるけど、後味はすっきりしていてほんとに水のよう。キレとか酸で締まるとかがなくて、すっと消えてしまう
白瀧酒造㍿(新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地)
https://www.jozen.co.jp/top/jozenmizunogotoshi.asp
創業 1855年(安政2年) 湊屋藤助
ミ:水のようにやわらかな日本酒
ズ:澄んだ雪解け水
ノ:お米の磨き
ゴ:麹は生き物
ト:杜氏のこだわり
シ:自然に流れるように生きる
2023年6月30日
-
ひさのこ
3.5
純米吟譲原酒
精米歩合 :60%
酒度 :+4
アル度 :17~18度
製造年月日:2023年3月
【クソ真面目レビューが良くておもろレビューがBANやて❓舐めんなよ~😤💣】
これも弟が新潟のスキー🗻⛷️⛄からのお土産として買ってきてくれた🍶。
スベックを調べるためググると、JR越後湯沢駅構内にある駅の酒蔵限定だった。
超淡麗で水みたいと父は言うが、実際のとこどうなのよ❓🤔
味のほうは・・・❓🤔
アルコールは感じるが、何だかコクが無いような❓🤔
すき焼きとならすこしコクが出た。
以前飲んだのよりいいかも🤣
食事によって国の出方が違うのかな。
これだけで飲んだらコクが無いけど、食事に合うようにでいてるのかも。
まぁこれはこれで良しておこう😚
リピするかって言われたらしないなぁ~🤣
ごちそうさんでした。
6月からもエースさまのレビューが続きますよう皆様で祈りましょう🙏
あたしの思いは皆様と同じとで、エースさまなしでは成り立たないSAKE TIMEと思っております😔
エースさまがこのサイトから、消えぬこと祈るばかりです🙏
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年5月31日
-
-
-
-
-
-
-