上善如水のクチコミ・評価

  • m38

    m38

    2022/12/25。

    2022年12月26日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    ひやおろしの上善如水 純米吟醸 720ml(湯沢町)
    香り良く、すっきりまろやかで、旨味のある美味しい日本酒です。
    2022年9月29日、生協宅配にて届き、10月2日に味わいました。
    製造年月日:2022年8月25日。アルコール分:16度以上 17度未満。原材料名:米(新潟県産)、米麹(新潟県産米)。原料米:新潟県産 越淡麗(100%)。精米歩合:55%。日本酒度:±0(中口)。
    以下、ホームページより引用。
    『紅葉をイメージしたデザインで登場。
    新潟県産の酒造好適米「越淡麗」でお酒を仕込み、じっくりと低温で熟成させて、秋に飲み頃になってから生詰めした「ひやおろし」と呼ばれるお酒です。
    まろやかで深みのある味わいでありながら、すっきりとした飲み口。
    秋の味覚との相性も上々。冷酒はもちろん、旨みたっぷりなのでお燗でもお楽しみいただけます。』

    特定名称 純米吟醸

    原料米 新潟県産越淡麗

    2022年10月2日

  • mack

    mack

    上善如水の純米吟醸ひやおろしです。上善如水の軽やかな吟醸香を残しつつ、ひやおろしのボディと風味を感じさせます。吟醸香を感じた後、辛口ののどごし。美味しいです。昼から飲んでます。(笑)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年10月1日

  • マイル丼

    マイル丼

    3.5

    はちみつ由来の酵母で醸した日本酒。まさかと思ったがはちみつが入っているかのような甘さ。アルコール度数低めだから正にはちみつ酒、いやはちみつジュースか。女性陣に好評。

    2022年9月21日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.0

    上善如水 純米吟醸 生酒

    ラベルから察するに、夏のお酒ですかね。
    上善如水らしくスッキリで雑味ないクリアな味わい。
    そして、爽やかな甘味も特徴でしょうか。
    開栓すると華やかでフレッシュな香りがします。

    スーパーにて飲み切りの300mlを購入。
    次回は4合瓶で変化も試してみたいですね。

    もうすぐひやおろし。
    今年の夏酒はこれで最後かなぁ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月21日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    2.5

    上善如水スパークリングです。
    上善如水はスッキリした淡麗辛口のお酒ですが、これはそれをスパークリングした感じで、よりドライ感が強いです。

    アルコール度数は13°なのですが、スパークリングのおかげでもっと高く感じます。夏には良いですね〜。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2022年8月16日

  • あっち

    あっち

    4.5

    新潟県南魚沼郡、白瀧酒造株式会社の「ロック酒 by Jouzen 純米」

    まずは常温で。
    香りほのか。ほんのりリンゴのようなフルーティな香り、ミントのような爽やかな香り。
    入りの酸味は強目で甘酸っぱく感じる。強目の甘味がきて酸味とピリッとした刺激が残る。
    リンゴのようなジューシーな味わい。

    氷を入れてロックで頂きます。
    香りはわずかに感じる程度。
    酸味が際立ちカクテルや果実酒のようなフルーティかつジューシーで爽やかになります。

    夏にピッタリのお酒ですね。
    女の子に受けそうです。

    特定名称 純米

    2022年8月12日

  • cdp

    cdp

    3.0

    これは甘々。ハチミツ由来酵母
    氷砂糖が入ってるみたい。可愛いビンね。
    ロックでいただきます。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年7月20日

  • koston8

    koston8

    4.0

    ロック酒 by Jozen 純米
    1312円(720ml) 精米歩合60% 10~11度
    甘さと酸味が強く、なるほどロックで楽しむのが一番ですね!
    真鯛とイサキのお刺身と合わせて。皮目の旨味が美味しかった~

    特定名称 純米

    2022年6月25日

  • りこぴん

    りこぴん

    4.3

    キウイ由来酵母 by Jozen 純米


    白瀧酒造さんの上善如水から派生した新ブランドのようですが、特に無かったので一旦こちらに置いておきます。
    パッケージのかわいさに惹かれて購入しましたが、全く見掛け倒しではないフルーティーな味わいに驚きでした。

    まず、アルコール感をほとんど感じません。
    度数は8, 9%程度で低アルコール日本酒とのことですが、それを考慮しても刺激が少なく、
    3,4%程度の飲料と同様の感覚で飲めてしまいます。
    これまで日本酒を飲んでいると、強いキレや水との良好な馴染みを見せる銘柄などで
    記載の度数よりかなり低く感じる経験を時々してきました。
    今回もまさにそのタイプに感じました。

    味は、甘味がかなり強い上に、酸味も比較的あります。
    香りはイチゴやバナナに似た典型的な吟醸香という風で、それだけで特筆性を感じるものではありません。キウイ酵母使用と言っても、当然ながらキウイの香りはせず…。
    しかし、この香りは上述の「低アルコール感」「甘酸っぱさ」との相性が完璧で、結果的に驚くほどフルーティーな風味を演出しています。
    先日飲んだ二兎は「果実酒」のようだった一方で、こちらは「果汁」のような印象です。

    日本酒を飲んでいると、なぜ米という主原料からここまで豊かな風味が出せるのかと、飲むたびに驚くばかりです。


    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2022年6月19日