新潟 / 八海醸造
3.80
レビュー数: 757
行きつけのお寿司やさんで、お鮨にあうー。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年7月21日
八海山 清酒 精米歩合:60% アルコール度:15.5度 淡麗辛口にスッキリした苦味。 若干のアルコール感を感じますが さすが八海山。美味しいです。
特定名称 本醸造
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年7月20日
八海山 特別純米原酒生詰 4 香り: 綿菓子のような米系の香りが柔らかに 味: しっかりした旨味。そして後半意外に酸が強い余韻は少しビリビリした感じ 飲みすすめるとアルコールが立ってくる
特定名称 特別純米
酒の種類 一回火入れ 原酒
2019年7月3日
炭酸ガス入りなのを忘れて、 軽くフリフリしてから、栓抜きしたら、 ドバーッと吹き出してしまいましたー もったいなーい。 ちなみに、子供からの父の日プレゼント です。ありがたやー。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年7月2日
八海山 純米吟醸 雪室貯蔵三年
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年6月26日
八海山のあわスパークリングです。 軽い感じのスパークリング、いい感じの酸とキレが 上手く纏まっている。 これはやみつきなりますね。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
2019年6月16日
八海山 越後で候 しぼりたて原酒 青ラベル 八海醸造株式会社 アルコール分 19.0度 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 精米歩合 60% 普通の八海山とはまた一味違う、季節限定の生原酒。 吟醸香は控え目で、米の香りがふわっと広がる。 新潟らしい淡麗辛口とは少し異なるが、生原酒らしさと相まってちょうどいい。米の甘さがまず口に広がるがキレはよく、全体的には辛口。 どれだけ飲んでも飽きない生原酒。 日が経つと少しアルコール臭を感じる。 コスパは良い。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年6月15日
八海山 純米吟醸 4 米のふくよかな味がお酒の透明感の中にちゃんとしていて美味しい 八海山ってメジャー過ぎてあまり飲んでなかったけど、 美味しいお酒だったのね。 精米歩合50%だけど吟醸ってしてる控えめさも好き
2019年6月4日
八海山 純米吟醸 雪室貯蔵三年 口当たりが良く、キレイな味わい。但し、値段が値段なのでリピートは無いかな。
2019年6月3日
寿司にはスッキリ辛口があうー。
特定名称 特別本醸造
2019年6月2日