電照菊のクチコミ・評価

  • くろーばー

    くろーばー

    5.0

    電照菊 純米大吟醸 山田錦50
    おりがらみ無濾過生原酒

    米の旨みすごくない?
    かなりの方が呑んでますよね
    軽い、ジュースみたい、も否定はしません
    でもこの感じ、このテイスト、
    ふわっとか、ぞわっとかしません?
    甘さと多めに酸味と苦味がバランス良く、
    微チリに乳酸も、素敵だなと

    冷酒 4.7
    常温 4.8
    お燗 4.7
    炭酸 4.9

    どの温度帯もぜんぜん違う顔
    冷酒のポップも、どこか影があってさ、、
    常温の苦味ひきずるのも、
    あっためても米旨甘酒、
    炭酸のクールさも、、みんな違う顔

    季節的に、ぬる燗が飲みやすいけど、、
    味的にはいちばん単調
    それですら、なんか呑み進めてもほら、
    ちゃんとしっかり楽しいの

    いつの間にか、電照菊で銘柄登録
    ランキング、変動しそうだね


    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年11月19日

  • コリンキー

    コリンキー

    4.0

    寒菊 電照菊

    同じく寒菊の白銀海と飲み比べ。和三盆のような甘み。僅かに苦味。キレのあるクリアな味わい。甘みが強いが、バランスが取れているのは九十九里の仕込み水のミネラル、すなわち塩気によるものだろうか?

    上手く表現出来ないが、甘いけどベタつかない、この上品さとスッキリさが寒菊の個性な気がする。

    白銀海の方が甘さや果実感は強いのだが、電照菊はより味わいが深く旨みが強い。それでもスッキリしているのが凄い点なのだか、フレッシュさや軽快さは白銀海に軍杯が上がる、といったところだろうか。

    2023年11月19日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.0

    超限定おりがらみ生原酒
    フレッシュな香りと山田錦の旨味
    後味の爽やかな酒
    今夜は毛蟹と焼鳥をあてにいただきます

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年11月18日

  • さくら

    さくら

    4.0

    2023 3.8
    甘フレッシュ、後半アルコールが香る
    生原酒のピチピチを期待したんだけど、瓶底でフレッシュさが抜けちゃってて残念
    フレッシュな生酒感は残ってる
    そして多少抜けてても天ぷらに合ってる!

    @春夏冬

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年11月17日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    本郷河内屋🍶

    2023年11月17日

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    4.5

    電照菊♪
    パイナップル感もほんのりあり優しくあまーいお酒でした^ - ^
    ちょっとした季節感を感じさせる素敵な一本でした

    2023年11月17日

  • SU

    SU

    4.0

    電照菊 純米大吟醸 山田錦50 無濾過生原酒。
    去年はおりがらみを頂いたので今年はこちらを選択!
    口開けは香り華やかで口に含むと甘味と米の旨味が均等で割と味わいがしっかりしてるなと思った。
    翌日以降は甘味がどんどん開いていき、2日目位がベストかな?
    それ以降は少し甘過ぎる位になっていったので、酒器を木枡に変えて美味しく頂きました!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年11月16日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.0

    電照菊
    純米大吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒

    寒菊から発売の電照菊、気になって購入しました。
    口に含むと微発泡のチリチリ感、甘さが広がります。
    一升瓶を飲み終わる頃には、甘さも薄くなり渋みが出てていい具合に。最後まで美味しくいただきました。
    アルコール分15度
    精米歩合55%
    山田錦100%使用

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年11月14日

  • Akihiro Mieno

    Akihiro Mieno

    5.0

    おりがらみ&澄み酒

    寒菊らしいフルーティーでジューシーな甘酸苦のバランスの取れたお酒
    最初の一口はこれが日本酒か?という感想から始まり、
    辛さと苦さが来て日本酒だと思った瞬間にキレていく

    いつまでも飲んでいたいお酒です

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年11月13日

  • Hiro

    Hiro

    4.5

    寒菊の限定酒、電照菊です。
    華やかでミネラル感のある香り。
    口に含むと、トロピカルフルーツのような甘みとともに、ピリッと奥行きのある酸味を感じます。日ごとに酸味は落ち着き、ほのかな苦味のある、キレの良いお酒になります。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年11月13日