電照菊のクチコミ・評価

  • ogr

    ogr

    4.0

    純米大吟醸 おりがらみ、無濾過生原酒の
    電照菊 LED。
    山田錦50%精米×三戸酵母。
    日本酒度-3.0、酸度1.6。
    休出している後輩に差入れ持って行ったら
    インフルで病気送りになっており、すごすごと
    引き上げ、初めて入った酒屋さんで発見。
    凄い感じの良い酒屋さんで、一気にテンション
    上がりました。他銘柄の情報も教えて頂き明日も
    再訪問予定、良いクリスマスになりそう♪
    電照菊、開栓から良い香、薄い白濁のお酒に、
    粉雪のような滓が舞っており、綺麗です。
    味わいは、やはりまろやかな甘旨で、酸味や
    苦味、渋味は主張してこないので、呑み易く
    花冷えで頂きましたが、心がホンワカする
    お酒でした❗️
    税込1859円/4合瓶。

    2019年12月23日

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    3.5

    総乃寒菊 電照菊 LED
    純米大吟醸 超限定 おりがらみ 無濾過生原酒
    香りよく、濃厚な甘み広がり、最後は酸味と若干の苦味。
    おりがらみだが、濁りは少ない。
    開封翌日の方が苦味が消えて、マイルド。

    2019年11月17日

  • たけ

    たけ

    4.0

    総乃寒菊の純米大吟醸、電照菊です。
    一応、これはおりがらみタイプとの事ですが、
    ほとんど濁っていません。
    寒菊特有の酸とガスが交差して美味しく
    頂けます。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年10月17日

  • まさと

    まさと

    5.0

    電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒。
    先日飲んだLEDの澱無しVer。
    こちらの方がより好み。開栓したては微かガス感有り。
    山田錦の旨味たっぷりの味わいは単体でも食中でもいい感じでした。
    ラグビー日本代表の観戦のお供には申し分なし。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月14日

  • まさと

    まさと

    5.0

    寒菊 電照菊 LED。
    REDかと思いきやLED。

    おりがらみの純米大吟醸無濾過生原酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月10日

  • ケロロ

    ケロロ

    4.5

    わずかに発泡感があり香りが良いです。
    最近の、寒菊はハズレがないです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月5日

  • やまろ

    やまろ

    4.0

    寒菊 電照菊LED おりがらみ
    純米大吟醸 山田錦
    昨年、初めて寒菊を知るきっかけとなった
    電照菊のおりがらみバージョン☆
    甘さと酸のバランスが良い。
    開栓3日目には甘さが際立つ感じ
    だったので、空気を含ませながら
    チビチビと飲んでました。
    チビチビ飲んでたのにも関わらず、
    あっという間に1升瓶がカラっぽに。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月3日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    総乃寒菊 電照菊 LED(レッド)純米大吟醸 無濾過生原酒 超限定おりがらみ 山田錦
    酒屋さんの超オススメで待っていました電照菊。
    開栓音はいいポン!
    香りはほのかに瓜系。
    含みはまったりとしたお米の旨味があり、上顎に訴えかける酸。
    アルコール感はほとんど無く余韻を残しながらゆっくりと消えていく感じ。
    −3とは思えない刺激があります。
    とてもバランスが良い!
    旨い!

    麹米 山田錦
    精米歩合 50%
    掛米 山田錦
    精米歩合 50%
    アルコール度 16度
    日本酒度 -3.0
    酸度 1.6
    酵母 M310
    一升3348円 税8%
    台風15号の被害を受けた蔵元さん。
    呑んで応援よろしくお願いします!

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月1日

  • masamasamune

    masamasamune

    4.0

    千葉のお酒、総乃寒菊から、素敵な名前とラベルの一本です。
    電照菊と名付けられたお酒には、まぶたの裏にまたたくような、たくさんの光が舞うモチーフのラベル。
    秋菊の栽培法として知られる電照菊が、ネーミングのモチーフだそう。
    日照時間の変化で開花する秋菊を、人工の光(電照)で夏の終わりから秋の始まりに届ける電照菊。
    同じ時期に蔵出しされるこのお酒は、山田錦の純米大吟醸で、カプロン系の華やぐ香りとやや甘めのスムースな味わい。
    けっして押しがあるわけじゃない優しい華やかさ、少しずつ次の季節の到来を肌に感じる頃に、ぴったりの素敵なお酒ですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月2日

  • screaming12

    screaming12

    3.0

    電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒
    香。カプロン
    含。甘苦い感じです。カプロンより。結構な甘さ。すぐ苦味。栄光富士を大人しくした感じ。ラベルデザイン◎3.0

    2018年10月10日