1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 50ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • Dr.MC

    Dr.MC

    5.0

    村祐 黒 本生

    開栓直後は乳製品のような香りのつっかかるところが感じられたが、開栓後4日を過ぎるとそれがなくなり甘味と酸味が調和してさらにきれいな味へ変化した。
    とにかく甘い!が過剰な甘さではない。上品。

    食後の〆、またはティラミスのようなチョコレート系ケーキと合わせるとさらに美味いと思う。

    財布が尽きるまで何度でも買って呑みたいと思う。


    追記
    燗でもいけるとの話を聞き、やってみた。
    甘味がさらに全面にでてくるようにふくらみ、甘酒のような錯覚さえある。
    これも美味い!

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年10月10日

  • noda

    noda

    3.5

    評価しづらい。甘いけど酸味があり、どんな時に飲んだら良いのだろう。日本酒嫌いな人にはおすすめではある感じのフルーティーさ。日本酒好きな人には、面白い酒という感じかな。シーガーバーで飲むのが酔いかも。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月10日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.5

    秋あがりといえばコレ

    想い出の酒なんですよねえ

    やっぱり美味い

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月8日

  • くろきち

    くろきち

    4.5

    村祐
    甘い!美味い!村祐らしいと言うか、なんというか。

    2019年9月30日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    華金の夜なのでこんな飲み比べ。同じ村祐酒造の村祐と花越路◎
    村祐紺瑠璃は香りはほとんど立たず。アタックの柔らかな酸味以後、口内を「これぞ村祐!」な和三盆様の甘味が広がります(*´-`)
    苦味や渋味も一切なく喉元を過ぎていくキレイなお酒☆

    2019年9月20日

  • 麺魔

    麺魔

    5.0

    村祐 秋あがり
    開栓直後は常盤や紺瑠璃と比べるとそこまで甘くはありません。しかし、旨味がたっぷりでキレがあります。少しだけ重い感じがします。美味い!
    後は日が経つにつれての変化を楽しみます。
    追記 開栓してからひと月少し過ぎましたが美味しさは変わらず。後味が若干辛くなった気がしますが旨味甘味のバランスが良いです。また来年も新潟にいたら購入します。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月8日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    2.5

    8/24開封です。
    紺瑠璃です。弟が村祐大好き!って私もですが、二人とも常盤が大好きです。で、二人ともこれを頂いたことがありませんでしたので、弟夫婦が帰省したのに合わせて購入しました。
    常盤と呑み比べです。
    弟夫婦は常盤と比べて甘い、と。私は常盤の方が甘い、と。あれ?
    ほんの少し残ったのを後日ゆっくり頂きました。
    弟夫婦が正解です。ただ表現するなら紺瑠璃は氷砂糖のような刺々しさ、常盤は和三盆のような穏やかな甘さ。そして常盤は酸味もあり全てが一体化している感じを受けます。紺瑠璃の方は軽いアルコール臭も感じますね。
    ちなみに常盤は昨年の方が好みでした。もっと和三盆のような上品な甘さでした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月3日

  • きむち

    きむち

    4.0

    まさに砂糖水!
    癖になる甘旨。
    2日目以降は特徴の甘みが薄れちゃう。

    2019年8月22日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.0

    新潟県 村祐酒造さんの 無濾過 生酒「村祐」

    純米吟醸クラスの紺瑠璃ラベル

    酒米 未公開 精米未公開
    ではいただきますε-(´∀`; )
    ぷ〜んと甘い香りです。仄かな酸味、和三盆のような吟醸香。トロッと濃厚でベタつく感じです。
    若干アルコール臭を感じますが全体的に甘い‼️
    この甘さなのに、アテの邪魔になりません。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年8月18日

  • Kenji

    Kenji

    3.5

    村祐 本生 常磐ラベル

    和三盆のような味わいだと聞いてたこちらを戴きます!
    含むと甘い!和三盆な感じが伝わってくる!
    こういう甘さの酒もあるんだな、と勉強になりました!

    《伊勢五本店/四合瓶/¥1,890込》

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月16日