新潟 / 村祐酒造
4.11
レビュー数: 750
【村祐 和 生貯蔵酒】 甘くない村祐と言われてますが、個人的好みからすると充分甘口。辛口と交互に飲んでちょうどいい。笑
2019年4月19日
村祐 亀口取り 常磐ラベル 無濾過生原酒。 開栓したてはマスカットタイプのフルーティーなお酒。 3、4日経ってきたら後口にじわっと甘さと酸味が出てきました。 その後の味変はそんなにしない感じでした。 通常の常磐ラベルや茜ラベルをイメージして飲んだので、和三盆的な甘旨味がもう少し欲しかったです。 でも美味しかったです。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月18日
村祐 常盤ラベル 何本も飲んでいるお酒です。 毎回美味しいと感じさせてくれます。 スッと入って嫌味のない甘さが広がります。余韻も良い感じです。さすが村祐。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年4月14日
村祐 亀口取り 常磐 じわ〜と広がるスパイシーな香味と旨みが特徴的。 正直天才じゃないとこの日本酒は作れない!! 180cc 950円
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年4月12日
村祐 紺瑠璃 甘くて辛い唯一無二の日本酒。 濃醇な甘味の後にピリっと立つ辛味。 日本酒って面白いと想わせてくれる銘酒です! 180cc 950円
酒の種類 生酒
村祐 和ラベル もう何本も飲んでいるお酒です。 アル添ですが、それを感じさせない美味しさです。 冷やしてもよし、燗してもよし。 燗したときは鼻からの抜け方がとても好みです。 年中重宝しているお酒です。
特定名称 吟醸
2019年4月6日
本日ラスト 村祐 癖がなく飲みやすい。クイクイ飲めるやつ。 ただ旨味弱いのでちょっと物足りない感。
村祐酒造、村祐の和を頂きました。 ひと口目にスッと酸を感じられる口当たり。 ヨーグルトの酸味をぐっと上品にしたような酸。 31年.3月製造のものを飲んだのですが… 数年前に飲んだとき、 酸味のなかにある、 香りがふわっと 感じられた記憶だったのですが… 以前のような感動があんまり無かった… 濃い味のものより、 淡白な白身の刺し身と頂くのが おススメです
2019年4月4日
スペック非公開の村祐紺瑠璃ラベルです。 無濾過の生酒という事だけで詳細は不明。 正直、スペック非公開はどっちに転ぶか わからない部分もあるので少々不安ですが。。。 実際に飲んでみると村祐の独特の旨さというか、 何とも言えない味わいがありますね。 コレは当たりでした!
2019年4月3日
村祐 黒ラベル 一昨年買って寝かせてたものを飲みました。 和三盆のイメージは分からないですが、程よく酸味があって甘いです。重さもほどほどで飲みやすい。 良い1本でした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年4月2日