1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 53ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    4.0

    口に含むとまずなかなかの甘さがやってくる。その後クエン酸ぽい酸味がやってきて、切れ味は思ったよりは切れる。

    独特の甘酸っぱさを感じるんだけど、食べ物の邪魔はしないし、飲みやすくてするするいける。

    村祐の実力を再確認した一品。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月20日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    新潟県 村祐酒造さんの 無濾過生原酒亀口取り「村祐」
    純米大吟醸の常盤ラベルです。

    ようやく出逢えました。一升で購入‼️

    酒米 未公開 精米未公開
    ではいただきますε-(´∀`; )
    ぷ〜んと甘い香り。すぅ〜っとくる酸味、甘いマスカットのような和三盆のような吟醸香。口の中に広がる甘みがハンパないです。ベタッときますねぇ。酸味で流してくれますが、それでもドシッと残ります。

    今宵は寒かったので、肉豆腐にしましたε-(´∀`; )
    美味しくいただけました‼️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 未公開

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年5月14日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    酒屋で偶然出会い購入しました。
    香りはほとんど無く、初見では南国フルーツのような甘トロさを感じるが、クロスフェードするように辛味が広がってくる。
    雪冷えだとそのバランスがとても良いけど、温度が上がるとそれぞれの風味が強くなってコクが出てくる。
    新潟らしさを感じない、個性のあるお酒。面白いです。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年5月12日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.5

    村祐 紺瑠璃ラベル 1800ml 2,916円
    評判通り甘かったけど個人的には飲みやすくて好きなタイプ。
    ただ甘いのでそんなには飲めない。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年5月7日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    独特の味わいが癖になってきた。黒糖とナッツのような味わいで、貴醸酒のような味わいも少し感じる。久々に飲んだ村祐は奥が深い。

    2019年5月5日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    2.5

    5/1開封です。
    弟が今村祐にはまっているそうで(亀の尾)彼が楽しみに開封。

    私は常盤が大好きで此があれば欲しかったのですが無く、茜があってどうしようかと悩んでいたら、店員さんがいつもの村祐ではないよ、と。甘甘ではなく酸味も有る。村祐はその時次第だからこう言う村祐もある、と言うことで呑んでおいたら良いよ、と。
    で、私。常盤以外いい加減に造っているでしょ。(常盤以下のお安い価格帯)
    う〜ん、そんなこと無いよ。
    じゃあ買ってみる。
    と言う流れでした。
    経緯を弟に話したら、それが良いのよ。甘味と酸味が引き立っているのが美味しい!今の村祐が好き、と。
    で、結果は・・・期待していたのと違った、とのことでした。いまいちいまにだったらしい。
    当の私はまだ呑んでいません。今日これから呑みます。
    結果は後で更新します。
    2日に呑んだ感想は知っている村祐では無い、ということ。村祐って和三盆的な甘味が上品に出るか、それがきつくというか普通の荒い甘味となって出ている、と言うのが私の感じ。
    これは何だろう?普通に美味しいのだけど甘味は有るが村祐らしくない。酸味や苦渋味もきちんと感じられます。フム・・・
    6日今日です。甘味がグッと出てきました。和三盆では無いです。アンバランスさも感じますが2日の日よりも濃厚に為った感じで美味しく成りました。これなら許せる(^-^)
    ただ村祐ではない普通のお酒です。やはりアンバランスが気になるし。村祐らしさが欲しいです。個性有る村祐が私は好きです。
    まあただ茜なので。ですね!

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月2日

  • ますみ

    ますみ

    4.0

    村裕

    甘口で飲みやすい♪♪

    2019年4月27日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    良く呑んだ。最後は端麗すぎず、くどくもなく、越後の酒、村祐。石窯ピザで終了。ごちそうさまでした。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月23日

  • cefiro

    cefiro

    3.5

    アプリコット系の甘さ。後味にやや乳酸系。村祐ってこんな味だったっけなあ。

    2019年4月22日

  • 麺魔

    麺魔

    5.0

    村祐 茜 亀口取り
    開栓直後は酸味が少し強く、硬い感じがしましたが、2日目からは旨味酸味が程よく、落ち着いた感じに。若干ガス感があり、おりが混ざれば旨味が増します。美味いです。
    村祐はどれも好みで美味しいです。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年4月20日