1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 村祐 (むらゆう)   ≫  
  5. 52ページ目

村祐のクチコミ・評価

  • あっぴぃ

    あっぴぃ

    4.0

    村祐 和
    甘くない村祐
    冷蔵庫で熟成が進んでしまったのか、香り、味ともにスモーキーな感じでした。
    甘さより苦さがってしまっているような。
    それはそれで美味しいけど村祐っぽくないです。

    2019年7月4日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.0

    村祐 紺瑠璃ラベル
    スペック非公開、純米吟醸クラスとの事。

    キンキンに冷やした状態の時のみ、更に口に含んだ瞬間だけマスクメロンの様な濃厚な甘みがする。
    そこからじわっとした甘みと苦味。
    黒糖の様な黒蜜の様なクセのある後味。

    店員さん曰く、和三盆みたいな甘さとの事。
    そういえば、和三盆ってちゃんと味わって食べた事ないからよくわかんないやw
    言わんとしているのはわからないでもないが、東京ラスクの和三盆味しかちゃんと和三盆を食べた事ない自分にとってはやはり黒糖の様な黒蜜きなこの様な和風な味わい。

    まあでもとても美味しくいただきました!

    2019年6月30日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.0

    村祐 夏の生酒。口当たりがとっても柔らかくって、癒される感じ。ほんのりとした甘さ。包まれる感じ。飲み込んだときに舌や口の中にソフトな余韻。アルコールを添加してる感じが全く無いなあ。気持ち良いスムースさを感じる、暑い夏にとても合うお酒だと思いました。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年6月28日

  • 露天♨酒らーめん刺身

    露天♨酒らーめん刺身

    4.0

    今日は村佑 常磐ラベルをいただきます。
    栃木の品揃え豊富なお店で、
    射美・くどき上手が好きです~と
    店員さんにお伝えしたところ、
    こちらのお酒をご紹介頂きました。

    曲者だと事前には聞いていましたが・・
    飲んでみて何だコレ!表現が難しい味です。
    砂糖水を飲んでいるような・・砂糖と言っても上品な和のような。。
    ネットを見てみると和三盆ってのをイメージして醸したそうです。
    正直うまいのか分かりません。
    穏やか~に甘さが広がり、スッとキレていきます。
    嫌な印象は全くありません。

    こんなお酒があるものなんですね。
    面白い!って感じでした。

    2019/06/29
    食中酒として頂きます。
    思ったより辛味の主張。
    甘味はどこへやら。
    食前や食後など単品で頂く方が、
    良さを実感できそうです。

    2019/07/01
    残り1合ほど。
    開栓の頃に比べると、甘味はそれほど。

    2019年6月27日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    村祐 夏美燗
    燗向けの村祐です。13度と低めのアルコール度数。
    燗向けということですが、常温でも美味しいです。香りは酸味が強く、飲み口も酸味が際立ちますがすぐに旨味がやってきます。鼻から抜ける余韻も独特。美味いです。次は燗にして飲みます。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月22日

  • まつゆう

    まつゆう

    5.0

    村祐 常磐ラベル 亀口取り 2019.3
    1.8L3780円(税込)で購入

    開栓初日(4.5):好き。ただ記憶にあるより、鋭い甘さ。時間が経つと、もっと好みに近づきそう。劣化しない程度にちびちび楽しみます。

    3日目(4.5):あまり変わらず。少しだけ丸くなったような。

    7日目(5.0)やはり好き。甘い。ただただ美味しい。

    ぜひお試し下さい。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月18日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    4.5

    和三盆と聞いていましたが、予想より和三盆でした。あまうま。

    2019年6月10日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    3月出荷ですがキンキンに冷やせば立派な夏酒!
    アル添特有のまとわりつくような後味はありますが、控えめな酸味と甘味、ほんのり出汁感。くど過ぎず地味過ぎず(’-’*)♪
    アル添ということもありコスパもよく家に常備したい一本☆
    それにしてもこのクレラップは剥いでよいものか?

    2019年6月5日

  • 36tomo

    36tomo

    4.5

    村祐

    和三盆の様なまろやかな甘みと米の旨味が凝縮されてとても贅沢な味を堪能出来ます。
    酸味はほぼ無く、余韻も旨味に浸れ、満足出来るお酒です。心からオススメします。

    2019年6月2日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    4.0

    香りが既に甘酸っぱい。アプリコットとかそう言う感じ。口に含むと甘さ2酸味1くらいの割合できて、後味はアル添らしく、多少の辛味を残してスッと切れる感じ。

    村祐てやはり他の日本酒とはタイプを異にする。米感はありつつも、大人のスポーツドリンクと形容してしまうようなクエン酸ぽい独特の酸味も感じる。

    晩酌向け。それもご飯のお供、と言うよりは、漬物とか冷奴とかシンプルな単品をつまみながら飲む感じ。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年5月22日