越乃寒梅のクチコミ・評価

  • hdkt

    hdkt

    3.5

    ひや○ 冷酒◎ 温めるとぼける

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年3月28日

  • tomy103rider

    tomy103rider

    3.5

    最近の甘めなフルーティな日本酒とは違う。
    すっきり飲みやすくて色々な料理にも合いそう?

    2017年3月26日

  • 尾崎

    尾崎

    4.0

    淡麗。抵抗なく入る。いつの間にかなくなってる。旨い。

    2017年3月23日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.0

    意外と初めて、越乃寒梅の灑。
    スッキリ、サッパリ、これがいわゆる辛口淡麗という
    味わいなのかな?

    2017年3月1日

  • しましま

    しましま

    3.5

    熟成酒だけあって口に含むと旨味がじゅわ~って来て、
    最後にちょっと辛い印象を受けました!
    これはこれでありですね(^-^)/

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2017年2月21日

  • hdkt

    hdkt

    4.0

    ひや○ 45度◎ 65度◎

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年2月14日

  • hdkt

    hdkt

    3.0

    45度

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年2月14日

  • 和田 寛行

    和田 寛行

    辛口淡麗の先駆け、45年ぶりの新作、香りは少ない
    さらっと通ったあとに、ぐっと追いかけてくる感じ!
    冷酒もよいが、冷やもよい?食事に合う

    2016年12月12日

  • Anekopika

    Anekopika

    4.0

    純米吟醸 灑(さい)。開栓初日、うーん、スッキリ。数日後、スッキリしていて主張は多くないが、食事によく合い上手い。他の越乃寒梅を飲んだ事ないですが、うまかったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石、山田錦

    2016年12月3日

  • ワインからお酒に転向

    ワインからお酒に転向

    3.0

    越乃寒梅の特選 吟醸酒
    はっきり言って不味い 1980年代幻の銘酒で初代プレミア価格で売っていた(いる)酒であるが、全く時代遅れの味、2回火入れアル添 山田錦50磨きでこれ味じゃあ山田錦が泣いている。開封して先ずアルコール臭 含んでも安いアルコールの味、飲んだ後微かな甘みが残る。これじゃあ、甲類の焼酎に甘み付けてるだけという感じ
    基本飲める酒に??????付けてるが、売価と有名度考えれば??2つ半
    これが持て囃されて当時、他の酒がどれ程不味かったのか想像出出来る。

    追伸:開けて1週間 アルコール臭は消えて程々の吟醸酒らしい飲み口になってきた。この状態なら星??3つ半付けても良いか。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年11月19日