1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 高千代 (たかちよ)   ≫  
  5. 253ページ目

高千代のクチコミ・評価

  • Kenjiro  Yoshikawa

    Kenjiro Yoshikawa

    4.0

    文句なく美味しい
    純米大吟醸の山田錦も一緒に飲んだんだけど
    こちらが断然好き

    フルーティな香りから甘さ旨さ揃ってます

    2017年7月4日

  • Kenjiro  Yoshikawa

    Kenjiro Yoshikawa

    3.5

    甘旨でグッド

    2017年7月4日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    ラベルからしてポップでAKBでベイ・シティ・ローラーズ♪ヽ(´▽`)/
    濃い目のラムネ臭がそそります◎
    おりがらみの雄町らしいどっしりとした甘旨味!
    ピチピチ感を含めて切れのよい花陽浴という印象です☆

    2017年7月3日

  • toraneko

    toraneko

    4.5

    シュワッとガスがあり、おりがらみといことも相まって濃醇旨口TYPE(^_^)
    ラムネを連想させるテイストで夏酒には最高です!
    キンキンに冷やしてopen airで呑んでるけど最高!!
    フェスとかにもっていってもイイかも(^_-)
    もう無くなるから今からまた買いに行こうかな!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年7月2日

  • toraneko

    toraneko

    4.5

    シュワッとガスがあり、おりがらみということも相まって濃醇旨口TYPE(^_^)
    キンキンに冷やしてopen airで呑んでるけど最高です!
    59もいいですが、ひらがなもヤッパ旨い!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年7月2日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    たかちよ 魚沼清酒 豊醇無盡
    純米酒 限定品 扁平精米 無濾過生原酒
    冷酒で
    香りはサイダー、口当たり柔らか、パインの様に甘くしっかりと味が感じられる。
    口に含むと甘みの後にピリリとイキの良さを感じます
    濃厚な味わいで、このシリーズの特徴である、濃厚豊潤な味わいに。
    雄町がさらに輪をかけて、濃厚旨口を表現しています。
    このラインナップは、使っているお米など非公開なのが通常ですが、
    目を惹くラベル、さらに雄町で醸しているとなると、オマチストが欲しがること必至でしょう。
    たかちよシリーズを、職場近くで扱っていることに感動
    浦和伊勢丹にて、四合瓶税込価格1,566円で購入

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年6月27日

  • シンピー

    シンピー

    4.0

    高千代 SPARK 雄町
    飲み口◯、喉越しそれなり
    雄町らしさはありつつ、飲み口のすっきり感があるので飲みやすいほうです。基本レベル高いです。

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年6月21日

  • pochi

    pochi

    4.0

    ハイ!シリーズものです。
    ほのかな吟醸香、雄町らしく甘酸っぱくて
    まったりした米の旨味に、良い喉越しです。
    たかちよ は、好きです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年6月18日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    2.5

    甘みは艶やかなのだけどね。
    ぶにゃっとした苦みがどうにも邪魔で、締まりがない。。
    ん、赤はリンゴなの?、、ないねぇー。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2017年6月12日

  • Sakabayasih Taizo

    Sakabayasih Taizo

    4.5

    高千代純米高温山廃65生詰。ティーショットは鋭いストレートな辛さ。山廃ならではの飲み終わりの到達点はなるほど!といったしぶさ!美味い!

    2017年6月10日