1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 山間 (やんま)   ≫  
  5. 36ページ目

山間のクチコミ・評価

  • だんご

    だんご

    5.0

    山間 純米大吟醸 無濾過原酒 H29BY 15号 中採り直詰め

    開けたてはスッキリとした飲みやすい吟醸酒位にしか思わなかった。
    しかしこのお酒の本領は2日目以降で、味が開くと凄い甘味旨味で驚いた。これは私的にとても当たりです!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年4月20日

  • いなりずし.com

    いなりずし.com

    4.5

    鬼山間 赤ラベル 純米無濾過生原酒
    アルコール分 18度
    精米歩合70%
    日本酒度+12
    一升瓶2600円税別

    アルコール度数高いだけあって、酔っぱらいます。
    僅かな発砲というか、ピリピリ感があります。旨い!
    精米歩合70%なのに、吟醸香もするし、しっかり辛くて飲み応えあります(^_^)
    山間シリーズでは最も安く、個人的に新潟県内のお酒で一番のお気に入りです!ラベルデザインも個性的でイケてます笑
    青ラベル(本醸造)より赤の方が私は好きです。
    山間を飲んでパンチが欲しいなと感じる方はお勧めです!
    4号瓶はなく、一升瓶のみの販売です。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2019年4月20日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    仕込み10号 特別純米。

    香りはあまり立ちません。口をつけるとピリッときてシュワーです。それはいいんだけど、これはさすがに酸味が強過ぎるかなぁ…良く言えば白ワインっぽいとも言えますが。山間にしては甘くないし、まだ固いのか旨味は全然弱いし。明日以降の変化に期待して今日は程々にしておきます。

    2日目。
    単体でひと口…上顎だけに酸っぱい味が広がるような、舌の上に旨味が乗って来ない感じです。うーん。甘辛い牛の時雨煮をパクッとやってからもうひと口…あー、旨いやん!時雨煮の甘旨味とこの酒の酸味の組み合わせが丁度いいんでしょうね。つまりは旨味が伸びて来ればこのお酒は絶対旨くなるってことだし、まぁ山間がこのまま終わるとも思えないし…よし、ちと放置してみよう。

    7日目。
    おー、旨味が膨らんでる。2日目より確実に美味しいです。放っておいたからと言ってこうなる保証はなかったけど、この賭けは勝ち^ ^ ただもうあとちょっと伸びるのか、ここらが限界か、微妙な雰囲気でもあります。よし、あと1日だけ置いてみよう。

    8日目。
    いやいや、良いね〜w 昨日飲みきらなくて本当に良かった^ ^ 若干酸味が落ち着いてきたのもありますが、旨味がしっかり膨らんで、すごくいいバランス。五味云々を捨て置いて、甘過ぎることなく中庸な旨味と酸だけのシンプルな世界観なんですが、何か広がりを感じると言うか、スケールの大きな味わいと言うか…ちょっと何言ってんだか自分でもよく分かりませんが^^; とにかく最後は美味しくフィニッシュできました。

    それにしても山間って何か安定しないお酒ですね。まぁ大抵どこかのタイミングで甘旨口に感じるってのはありますが、仕込み番号ごとに味の出方も伸びかたも酒質の強さもバラバラ。何か、全てがチャレンジタンク??みたいな^^; 他の有名蔵だと大抵もっと安定した蔵の味幅ってもんがあると思うんですけどね〜。それでいてどの山間もそれぞれに楽しく飲めるし、当たりの時は本当に素晴らしいという、型にハマらない面白さ。どこか無邪気でヤンチャなところがあって、それがまたこの銘柄の魅力になっていると思います。

    特定名称 特別純米

    原料米 たかね錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年4月9日

  • 麺魔

    麺魔

    5.0

    山間16号中採り直詰め生原酒
    どっしり骨太な感じ。
    旨口芳醇、すこし重めな感じ。
    開けたてはシュワ感あり。
    美味しい。さすが山間。はずさない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月8日

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    4.0

    山間 30BY仕込8号 中採り直詰 特別純米無濾過生原酒
    甘旨な口当たりから、だんだん雑味等辛めの味が広がる。コクがある。ちょいアルコール感は気になる。

    特定名称 特別純米

    原料米 麹:五百万石/掛:こしいぶき

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年4月4日

  • nori

    nori

    4.0

    山間 16号 中採り直詰め 純米吟醸 無濾過生原酒

    新潟のお酒

    香りは爽やかな感じで、口に含むと華やかで仄かなしゅわしゅわ感。甘旨な味わい。後味は喉の奥で苦味を感じるかな。
    この後味の苦味とかが雑味なのかな。

    でも、フルーティーで美味しい!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年4月2日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    3.5

    仕込み1号 五百万石55% 純米吟醸無濾過生原酒
    旨甘のフレッシュ感、ほんのわずかなチリチリ、温度が上がると後味に雑味を感じる、キンキンに冷えてるのが旨い、コスパやや悪いため3.5

    2019年4月1日

  • はる

    はる

    4.5

    念願の一本
    柔らか甘みと後からくる辛味
    酔ってましたが印象的な味でした
    ほんとに美味しかった

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月29日

  • KC500

    KC500

    4.5

    山間 やんま8号 無濾過生原酒 特別純米 初山間。うーん、これも美味し!香りは無濾過生原の持つ力強さがある。フルーツ系の吟醸香というものは感じない。でも香ばしい。そして口に含んだ味わいはと言うと、甘味はあるにはあるが、それより旨味、こってりさが際立つ。肉!?でも食ってるのか?ってな感じ。アメリカのちょっと上等なリブアイ合わせたら、グレートマリアージュ!

    2019年3月27日

  • gengoro

    gengoro

    4.0

    山間(やんま)特別純米 無濾過生原酒 10号 BY30 度数17% 精米60%
    ずっと気になっていた山間。良い意味で新潟のお酒らしくなく、フルーティー・ジューシー系で美味しく飲みやすい!
    白ワインの様な香りとお米の香り
    甘い香りと、プチプチ感、そして辛口のバランス。ジュースの様に入ってくる感じあり、辛口のキレの良さでバランス良し。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月25日