岩手 / 南部美人
3.98
レビュー数: 711
美山錦純米酒 オリガラミ生原酒。 雄三スペシャル。 我が家では基本熱々燗以上で飲んでます。 日本酒度+10酸度1.9アルコール19度と攻めてる一本です。 初めて飲んだ時ほどの衝撃は年々薄れておりますが…(^^; 私が鈍感になったのか? マイルドになったのか? 初めての熱燗には向いてないのは確かです(笑) 馴れて来てからをオススメします。
特定名称 純米
原料米 美山錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年12月10日
南部美人 吟醸しぼりたて 生原酒 (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) なんとなく純米を手にとってしまいがちなのですが、たまにはアル添もいいものです。ドシッと旨味。そしてキレ。いいパンチしてます。
特定名称 吟醸
原料米 五百万石
テイスト 甘辛:辛い+1
2020年12月9日
南部美人 天恵 (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) 酒未来使用。酒未来で造られたお酒は大体自分の好きなバランスにまとまってる気がします。優しい味わいです。
特定名称 純米吟醸
原料米 酒未来
テイスト 甘辛:甘い+1
精米歩合55%の特別純米酒。スーパーで棚晒しでしたが、南部美人ということで、少し期待しましたが、やはり奥の方で古い酒のすえた感じがあって残念でした。
2020年12月6日
純米吟醸
2020年12月5日
鞍掛山 滝沢市産のぎんおとめと岩手山麓の仕込み水を使って 南部美人で醸した滝沢市役所の企画商品。 ボトルのキャップは南部美人と書いてありますし、 南部美人の赤ラベル(特別純米)と同じぎんおとめの 55%精米というスペックで一見中身は同じ?と 思ってしまいますが赤ラベルと比べて水が少し 柔らかい分、飲みやすさがアップしている感じで 美味しいお酒です。
2020年12月3日
■南部美人 貴醸酒 Luciola■ 株式会社 南部美人(岩手県二戸市) 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、清酒 精米歩合:65% アルコール度:16度 日本酒度:-28 酸度:2.6 仕込水:折爪馬仙峡伏流水(中硬水) 製造年月:2017年9月 「蛍光の如く楚楚とした表情と慎ましやかさを併せ持つ。こんな貴醸酒も、面白い」
酒の種類 古酒
2020年11月29日
南部美人ひやおろし フルーティな香り。 春夏を越した、芳醇な甘みと適度な酸味。 秋の味覚にぴったりです。
2020年11月15日
成城石井で物色してたら隣にいたオジサンがお勧めしてくれた。通りすがりのお客さんだけと(^^;) 南部美人、有名だけどじっくり飲んだのは初めてかも。 日本酒度から辛口を想像してたけど思いの外甘め、そしてかなり好み。 日本酒度/+5 酸度/1.5 精米歩合/55% アルコール度/15% @成城石井 ¥1700/ 720ml
原料米 麹:ぎんおとめ 掛:美山錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年11月14日
南部美人 純米吟醸 一回火入れ 3520円 ちょっと甘すぎかな この甘めな感じだと村祐さんの方が好みかも 純米とかも試してはみたい
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2020年11月10日