1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 真澄 (ますみ)   ≫  
  5. 52ページ目

真澄のクチコミ・評価

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    3.5

    長野県諏訪市のお酒「真澄 純米酒 奧伝寒造り」
    穏やかな香りと落ち着いた味わいと説明がありましたが、その通りな美味しさでした♪飲み進めてもホントに飽きないので飲み過ぎます笑

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月24日

  • KC500

    KC500

    3.0

    真澄 純米酒 奥伝寒造り このサイトでは初真澄かな。あらばしりが好きで昔は良く飲んだものっす。例の米系高級スーパーで、BYを確認して、このくらいならまあいいかと購入。香りは実際、老香はなく。そんなに香り高い訳でもないけど。味わいは、結構スッキリ。まあ香りとは一貫してるかな。燗をつけてみた。ふくらみ、米の旨味は出た、それなりに。うん、いけるけど、まあでも、ストライクゾーンって訳でもないかな。

    2019年8月22日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.5

    真澄 平成・令和特別限定酒 純米大吟醸
    最後に残っていたものを少しだけ頂きました。
    香りよし飲み口軽やか後味は消えるよう…と、
    石田屋や仁左衛門にやや近い感じ?
    真澄っぽくはないですね。美味しいですが!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年8月7日

  • michi♭

    michi♭

    2.5

    スタンダードなザ・日本酒のイメージ。
    スッキリ、ツンと来る感じがアル添に近い感じ。

    アルコール度/15% 精米歩合/55%
    @成城石井 ¥ 675/ 300ml

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年8月1日

  • いっちゃんねる

    いっちゃんねる

    3.0

    成城石井で購入。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2019年7月16日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    真澄

    2019年7月14日

  • 麺魔

    麺魔

    3.0

    真澄 純米吟醸 生酒
    さっぱりした飲み口、とても飲みやすいです。
    アルコール度数14度。旨味と甘みがしっかりです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月14日

  • cdp

    cdp

    3.5

    スパークリング。
    デザートとペアリング。
    美味しい!

    特定名称 純米

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月7日

  • ますみ

    ますみ

    4.5

    真澄 平成・令和特別限定酒

    ますみ!
    真澄!!
    自分と同じ名前!
    同じ漢字!!

    もともと好きな酒蔵さんが
    特別限定酒を出したら飲むしかないでしょ!(笑

    味も美味しい!!
    すっきり飲みやすい(^^)

    2019年6月30日

  • 黒田官兵衛

    黒田官兵衛

    4.0

    もいすぐ夏が来る…
    香りのとおり…
    ん…
    口当たり辛口…
    夏に一度は呑む価値あるお酒

    2019年6月29日