大信州のクチコミ・評価

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    3.5

    大信州 槽場詰め 純米吟醸 生,信州松本平産契約栽培米ひとごこち100%使用 ,49%精米,日本酒度+3〜+5,酵母 非公開,酸度1.5〜1.8,アルコール度数 16度
    *
    大信州がその年最初に仕込んだお酒を全国でも特定の酒販店のみに出荷するスペシャルメイドな限定酒!!
    行きつけの酒屋さんに入荷したことを聞き,休日なのに社長に電話して店を開けてもらいました。
    さて,しぼりたてほやほやのピチピチした新酒のお味は如何に!?
    *
    《★の数はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ちは芳醇なカプロン酸エチル系★★★★,リンゴのように華やかでフルーティーな香りの奥に,かすかなセメダイン系の香りも感じます。
    *
    アタックは,微発砲のプチプチ感を伴って,りんごや,さくらんぼを思わせる控えめな甘味★★と,適度な酸味★★★
    *
    そこから控えめな辛味★★と苦味がジワジワと登っていき★★★,ゆっくりと切れていきます★★。
    *
    含み香は,立ち香のフルーティーさとアルコール香が混じり合いながらフワリと鼻に昇って行きます★★★。
    フィニッシュはしっかりした米の旨み★★★★と,穏やかな苦味を感じさせて★★,徐々にデクレッシェンドしていきます。
    *
    うんうん。まさに『大信州』と感じる一本ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
    華やかな香りとフルーティーな甘味から始まり,キューっとした苦味としっかりした旨味で締める感じは,IWCゴールドを受賞した『NAC ひとごこち』や『手の内』の印象によく似ていて,味幅もあり飲み応えも抜群でした。
    これでフレッシュな搾りたてだというのですから,寝かせたら絶対美味くなりますねコレ(*´ω`*)
    *
    一口目こそフルーティーで甘めな印象を感じるものの,飲み進めれば徐々に辛味が立ち『芳醇中辛口』の食中酒に。
    ホントいつも面白い味わいを感じさせてくれますね...(^_-)
    四合瓶;1944円,一升瓶;3456円ですので,四合瓶だとCP★★★,一升瓶でCP★★★★といったところでしょうか。
    数量限定の激レア酒なので,呑んでみたい方はぜひお早めにどうぞ( ^ω^ )

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年12月2日

  • PEKO

    PEKO

    4.0

    大信州 別囲い純米大吟醸

    上立つ吟醸香に期待が膨らみます。
    なんとなく獺祭に似ていて、獺祭よりもちょっとスッキリ辛口な感じでした。
    そのままでもいいですが、食中酒としても料理の邪魔をせずうまいです!
    最後にほんの僅かな酒粕のような香りが残ります。
    長野の酒もうまい酒が多くてうれしいですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年12月2日

  • かとちん

    かとちん

    4.0

    大信州 槽場詰め 純米吟醸 平成二十九年新米仕込 初しぼり無濾過生
    聖地のスタッフ自ら汲みに行った縁起物♪すっきり甘くチリチリフレッシユで旨いです~

    2017年12月1日

  • Takahiro Iwata

    Takahiro Iwata

    4.0

    辛口だけども、飲みやすいフルーティーなお酒でした。テイストはしっかりめでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2017年11月29日

  • Hiroki Ando

    Hiroki Ando

    4.5

    大信州 純米吟醸 槽場詰め 生

    グラスに入れてる時から広がる、フレッシュでフルーティーな香り!プチプチとした舌触りに期待を外さないお味…。
    うわぁ~美味い!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2017年11月29日

  • 七輪メン

    七輪メン

    4.0

    大信州初めて飲んだけど、美味い。香りがいい!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年11月21日

  • まどこう

    まどこう

    3.5

    大信州 手いっぱい
    限られた酒屋さんにしか卸されていないお酒という事でこうにゅうしました。
    香りは甘さを思わせますが、お酒自体はそれほど甘くは感じません。酸味もそれほどないです。
    日本酒らしいお米の味はとてもよく感じられます。
    また見つけたら購入したいですね。

    原料米 金紋錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年11月20日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.5

    大信州 純米吟醸 手の内 生詰
    長野に出張の際に長野駅近くで購入
    冷酒〜冷や酒で
    口当たりは軽いが、口に含むと鼻に抜ける良い香り
    ふわりと甘くこれも梨...いや、リンゴのようにみずみずしい甘みで、ほんのりとした苦味
    人肌燗で
    酸味は柔らかく、口あたりもマイルド
    産地だからなので、リンゴのような酸味と甘みという表現が合うみたいです。
    長野駅近くの酒屋、高野にて四合瓶税込1,620円で購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち、金紋錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年11月17日

  • メタ=リカーナ

    メタ=リカーナ

    4.0

    金紋錦純米吟醸手の内生詰
    すーっ、ほわん甘、ピリピリ
    上品な甘さと辛さ

    2017年10月29日

  • まどこう

    まどこう

    3.5

    大信州 仕込四十八号
    初めは、甘いかなという印象なのですが、その後辛さも感じられます。一言です表すなら、しっかりしているお酒だなと思いました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 金紋錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年10月28日