1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 十九 (じゅうく)   ≫  
  5. 16ページ目

十九のクチコミ・評価

  • オレンジ12

    オレンジ12

    4.5

    In bocca al lupo!(イン ボッカ アッ ルーポ)

    イタリア語で直訳すると 狼の口の中へ!
    なんだそうです。

    元々狩りに行く人々が命懸けで事に当たる様励ましの言葉でかけたのが由来だそう。

    現在では何かに挑戦する人へ向けて
    幸運を祈る!
    がんばれ!
    というメッセージとして使われているそうです。

    甘さは控えめで、微炭酸って感じです。

    モフモフラベルの第三弾です♪

    ジャケ買いしても満足いただけるはずです‼️

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月21日

  • AIR369

    AIR369

    4.0

    上手い。
    グレープフルーツの香り。
    ピリ感を伴う甘酸味から始まり、辛苦味で終わる。
    食事なしでも楽しめ、どんな食事にも寄り添う。
    また呑みたい。
    15%

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月20日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    お久しブリーフ( *´艸`)


    もうレビューの仕方なんかも忘れちゃったん?( ゚д゚)ポカーン
    ってくらい、間が開いてしまいましたが…

    かなりバタバタしてましてf(^_^)
    本当は更に休むつもりでしたが、私のレビューを待ってくれてる人がたくさんいるので(*´∀`*)ポッ

    仕方がないないので久しぶりにレビューしちゃります(((*≧艸≦)ププッ
    大きく出たなΨ(`∀´)Ψケケケ


    まぁ半分くらいの冗談はさておき、あまりお酒も呑めていませんで…
    今週に至っては初めて日本酒を呑みます(*^^*)


    今日は何の日?フッフ~(*^ー^)ノ♪
    ってマジ懐かしい((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    今日はあの日だから、あのお酒を呑んぢゃりましょうかねぇ( `・ω・´)ノ ヨロシクー


    と言う訳で今宵のお酒はd=(^o^)=b

    長野県長野市の尾澤酒造場さんのお酒

    19 Le chat botte -長靴をはいた猫
    [猫とふれあって♪ver.]- 蒸し燗火入れです♪

    梅雨の時期のお酒なのに( *´艸`)
    季節外れの今、頂いちゃいましょうかねぇ(((*≧艸≦)ププッ


    それでは開栓しちゃいましょう(^_^)v

    栓を開けると19らしい梨の香り( *´艸`)
    香りは今の時期にぴったり(o^-')b !


    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むとチリチリ感から梨の香り( *´艸`)

    苦味からスタートも、すぐさま甘酸っぱい味わい…
    青春の恋の味ですね❤️

    人それぞれですが、皆さんの恋の味はとんな味だろう(*´σー`)エヘヘ

    19にしては甘味より酸味が強調されてる一本だと思いました(*^^*)


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むと炊きたてのお米の香りがし、やはり苦味スタートからのぉ~強烈な酸味が(@ ̄□ ̄@;)!!

    ですが、この酸味が鼻から抜けるのが心地よい(o^-')b !
    ちょっと独創的なオカンの味わいに酔いしれてしまいそう(*´∀`*)ポッ

    苦味は苦手なのですが…
    スタート苦味からフィニッシュも苦味で締めですが、それがなんとも良い( ゚Д゚)ウマー

    やっぱり日本酒って良いですね(*´σー`)エヘヘ


    今年の19はモフモフシリーズで(^_^)v
    私は雨が好きぢゃないですが、雨の日でもお洒落に身をまとい、気持ちを昂らせれば楽しく過ごせますよ✨
    って事をラベルから教わりました(*^^*)

    止まない雨はないし、大変な時にでも笑顔を絶やさず乗りきろう…
    乗りきってみせるぞ( ≧∀≦)ノ

    落ち着くまで、レビューはボチボチになりますが…
    今後とも宜しくお願いします(*´σー`)エヘヘ

    2021年11月19日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.5

    日本酒界のオシャレ番長。
    ジャケ買いです。
    こんなキュートなの見たら
    つい手に取ってしまう!

    19 Sur Lie

    おりがらみと火入れの
    ハーフ&ハーフと
    面白いスペック。

    オイリーで除光液のような香りが抜ける。
    含むとシトラスベリー!
    円やかな旨みのアタックから
    パッと酸味が広がり、にんまり^ ^
    苦渋が少しだけ置いてけぼりで
    じんわりとした余韻。

    見た目より力強く
    旨みと酸みがつくる空間が
    まったりなのに、すっきりしていて
    何とも心地好い。

    2021年11月3日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    十九 Riccio ubriaco

    今日は19日っすね。というか10月9日の方が十九っぽいですが、すっかり忘れてたので今日開栓!

    ガチさんも飲まれてましたね。とにかくラベルがカワイイ!酔っ払ったハリネズミが左手に十九、右手にお土産を持ってます。

    さてさて、早速いただきますよ。

    …あー、これうまい!今まで飲んだ十九では一番好きです。

    少しシュワ感あります。甘味は中程度、苦味や酸味は甘味よりほんの少し控え目に。かなりバランスいい仕上がりじゃないでしょうか!

    #寒くなってきたので燗用にカップ酒8本購入しました

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月19日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    早朝の19ガッちゃんレビュー!
    ちょうど一年前。
    皆んなで19日に19を呑もうって。
    オイラは無いから不参加かと思いきや、ガッちゃんからの19!
    キムティーもラムボールもプリンもチビちゃんのポーチも贈って頂いた、笑笑!
    急いで走って帰ってテイストレビュー。
    楽しかったのと嬉しかった〜❣️

    19 Sur Lie 2021

    酒屋さんより
    Sur Lie (シュール・リー) 。
    ワイン醸造用語で「おりの上」を意味します。
    これまで、イチョウの葉を形どった素敵ラベルシリーズの一環でリリースされてきましたが、今期はなんと500mlのスリムボトルという新展開!!!
    いろんな爽やかカラーのボトルに、Sur Lie の文字と、秋をあらわすいろんなアイコンがしたためられています。
    全部で6色 (たぶん)、アイコンはいっぱいあっていくつあるのか分かりません (苦笑)。
    なので、色やアイコンの指定はできかねますが (スミマセン)、並べてみるととてもきれいで凛とした気持ちになってきます。
    お酒は、美山錦とひとごこちで仕込んだ純米酒のおりがらみです。
    生と火入れを半々でブレンドというなんとも面白いスペックです。
    おりがらみゆえのまろやかミルキーさと、十九ならではのシュッとした酸がダブルで楽しめます。
    720mlでもなく、300mlでもない、500mlというサイズが、日本酒を楽しむ新しいスタイルのひとつとして定着していくかもしれません。
    家飲みのみならず、ギフトにしても非常に喜ばれそうです。ぜひに!!!

    あー、なんか生酒と火入れ酒のブレンドとかってワクワクする❣️
    中身は一緒だけど、やっぱピンキーだよなぁ❤️
    絶対おねいちゃん❣️
    絶対①はうえ━━━って言う、笑笑
    絶対呑み干す❣️
    さて仕事帰りに確保に行って来まーす。

    職場から歩いて10分。
    酒のサンワさんに到着。
    かっぱ橋の中にあって、四合瓶しか売ってないんです。
    有るかなぁ、ピンキー❣️
    ガッちゃん買ったよ〜❣️
    うふふ、有りましたヾ(๑╹◡╹)ノ"

    嬉しいからお店で記念撮影❣️

    味わいは帰ってからのお楽しみ❤️

    使用米 長野県産美山錦 ひとごこち
    精米歩合 65%
    日本酒度 +3.95
    酸度 1.7
    使用酵母 自社培養酵母
    アルコール度数 15.69度
    500ml 1500円

    さて冷たいのから
    瓶鼻はお米。
    含みはめちゃくちゃトロトロ。
    甘 3
    酸 6.5
    苦 0.5

    らぶ❤️
    シュワ+甘❗️
    いいわー❤️

    KAN
    サンプラス❣️

    まとめ
    ベリー系の甘酸。
    19らしい味わいでした。
    そんなに甘くは有りませんでした❣️

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月19日

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    本日19日はジュークの日d=(^o^)=b


    この酒瓶!実にシンプルぅf(^_^)
    ハリネズミのラベルにRiccio…


    上は去年のレビューから抜粋(^_^)v

    1年前、ハリネズミさんの19をイベントで訳もわからず頂きましたが…

    今年も特約店様に寄ったら、去年より更に可愛いハリネズミのモフモフパパさん( ゚д゚)ハッ!

         (((*≧艸≦)ププッ

    みたいな1本をゲットしちゃいました( *´艸`)

         (((*≧艸≦)ププッ


    と言う訳で10月19日の1本はd=(^o^)=b

    もちろん!

    長野県長野市の尾澤酒造場さんのお酒

    19 Riccio ubriacoです♪

    酔っぱらってお土産を片手に…
    そして!
    もう一方の手には19の酒瓶を持っちゃって( *´艸`)

    誰でも捕獲しちゃう可愛さぢゃないでしょうか?


    それでは開栓しちゃいましょうか(^_^)v

    栓を開けると…
    香りはあまり感じずf(^_^)

    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと、ふくよかな梨の香り( *´艸`)
    チリチリシュワシュワから瑞々しい梨の甘味がジュワ~っと口の中に広がります(o^-')b !

    口の中で転がすと、ガス感が弾け飛び、うっすらと感じないくらいの苦味と共に、含み香が広がり、鼻から心地よく抜けていきます(^_^)v

    久々に味わいましたが旨いなぁ( ゚Д゚)ウマー


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むと軽い苦味から…
    アルコール感は強くなったものの、味わいは甘茶(o^-')b !
    子供の頃を思い出す味わいに(^_^)v

    香りはバナナの皮でしょうか?
    とにかく、チビりチビり呑み進めたい1本です(*´∀`*)ポッ


    去年の私のレビューを見直しましたf(^_^)

    若いなぁ…若い、若い!
    ってそれほど今のレビューと変わってないかしら(((*≧艸≦)ププッ
    井戸田の潤くんは未だ健在ですし( *´艸`)

    まぁあの頃よりは少し成長してるかしら(´・ω・`)?

    対外的には、群れてた私から今はマイペースに…

    けど!
    どちらの私も私なんです(*^^*)

    人から言われると………
    ってなる時もありますがf(^_^)

    何も言わず、今の私を応援して頂けたら( `・ω・´)ノ ヨロシクー

    私も周りの人に、そう接し続けていけるように努力します( ≧∀≦)ノ

    前と比べるより、今の輝きを!
    比べると言うネガティブな発走より、同じステージではなくとも、別なとこには新しい発見がありますし…

    ポジティブに、いつまでもフレッシュな状態を発見し探し続けていきたい!と私は思います( *´艸`)

    本当の私!
    ってなんでしょう?
    人は常に走ってますし、本当の自体が過去なんでしょうねぇ…

    変化を続けて、より良い状態に(^_^)v

    私は発見しますし…

    今が1番ですよ(*´σー`)エヘヘ


    酒蔵様…
    大変な日々が続いてると思われますが、常にチャレンジする尾澤酒造場さんのような酒蔵様をこれからも応援していければ( ≧∀≦)ノ

    今宵も旨酒ありがとうございましたm(_ _)m

    2021年10月19日

  • an

    an

    4.0

    十九 リッチョ ウブリアーコ
    2021.10

    2021年10月18日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    5.0

    Sur Lie
    シュール・リー

    生酒と火入れのハーフです。

    澱の上って意味だそうです。


    色違いの瓶が数種とラベルが6種類のラインナップです(笑)


    全コンプリートは厳しいので2本だけ。


    とっても飲みやす

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月17日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.0

    19 金の熊
    微かに納豆、老香? 味わいはシュワ感とほのかな酸味。甘さは無くどこか熟しきれていないような味わい。
    2年熟成とあるので、もう少しまろやかさと甘さが欲しかった。
    もとからこういう味なのか、少し疑問に感じる。-保管の問題かな。

    2021年10月16日