長野 / 尾澤酒造場
3.94
レビュー数: 393
十九 特別純米酒 生酒。居酒屋で呑む。開栓後1週間程度経っているらしく、甘い水と半分化していた。開栓して1週間でコクが飛ぶのに蔵の基本となるお酒と言われると一寸なぁという感じだし、それに気づけない店も店だなとは思いました。
特定名称 特別純米
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年4月17日
Le cerisier rosum' apporle フランス語らしいのですが、全く読めません(^^; 意味は、桜の花が春の訪れを教えてくれる。 だそう。 活性濁りなので開ける時は注意しましょ~! ピチピチで美味しいです♪
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月30日
19 Gattolibero 特別純米生原酒 原材料:米(国産)・米麹(国産米) 使用米:長野県産雄町 精米歩合:59 % アルコール分:15.98度 酵母:協会6号酵母 日本酒度:+1.3 酸度:2.7 イタリアで「自由ネコ」=『Gattolibero(ガットリベロ)』。
2021年3月29日
春ですな。軽くてパンチは弱く軽く甘酸っぱいのは、十九らしい。発泡注意だけど、問題無しでした。 寝かすとちゃんと膨らみ増す。
酒の種類 発泡
2021年3月21日
久々の十九! 十九は、お洒落なラベルが多い。 Le cerisier rose m apporte です。 これも、開栓前に振ってはいけないお酒です。 甘み控えめで後味に苦みがあり、グレープフルーツ感があります。
2021年3月14日
19 Pink Elephant 720ml 1,616円 家呑み101本目 発泡激にごり酒 プッシャーと開栓、沸き上がってきたのを少しこぼしてしまいました 冷蔵庫で1週間ほど鎮静化させていたので油断しました シュワシュワ、キレ旨〜ですっきり、塩ダレ肉野菜炒めと合いました ピンクいゾウさんの背景は、開栓前(1枚目の写真)の水色透明より、濁ってシュワシュワしてる方(4枚目)がイメージに合ってていい感じです
2021年3月13日
十九が醸すピンクエレファントです。 何でも全国で6店舗の酒屋にしか卸してない お酒という事で貴重ですね。 炭酸の効いたにごり酒。 にごり酒らしい特有のコクはあるものの、 辛口でかなりドライな仕上がりです。 可愛らしいラベルからは想像できないですね。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2
2021年3月6日
協会6号。香りは弱くサラッとしてる。開栓直後はほのかに炭酸。口に含むと酸味がひろがる。苦味もしっかりしてる
2021年3月5日
十九 純米吟醸 です。 地味な方を初めて購入です。 飲むと19らしいお味です。 なんとなーく濃いめに感じるのは気のせいかしら? ちなみに、漢数字の十九の後ろの算木数字も19なんだとか。 算木数字って?
特定名称 純米吟醸
2021年3月2日
純米 生原酒 おりがらみ ひとごこち(長野県産) 気になっていた十九です。 リストにSnowflakeがあったので、頼んでみました。 フルーティでほんのりの甘さ…うんうん^ - ^とっても飲みやすいです♪ お店で飲んだからか、シュワシュワ感はあまり感じず。 ラベルを見せてほしいと言えなかった私は、ネットで調べました。 1枚目の写真にあるように、6種類の雪の結晶のラベルが素敵です♡ この日は日本酒で作ったというカクテルを最初にオーダー。 甘めの炭酸に、冷凍のブルーベリーや苺が可愛らしく華やかな一杯でした。
2021年2月27日