1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 黒澤 (くろさわ)   ≫  
  5. 17ページ目

黒澤のクチコミ・評価

  • cefiro

    cefiro

    3.5

    前に飲んだ美山錦と比べると薄くて軽い。奥の苦味がちょっと邪魔。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒 生もと

    2019年8月11日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    どっしりフルボディ。3倍濃縮のソガペールエフィスという
    感じ。もう少し寝かせたほうが旨そう。こういう酒も旨いと感じるようになった今日この頃。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年8月11日

  • No.6

    No.6

    4.5

    黒澤
    生酛 純米酒 vintage2017
    小林酒店限定

    ここの酒Timeのフォローしている方からおしえてもらった小林酒店で購入
    香りは黒澤共通の生酛の酸味の感じる香り
    甘さは弱く酸味と余韻の続く辛味
    まったりし過ぎずまろやかながらキレイな透明感のある旨み
    黒澤…美味い!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月9日

  • たけ

    たけ

    3.5

    黒澤のうすにごりの生酒です。
    生酛という事ですが、にごりなので
    ほとんど感じませんね。
    にごりでも甘さはやや控えめ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月6日

  • もびい

    もびい

    4.5

    純米直汲み生原酒 赤ラベル。適度な甘味酸味のクセ弱い生酛+フルーツ風味のアタック。甘酸っぱい口当たりから爽やかな辛味に乗って酸味と旨味がジワリと広がる旨辛口。苦味弱めなので旨味の輪郭が明確。余韻は後ひく旨みも酸味辛味で締める。タイプ7と同系統の印象も保管時間若い分、旨みよりスッキリな辛味寄りの印象。酸味が効いてる旨辛い呑み飽きない酒(#^.^#)。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年8月4日

  • No.6

    No.6

    4.5

    黒澤
    生酛 yellow label
    赤、黄、青
    黒澤信号機シリーズこっそり制覇!
    香りはほんのり甘いアルコール感
    まろやかな甘みが来ると同時に強めの辛味
    軽い酸味も伴いながら辛味の余韻が残ります
    黒澤の生酛、どれをとっても美味しいな〜

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年7月30日

  • noda

    noda

    3.5

    甘いようで辛くもある。評価難しい。

    特定名称 特別純米

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月18日

  • もびい

    もびい

    4.5

    タイプ7。適度な甘味酸味のクセ弱い生酛+米の風味のアタック。円やかな口当たりから酸味に乗って密度濃い旨味がジワジワと広がる旨辛口。苦味弱めなので旨味の輪郭が明確。余韻は後ひく旨みも酸味辛味で締める。甘旨だが酸味が効いてる呑み飽きない酒(#^.^#)。

    このインパクトある旨みは、自分が飲んだ日本酒の中でトップクラス。

    クセ弱いといっても生酛なので、生酛風味苦手な人にはおすすめ出来ません。新政よりは生酛風味はあります。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月17日

  • KC500

    KC500

    3.5

    黒澤 純米生酛 「くろさわ」 はい、原則的にしない二度目のレビューです。日系スーパーのセールで15ドルで売ってて、だったら古いのをたたき売りしてるんだろ、と思ってチェックしたら、何ぃ!?BY今年のフレッシュもんやんけ!ということで即購入。さて早速開栓。香りは、まあ、まあ、こんなもんかな、ってもの。生酛ってこうだよな、って言うウッディーさがちょっとある感じ、でも悪くない。そして味わいは、というとこれがいやらしさが無く、良い!米旨だし、木•ヒノキっぽさと上手く融合してるし、え、何?フレッシュだとこんなに美味しいの?と思ってしまった。これで四号瓶15ドルは買いでしょ。セール期間中にもっと買う。

    2019年7月12日

  • No.6

    No.6

    4.5

    黒澤 生酛
    純米直汲み生原酒
    ヴィンテージ2018青ラベル
    製造年月 2019 03

    柔らかな甘い微香
    飲んだ瞬間は微炭酸で青リンゴっぽい味
    まろやかな弱い甘みを感じ
    酸味、苦味、辛味が追いかけてきてサッとキレていきます
    赤ラベルよりもスッキリした感じかな?
    コストパフォーマンスも良くかなり美味い!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月16日