長野 / 黒澤酒造
3.72
レビュー数: 274
黒澤 TYPE7 最近飲んだ黒澤では一番美味しかった。やっぱりある程度お酒に厚みが無いと日本酒を飲んだ気がしないんです(>人<;) 飲み過ぎかな(*´◒`*)
2019年3月26日
黒澤 TYPE9 アッサリした飲み口とスッキリした甘さ、飲み易いのですが何かもの足りず。
黒澤 純米生酛 初黒澤。米国では敢えてひらがな?なのかな。まあ普通の生酛。いかにも生酛。いや、悪くない、決して。しかし冷、常温などで飲むには、まあ、まあ、という程度だし、あまり熱燗がいいという訳でもない。まあ近所の日系スーパーで20ドルならいいか。
2019年3月20日
生モト 黒澤 純米80 精米歩合80%。磨くだけが能じゃないというコピー通りの実力。 生モト造りとうまく組合わさった、米の非常に複雑な味わい。ただしこれを雑味と感じる人もいるかもしれない。 芳醇で日本酒らしい日本酒だが、さわやかさも感じられる。
特定名称 純米
原料米 ひとごこち
酒の種類 一回火入れ 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2019年3月19日
何だか全てにおいて薄いなぁ。という印象。若干の苦味が自己主張してきます(>人<;)変化に期待(´-`).。oO
2019年3月14日
黒澤 特別純米 無濾過生原酒 御徒町のふくはら酒店で購入。購入後にSAKETIMEで検索したら、「サライ」の2019年1月号で「今飲むべき日本酒41本」に選定されたうちの一本でした。なんかトクした気分ですね^ ^。 味の方はかなりの濃醇旨口系。裏ラベル記載のポジショニングでは辛口になってますが、濃さのせいでかなりの甘みを感じます。最後に切れるところも込みで辛口表記なのかもしれません。
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1
2019年3月2日
黒澤 純米963(くろさわ) 80 純米 うすにごり 生酛 キャッチは難しいがうっすら甘辛い香り うっすらバニラの様な甘みが広がり余韻まで続くが総じて辛口が上回る。 派手さのないお酒ですが、辛口好きな方、にオススメ。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年2月21日
黒澤 生もと 純米 type9直汲み H30by 無濾過生です。 昨年も同じ銘柄を呑みましたが、今年の方が 比較的味が出ておりいい感じ。 ても開けたてはまだ硬く苦味がツンケンして る、、数日経つと纏まりがついて来ました。 呑みごろはもう少し先かも。
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年2月17日
黒澤 純米 80 うすにごり生 H30byです。 ドライなラムネ酒ですね。 終わり際に酸も利いてるしうすにごり 由来の苦味もいい感じです。 少しかたいかな~。
2019年2月6日
黒澤 純吟 無濾過生 2017by 美山錦です。 うまからビターですね。 苦味が焦げた感じで絶対な〆です。 まだあったらリピートしたい!
特定名称 純米吟醸
2019年2月2日