1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 黒澤 (くろさわ)   ≫  
  5. 6ページ目

黒澤のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    ③がテレビで見て美味しそうだったよって言ってたのでスーパーへ行ったら『金目鯛』なし…
    角上魚類へ行ったら有りました🤭
    『煮付け』って札があります。
    オイラ
    「コレ、刺身はダメなんですか?」
    お店
    『はい、ダメですねー』

    なんでダメなんだろう?
    日が経っているから?
    冷凍モノ?
    刺身だったら柵のを買って?

    色々考えたけど元々は…
    「しゃぶしゃぶにしたいのでー」
    『ありがとうございます』

    いや〜
    お魚捌くの早いっすね〜❗️
    いや〜
    見事な手捌きでした‼️
    出汁をとるので頭や骨身もいただいて。

    エースさん
    二男
    改めてね、すげ〜と思ったこの頃です😮

    日高昆布で出汁をとり
    お酒と塩入れて
    白菜、水菜、長葱、豆腐と一緒にしゃぶしゃぶ❣️🤤
    〆にはうどん。
    いい出汁出てます🤤
    美味しかったです😄

    生酛 黒澤 純米80 うすにごり生酒
    96380 クロサワハマル

    裏ラベルより
    磨くだけが能じゃない!
    東御市白倉ファーム産"ひとごこち"を二割磨き、米の香・味を生かし生酛造りでじっくりと醸しました。
    酵母が生きていますので味わいは経時変化します。
    発泡性を有しますので開栓にはくれぐれもご注意ください。

    冷たい
    パンッ❣️
    勢いはいい❣️
    瓶鼻は黒澤香🤣笑笑
    KIKIクリーミー🤤
    えっ、コレ、黒澤っすかー?
    グレープフルーツサワー…。
    渋酸シュワシュワ❗️
    正にグレープフルーツ❣️
    コレうんまいわ〜❤️
    なんでこんなにうんまいだろう❤️

    69
    ひゃー、苦味が増して❗️
    そう、カクテル『ソルティドッグ❣️🤤』そのもの‼️
    うんみゃ〜🍸

    KAN
    ホットキレートレモン🍋

    甘くはありません。
    どんな温度でもラストにお米の甘味が『すっ〜と』現れて消える。
    黒澤の醸し貯蔵する技術は感慨深いものがあります。
    もっと黒澤を呑んでお勉強しないとダメだと感じました‼️
    ビンテージもいいけれども、黒澤にもこんなんあるんだなぁ😄
    『生酛の黒澤』はスゲ〜です♪

    それにしても安い‼️

    オイラは冷たいのが好きっす❣️
    呑み好き必須🤣笑笑❣️🤤
    リピート確定っす‼️

    使用米 長野県東御市白倉ファーム産ひとごこち
    精米歩合 80%
    アルコール度数 15度
    一升2332円

    流石長野酒🍶
    世界の黒澤‼️
    どうだYuちゃん❣️🤤

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月6日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    黒澤 生酛純米 山恵錦 直汲み生原酒

    久しぶりに黒澤さんに遭遇。好きな銘柄のひとつですが、初体験の濃厚イメージが強いので、薄く感じると低評価にしちゃう。さて、今回初の緑ラベルをみどりの日に開栓しました。お味はいかに。
    四合瓶1,540円税込

    初日、冷たいやつ。含みはチリチリの中に甘味と酸味。しっかりめのボディ感じながらラストはちょい強めの苦味でキレ良し。
    期待通り芳醇でジューシー。
    二日目、冷たいのは初日からほぼ変化なく美味。お燗は苦辛が強調されすぎでいまいち。

    黒澤らしい濃醇な味で満足です。欲を言うと、ちょっと荒々しいかな? 1年位熟成してから飲むともっと美味しいかも。

    特定名称 純米

    原料米 山恵錦

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年5月5日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    4.0

    長野県は黒澤酒造の令和四年豊穣祈願祭 生酛黒澤純米吟醸無濾過生原酒です。
    さっきの産土よりスッキリ。少し辛口。ロック最高ー!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年4月9日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    清水屋酒舗の山泉ですが
    黒澤酒造に委託醸造なのでこちらにアップです
    香り控えめ
    今風の華やかさでないけれど
    生酛純米
    うまいっす‼️

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年4月5日

  • tanron

    tanron

    4.0

    以前、井筒長のレビューで「自分ちの名字を銘柄にするのはチョット・・・」と黒澤をディスったところ、黒澤兄弟の回し者と称する ぽんぽこりんから「コレで、どうじゃ!」とばかりに届いたのが今日の酒
    黒澤 生酛 純米ダム熟 生原酒
    ダム熟!? やだわー、熟熟してんのね! 好きだけど☺️
    時には 娼婦のように〜♪(ハイハイ、黒沢年雄ネ)
    田中康夫〜! ダムには利水・治水だけじゃなく、貯酒の機能も有るんだぞー!(社会性の有る事言えよ)
    開けるとするかい!
    香りは、葡萄とメロンに乳酸、少し漬物
    チョット熟成感が出てるのね
    口当たりはソフト、穏やかな果実味、香り同様に葡萄とメロン、少しセメダイン
    しっかり酸味が利いて、強めの苦味は続く
    1月に呑んだ井筒長が生酛純米原酒の氷雪生貯蔵で今回の黒澤が生酛純米原酒のダム貯蔵生酒
    違いは、火入れの有無と酒米
    当然、味の系統はかなり似ている、酸味と葡萄、白ワイン的で甘み控えめ
    黒澤の方がアルコール感が無く、全体的に1ランクupした印象
    旨味を感じながら味わいを楽しむというより、サッパリした酸味でアテに合わせて呑む酒といった趣、割とジャンルを問わない食中酒👍

    フフフ、ぽんぽこちん!
    分かっているのだよ!アタシには!
    黒澤兄弟の回し者などとオチャラケながら、実は同時に飛ばしてきたもう1本がド本命なのであろう!
    今月中にやっつけるがすぐにはイカない! 何故なら、楽しみは後にとっておくタイプだから😆
    そんなこんなで、ぽんぽこちんに敬意を表し「ぽんぽこサンデー! NAGANOを呑む日」が不定期に訪れます(って事は、長野酒は日曜しか呑めねえんだな)
    早い話が長野の酒を仕入れた時の日曜日は「ぽんぽこサンデー」ってこった!
    持ってろよー! 次は、ド本命をやっつけるからなぁ😏

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月6日

  • まっつん

    まっつん

    3.5

    【小林酒店限定純米槽場直詰 vintage】

    濃厚さを感じさせる匂い喉を通るときも
    どっしりしたさを感じました。

    口の中ではチクチク感が結構あります。
    酸と甘味がしっかり感じ取れることが
    出来ます。

    常温に近づくと甘みが先に出て後から
    酸味追いかけてきます。

    2021年09月05日

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年3月3日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    3.5

    長野県は黒澤酒造が醸す純米80うすにごり生酒です。
    これは旨い😋酒質から燗が良いかなーと思ったら大正解!酸が立っててとぉ〜ても美味しい!これは当たりだよ1000円だし。コスパも最高。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年3月2日

  • 3104

    3104

    3.0

    黒澤
    生酛 純米吟醸 無濾過生原酒 豊穣祈願祭

    旨味よりも酸味のほうが強いかな?こういうお酒も嫌いじゃない。

    2022年2月28日

  • 左近将監

    左近将監

    3.0

    黒澤 生酛純米 穂積
    20220219

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月24日

  • akim

    akim

    4.0

    黒澤 生もと 純米大吟醸 金紋錦 2020 3.8
    綺麗で口当たりなめらかな旨苦渋。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月21日