「MIYASAKA」とは、2016年に宮坂醸造が市場に投入した新たなブランドです。このブランドは、同社の諏訪蔵で開発された7号酵母のポテンシャルを最大限に引き出すことを目的として立ち上げられました。「MIYASAKA 美山錦」は、信州の冷涼な気候で育った米の特性を生かした、シャープで引き締まった味わいが特徴です。「MIYASAKA 山田錦」は、上品な存在感と、味わい深い余韻が印象的です。そして「MIYASAKA 愛山」は、果実を思わせる爽やかな甘みと酸味が特徴として挙げられます。
MIYASAKAのクチコミ・評価
MIYASAKAが購入できる通販
MIYASAKAの銘柄一覧
銘柄 |
---|
MIYASAKA 美山錦 |
MIYASAKA 美山錦 生原酒 |
MIYASAKA 美山錦 搾りたて生原酒 |
MIYASAKA 山田錦 生原酒 |
MIYASAKAの酒蔵情報
名称 | 宮坂醸造 |
---|---|
特徴 | 清冽な水と清涼な気候に恵まれた霧ヶ峰の麓、長野県諏訪市にある宮坂醸造(みやさかじょうぞう)の創業は江戸時代初期、1662(寛文2)年。蔵元はもともと諏訪を治める諏訪氏の家臣だったが、戦乱の世に翻弄された末に刀を捨て、酒造業を開始した。代表銘柄「真澄」は諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」に因む。創業期から「米のうまみを引き出す」品質至上主義であったが、明治維新以降は廃業も検討するほど苦難の道を歩んだ。大正中期、先代の急死により二十代で家業を継ぐことになった宮坂勝氏が、同年代であった窪田千里氏を杜氏に抜擢し全国の名門蔵を杜氏とともに訪ね研鑽を積み、酒造りの向上に情熱を注いだ。宮坂醸造の名を一躍全国に名を知らしめたのは、1946(昭和21)年、この年に開かれた全国新酒鑑評会と全国清酒品評会で1位から3位までを独占する快挙を成し遂げたことである。それ以前からも上位入賞を繰り返し、多くの研究者の注目を集めていたことから「真澄」の酵母が分離されることとなり、「きょうかい7号酵母」として全国の酒蔵に頒布された。現在でも全国6割の蔵で使用される優良な天然酵母として信頼を得ている。宮坂醸造では、「奇抜な個性を売り物にするな。心を磨き、人を育み、米を選んで、本物だけを求め続けろ」の精神で、代々の名杜氏から継承した緻密な酒造りに独自の工夫を加えて真澄の味わいに輝きを与え続けている。近年では、真澄発祥の七号酵母への原点回帰を目指し、7号系自社株酵母での酒造りを進めている。 |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 真澄 MIYASAKA 真澄 夢殿 真澄 七號 真澄 山花 やわ風 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 長野県諏訪市元町1-16 |
地図 |
|