1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 御湖鶴 (みこつる)   ≫  
  5. 49ページ目

御湖鶴のクチコミ・評価

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    御湖鶴 純米吟醸 五百万石

    少シュワ→少甘旨、少酸→少苦〜

    スッキリ軽い、薄い感じ

    温度上がると甘味↑

    美山錦と比べるとかなりスッキリ

    美山錦の方が好み

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月18日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦

    甘濃ゆ旨酸→少苦

    心地よい苦味、苦味の余韻長め

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月18日

  • ナナメ

    ナナメ

    3.0

    御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒

    ...................................................................

    ナナメです。

    世界最大規模のワイン品評会IWCに
    2007年から日本酒部門ができました。

    そして今年のグランプリに御湖鶴の
    山恵錦 純米吟醸が輝きました!

    おめでとうございます。

    山恵錦はあっという間に売り切れて
    しまったのでこちらを。


    まあ、飲みやすい。

    甘旨ですが、くどい感じはないです。
    そして酸が強め。食事にあわせやすい
    バランス酒。

    優等生なお酒でした。

    ...................................................................

    アルコール:16度
    原料米:諏訪市契約栽培美山錦
    精米歩合:50%
    酵母:非公開
    日本酒度:±0
    酸度:1.8
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:諏訪御湖鶴酒造場
    都道府県:長野県

    2021年7月16日

  • nao

    nao

    4.5

    御湖鶴 金紋錦 純米吟醸 無濾過生原酒

    含むと柔らかい口当たりで果実の香りと甘味が広がる
    そのあとドシっと旨味くるけど苦味でシュッとキレる
    んふーうまいうまい(*´꒳`*)
    飲みごたえあるのにフィニッシュのキレが最高で飽きずにすすんじゃう♪
    んもーNAGANOレベル高いのよ‼︎

    本日の晩酌のアテは今日も収穫した万願寺とうがらしと、砂肝みたいにグロいやつは自家製黒ニンニク
    JYDを迎えに往復2時間ドライブしたから黒ニンニクで明日のスタミナ補給
    我が家の黒ニンニクは豆腐みたいな柔らかさで濃厚なとろみと酸味がクセになる味
    好き嫌いが分かれる味だけど、私はお酒と一緒にちびちび食べるのが好き(人゚∀゚*)

    2021年7月10日

  • Midusato

    Midusato

    4.5

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    2021年7月10日

  • ガガガーリン

    ガガガーリン

    4.5

    御湖鶴/ひとごこち/純米吟醸

    2021年7月6日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    御湖鶴 純米吟醸山田錦瓶燗一回火入れ 蔵元限定酒

    御湖鶴の蔵元限定酒です。
    山田錦純米吟醸と純米大吟醸をブレンドしたとのこと。
    値段は純米吟醸と純米大吟醸を足して2で割った金額なので、ブレンド比率も半々に近いのかな?
    とりあえず山田錦純米吟醸も50%精米なので余裕で純米大吟醸名乗れるレベルですね。

    さあ開栓です。

    …なかなか甘い!
    山恵錦や金紋錦より甘い気がします。(個人的感想)
    そしてそれらより酸はかなり抑えてる?(個人的感想)
    甘と苦で構成してる感じです。
    自分の好みとしては山恵錦に軍配が上がりますが、さすがの上質な味わい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月28日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    御湖鶴 純米吟醸金紋錦

    さてさて、先程ヤマトさんが御湖鶴配達してくれました!
    2時間冷凍庫で冷やして、早速開栓!

    …とその前に。昨日の酒蔵往訪記。
    1本手前で曲がってしまいましたが、間違えなければ下諏訪駅から徒歩7分くらいでしょうか。
    ピッカピカです。まだ3年くらいですもんね。

    20分前に付いたので、直売所でお酒を物色。300ml小瓶がいっぱい!めちゃ高い山田錦以外はほぼ全て300もあるみたいです。
    蔵元限定酒は4合のみ。これは買おうかな。Tシャツやぐい呑みもいいな…と、ここで見学の時間。
    私一人だったので質問し放題。見学できる部屋数自体が多いわけではないですが、写真は全部OK、聞けば何でも答えていただけました!

    この蔵で疑問に感じていた事が1つ解決。
    ここは、絞って生のまますぐ瓶詰めまでは全てのお酒で共通、そこから瓶燗火入れするかしないかだけの違いだそうです。
    なので、生は「無濾過生原酒」のシールが貼ってありますが、火入れも「瓶燗火入れ無濾過原酒」なわけです。
    そして、事実上の直汲み。そりゃピチピチしてるわけですね。

    これまで御湖鶴は生ばかり3本飲んできたので、今回は瓶燗火入れを2本セレクトです。金紋錦300mlと、蔵元限定酒720ml。
    そして、地元商店街のスタンプラリーをやってるらしく、直売店の買い物だけで金額を超えちゃったので、景品として御湖鶴の純米酒1本プレゼントと!
    先程届いてみたら、なんと「非売品」の文字が!しかも三角形の瓶。こりゃ楽しみ!

    長ーーーーーくなりましたが、今夜は金紋錦火入れ。

    お、噂通りチリチリしてますね!火入れなのにフレッシュ!これか瓶燗火入れか。
    山恵錦より、甘味も苦味もハッキリしてる感じです。金紋錦のお酒はスッキリしつつ軽い苦味が主張するタイプが多いイメージです。

    うまいっす!すぐに飲み干しました。

    連休は残り4日。やばい、半分終わっちゃう…。
    明日は「横笛」の伊東酒造さん。なんですが。ちょっと企んでます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月25日

  • akim

    akim

    4.0

    御湖鶴 純米吟醸 山恵錦 3.9
    近頃話題の御湖鶴、お初です。旨みたっぷりで甘味苦味もありいいですね。この前飲んだ楽器の本醸造中取に苦味を足した感じかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月24日

  • aisland

    aisland

    4.0

    御湖鶴 活性にごり生酒
    金門錦100%
    精米歩合50% アルコール度数16度数

    ラベルの通り。
    ガスが抜けるまで暫く格闘。
    立ち上がる気泡を心地よく眺めながら
    グラスに注ぐとシュワ〜な音。
    活性酒の醍醐味です。

    上立ち香は、
    そう。ライチ感!

    冷え冷えの一口め。
    シュワ苦スパーリング!
    あわせて若いメロンな甘み。
    濁りの澱がたっぷりで
    旨味もじわっと楽しめます。

    今日は油揚げに昨日の残りのシチュー。
    それから上手にできた燻製ゆで卵。

    明日の変化も楽しみ!
    美味しい晩酌でした(^.^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年6月23日