1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 御湖鶴 (みこつる)   ≫  
  5. 52ページ目

御湖鶴のクチコミ・評価

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    お気に入りの御湖鶴より金紋錦です。
    当然というか当たり前というか、長野の酒米で長野のお酒を醸すと旨いですね❗️
    やや重い甘さと同時に感じるドライな風味。
    以前紹介した美山錦より更に食中酒寄りです。
    ガス感は流石の一言。強すぎも弱過ぎもせず食事の邪魔をしません。
    シーンで使い分け出来るラインナップが嬉しいですね。
    本日は、お魚屋さんが握った本鮪のお寿司と鯛のお刺身で頂きました。

    特定名称 純米

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月9日

  • にべ

    にべ

    5.0

    御湖鶴 活性にごり生酒 金紋錦 純米吟醸

    前回の山田錦の生が抜群にうまかったので、
    活性にごりの販売の情報が出た瞬間即予約し、入手できました。
    全国700本の限定品とのこと。

    金紋錦は長野県の酒米で、初めていただきます。
    御湖鶴では通常の生でも金紋錦で醸造されています。

    ちょこっと開栓⇒閉めるを10回以上繰り返してようやく開けられました笑

    香りはメロン&マンゴー!日本酒で初めてマンゴーを感じました。
    口に含むとトロピカルフルーツ様の重層的な果実味と強い炭酸感を感じ、
    分厚い米のボディと酸味を感じながらフェードアウトしていきます。
    濃度のある味わいですが、炭酸感も手伝って後味はクリアで爽快です。
    これだけでかなり満足感はありますが、食事とも合わせられる懐の大きさも感じます。

    これはフルーティーな日本酒が好きな方にはたまらない味ではないでしょうか。
    ちょっと衝撃的な美味さでした。
    これまでの好きな銘柄のトップは信州亀齢でしたが、
    それが揺らぐかもと思うような美味しさでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月7日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.5

    純米吟醸
    金紋錦
    無濾過生原酒
    製造年月 2020年5月(瓶詰め年月)
    蔵出し年月日 2021年2月

    うわ〜♡♡♡
    これまた、何と!美味しいお酒っっっ♡

    ジュワジュワと舌にきて、それから旨甘酸がすごい〜〜〜っ
    美味しい〜〜〜〜〜っ

    このまま、御湖鶴だけを味わいながら飲み続けたぁーい♪

    こちらは四合瓶だったので、少しずつ4回にわけて飲みました。
    同じものがあったら、また必ず買いたい!と、思う1本でした^ - ^♪

    2021年5月5日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    こりゃ旨い!
    いくらでも飲みたい気分。
    甘酸、ジュワ。
    リンゴの香り。
    冷やして最高。
    写真には写ってないけど
    無濾過生原酒です♪

    2021年5月4日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    今宵2本目のお酒は、長野の「御湖鶴」です。
    それでは、いただきま~す。
    それぞれの味覚がはっきりとしていて、ドッシリとした味わいです。
    後から裏ラベルを見ると、「辛口」とありました。なるほど・・・。
    かといって、カーッ!とくるような強い味わいではないです。
    これはこれで、製造者の思惑通り(?)ということでおいしいですね。
    無濾過生原酒のなせる業でしょうかね。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月2日

  • kim49

    kim49

    4.0

    一升を買って、ちびちびと飲んでいる。4日あけたら、蓋がふっとんだΣ(゜Д゜)一日でも、開けるときびっくりする。新しくあけた時は、開封注意ってシールがあるけど、二回目以降はそんなことも忘れ、毎回びっくりする。
    安いし、美味しいし、常温保存だし、いいお酒だな。

    特定名称 純米

    2021年5月1日

  • にべ

    にべ

    4.5

    御湖鶴 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
    精米歩合50% アルコール分16度

    長野県で近年再興された酒蔵のお酒です。
    近場の酒屋さんがおすすめしていたこともあり、気になっていた銘柄です。
    酒米違いで5種ありましたが、後味のキレ方が最もきれいということを伺って山田錦にしました。
    黒背景のラベルがかっこいいです。

    香りはしっかりパイン!
    ファーストアタックも同様にフレッシュでジューシーなパイン感があります。
    ボディは少し厚めですが、重たさはなくきれいにフェードアウトしていきます。
    亀泉のCEL-24と似た香りはありますが、
    こちらは相対的に香りは控えめ、ジューシーさはこちらが勝っている印象です。
    とはいえ、後味に果実味はさほど残らず、料理とも合わせることは可能と感じます。
    甘旨酸と米感のバランス良くめちゃめちゃ美味いです。

    2日目もいただきましたが、
    フレッシュさは少し落ち着き、米感と苦味が若干強くなった印象。
    食中酒への適正が上がりました。

    他の酒米のものもいただこうと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月25日

  • 季札

    季札

    3.5

    キリッとして天ぷらとかに合うと思います。
    二日目からは飲み口がまろやかになった気がします。
    美味しいです。

    WOWOWで、特集して間もなく閉めてしまって、その後復活。
    番組当時の杜氏さんは今は天賦を醸してるとか。

    この業界、色んなことがありますね。

    美味しゅうございました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月23日

  • バッカスジャン

    バッカスジャン

    4.0

    たまに寄る酒屋で見つけた見慣れないラベルを見て興味半分で購入しました。さっそく栓を開けた瞬間プシュ!とびっくり‼️長野県でこういう酒があったとは。
    味は割と個性的ですがどんどん喉に流れてしまいます。ちょっとくせになりそうな日本酒です。コスパがかなり高いです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月22日

  • Yoon hyeongjun

    Yoon hyeongjun

    4.0

    미코츠루 준마이긴죠 산케이니시키 히이레~~
    아주 차갑게 0도 쯤에서 시작합니다 약간의 탄산감과 날카로운 산미 마치 민트와 같은 화~~ 한 느낌으로 시작해서 은은한 달콤함 그리고 이내 깔끔하게 마무리 아주 경쾌하고 깔끔합니다 하지만 계속 날카로운 산미는 입안에 남아 있군요 제 스타일 이네요 히이레라 쟁여두고 싶네요~~
    나가노 사케는 역시 나가노 태생 주조미를 택하는게 맞군요 ㅎㅎ
    온도가 올라가니 미끈한 주질과 달달한 곡물향 하지만 산미는 살아있네요 개인적으로 신슈키레이 산케이니시키와 맞짱 뜨도 될 맛입니다
    가성비 짱 입니다

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山恵錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月22日