2025.2.14
今年の18本目は松本駅近辺の焼き鳥 正ざわで飲んだ地酒7銘柄をアップします。
5杯目は長野の地酒 十六代九郎右衛門。昨年この焼き鳥屋さんで初めて出会い、お気に入りになってしまったという銘酒
さてその味わいは2022BYということで旨い熟成酒特有の鼻の奥をくすぐる心地よい漢方薬のような香り、お米の旨味を複雑に表現する生酛の力強い味わいが熟成によって、より円やかさとふくらみが加わった重厚感
特筆は仄かに感じる果実香とミネラル感、口の中に一気に膨らむ旨味、スッーとキレイにぬける余韻。さっきまで飲んでた4つの逸品たちとは、別枠であることを気持ち良く酔っぱらっている私に自覚させる格別な旨さ。やっぱ生酛の複雑さは好きだな~。そしてその複雑さを昇華させる熟成の技術に感謝です
十六代九郎右衛門 生もと純米 東条産山田錦「ゆるぎない王様のポテンシャル」
原料 東条産山田錦
規格 グラス一杯1000円
四合瓶2,178円
杜氏 湯川慎一
備考 この日は家族で美味しい焼き鳥を頂きながら娘と二人でついつい7銘柄も飲むほど気持ち良く酔ってしまったので採点も酔い任せということで(笑)
特定名称
純米
原料米
兵庫県東条産山田錦
酒の種類
原酒 古酒 生もと
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1