1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 勝駒 (かちこま)   ≫  
  5. 43ページ目

勝駒のクチコミ・評価

  • satraksake

    satraksake

    3.5

    勝駒といえば、純米が1番!
    という方々も多い気がしてますが、
    私も、その1人です笑

    和食とよく合うので、
    食中酒として大活躍。

    やはり、一年な一度は飲みたい酒。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月1日

  • Tokio

    Tokio

    4.0

    勝駒 純米酒
    精米歩合:50%

    富山県の清都酒造場の銘酒。

    精米歩合50%ながら純米酒と名乗るお淑やかさ。
    さりげない吟醸香に鼻腔をくすぐられながら、
    口に含むとバナナのような含み香とまろやかな旨味が
    口いっぱいに広がる。

    包容力のある味わいで
    サラミのような塩味の強いものにもマッチする。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月26日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    これを買いに富山まで来た。稼ぐことを考えてガンガン東京進出するのではなく、じっくり地元に根付いてコツコツ頑張っている酒蔵。
    勝駒。純米大吟醸とどっちにするか悩んだ末に20年9月生産のピチピチ大吟醸山田錦40を選択。3泊4日なので1日1合飲んで追記していくスタイルで。

    1日目。
    香り、僅かにアル添感のあるメロン。
    味、しっかりボディ。でも芳醇まではいかない味付け。
    後味ちょい辛+3。フルーツ系ではなくお米系の甘さ。
    よく出来てる。ベースは純米吟醸と似た味わいだがこっちの方が明らかに華やかで存在感ある。而今山田錦55と戦えるレベル。アテはビーバー。

    2日目。とはいってもリュックの中、常温で揺らしてたから加速してそう。造り手さんすまんやいね。
    香り、ちょっと細った?
    味、相変わらず良い骨格。最後の日本酒度5?くらいの辛さがいいブレーキして纏めてる。もう少しだけでもアル添感が無くなれば最高。
    アテは素干しホタルイカ。

    3日目。
    一段と香りが薄くなった??
    骨太感も和らいで甘さがでてきた。とろみもある。
    あえて冷蔵庫横置きにして正解かも。
    3日目が最高。飲みきった。いい旅でした。
    アテはさっき食べてきたのどぐろの記憶。

    2020年9月19日

  • タマコン

    タマコン

    4.5

    勝駒 純米 ★4.3
    720ml 1,700円くらい
    202008購入

    香りはとても穏やか。
    口に含むと、とてもクリアな口当たりから、ほんのりとした米の甘み、旨味がきて柔らかにキレる。
    本当に儚くて綺麗な味わいで、舌で転がすと甘み旨味が顔を出す感じ。
    どんな料理も邪魔をせず、ただただ杯が進むのみ。

    改めて飲むと、火入れでこの儚い味わいを出せるのはすごいんだなぁと思います。
    学生の頃は、親からの仕送りの米と一緒に当たり前のように勝駒が同封されてましたが、今となってはなかなか買えなくなってしまいました。
    当時は紫や青緑のカッコイイ箱に入っていて、部活の友達と箱を見て勝駒じゃん!と、テンション上げて楽しく飲んだものです。

    そう思うと、人気が出たのは嬉しいような、寂しいような。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年9月16日

  • nao

    nao

    4.5

    勝駒 本醸造

    友人が石川に行ったときに買ってきてくれました。
    一升瓶2000円とか安すぎる…

    さらっとした口当たりで、すぐ旨味がバンッときて、後半に味気は少し残る。
    これ本醸造なん!?ってぐらいサッパリしててビックリ。

    勝駒レトロラベルは初めてでしたが、流石の勝駒で美味しい‼︎
    今年は勝駒さん5種も手に入って大満足です。

    2020年9月13日

  • Atsushi

    Atsushi

    4.0

    初の勝駒です。本仕込ですが、特別本醸造クラスとのこと。
    水のようにサラサラと口に入ってきたかと思うと、穏やかな旨味がフワッと広がり、そのままスッと切れていきます。
    この終始カドが全く無い飲みやすさには驚きです!
    逆に若干の物足りなさも感じてしまう気がしますが、暑い夜にはどんどん杯が進む美味しい一本です。

    2020年9月6日

  • ひで

    ひで

    4.0

    純米

    香りは控えめ

    ほんのり甘味のあとに、苦味と渋味。
    飲み込むと、しっかり辛口。

    飲み飽きしない感じ。

    うまい!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年9月6日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.0

    勝駒 純米酒
    2020.07製造
    またまた勝駒のレビューになります。
    バランス香からの甘苦さ。
    冷やだと食前酒、温燗からは食中酒な感じ。
    熱燗だと、米の旨味と酸味が増している。
    色んな温度帯で楽しめる銘酒だと思います。


    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月3日

  • いけてる

    いけてる

    4.5

    純米酒 50%精米

    たまたま買うことができました。
    これ、一口のんで衝撃的な旨さに感激です!

    ラベルのメッセージも、心に響くというか、蔵人さんがすごい身近に感るような、酒が旨いとラベルのメッセージにも重みが出ますね~。
    久しぶりに感激する旨さでした。

    あ、燗つけてもみましたが、甘味が抑えられて旨みアップップ!ついに私もお燗の門を叩きました。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年8月26日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.5

    勝駒 純米酒

    運良く手に入れました(^^)
    しっかりと米の旨味が伝わる
    飲みやすく人気なわけです!
    蔵人さん応援してます♪

    2020年8月25日