1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 勝駒 (かちこま)   ≫  
  5. 49ページ目

勝駒のクチコミ・評価

  • ジャスミン

    ジャスミン

    4.0

    富山のから抱えて帰ってきた、奇跡の1本!ありがたや〜

    2020年3月15日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    今年の7本目!
    富山でゲット

    2020年3月7日

  • pinpon-pan

    pinpon-pan

    4.5

    なんとかまた手に入りました
    とてもクリア
    じんわり甘い
    やっぱり美味しい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年2月22日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    初めて見たのでつい買っちゃった。
    勝駒 純米吟醸

    香り やや上品な山田錦の香り
    味 膨らみ強めの山田錦 やや辛

    ラベルを見ずともはっきりと分かる山田錦らしさを表現できている点ではよく出来ている。
    が、それほど特別な感じはしない。

    2020年2月14日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    5.0

    勝駒 純米 五百万石

    やさしい香りに純米酒らしいお米の甘味も感じながら後味はスッキリとして口の中から消えていきます。純米酒と謳いながらも50%磨いているのもさすが。料理を引き立て、お酒の存在感があり凄いお酒だと思いました。
    アルコール分16度
    精米歩合50%
    五百万石

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年2月14日

  • kunihi

    kunihi

    しほりたて 生

    2020年2月9日

  • kunihi

    kunihi

    純米

    2020年2月9日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    こんな時間ですが、カラオケ終えて自宅で晩酌。
    大好きな富山のお酒の飲み比べ◎
    勝駒純米と千代鶴海洋深層水仕込み純吟。
    勝駒は酸味・旨味、じんわりと辛味。千代鶴に比べると余韻にクセがない分、万人が納得するお酒(’-’*)♪
    どちらも派手さはないが、水のキレイさ、豊かな米の旨味、雑味のない滑らかさが顕著な銘酒☆

    2020年2月7日

  • utsurofu

    utsurofu

    4.0

    かちこま しぼりたて 本生
    本醸造 富山県産五百万石 NA 60% 18度
    清都酒造場・富山県高岡市京町
    淡麗やや旨辛口。美味い!
    ちょいアル添だが関係ない!
    立ち香ちょっとひねた酸味。ちょい吟醸感の瓜上品な酸味甘味さらに上品な旨味、アル添でひきしなった味、しかしささえるのは勝駒らしい五百万石の苦味、淡麗感。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年2月1日

  • すーさん

    すーさん

    3.5

    勝駒 純米吟醸

    いつもの酒屋さんの端っこにこっそりと置いてあった勝駒。もちろん救出しました(笑)酒蔵さんから飲食店用に買いだめしてたのをこっそり出してみたらしい。ちょい古い(笑)
    香り、味ともにひね感無し。良い保存状態。

    相変わらずのスッキリ感。甘味、酸味、苦味共に控えめで澄んでいる印象を受けます。完璧食中酒ですね。

    本日は仕事終わりなので手抜き(笑)松葉タコの湯引き。パックから出しただけ。切ってないから食べにくい(笑)
    でも美味い。良い感じの茹で加減。プリプリです。
    やはり、富山の酒には魚が合いますね。





    2020年1月30日