1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 勝駒 (かちこま)   ≫  
  5. 52ページ目

勝駒のクチコミ・評価

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    特別本醸造 本仕込。

    新旧の人気本醸造を飲み比べ^ ^ お相手は楽器正宗の本醸造 中取りです。

    ん?水?これはアルコールを含んだ辛くて酔える水です^^; 辛いんだけど湧き水のような、水そのもののミネラル感をダイレクトに感じます。無駄な味が全く無いからなのか、とにかく透明感が凄いです。あと、キレの良さも素晴らしい。楽器とは対照的なお酒ですね。交互に飲むと少し味気の無さを感じてしまいますが、勝駒だけをゆっくり味わうと徐々に奥行きが感じられる良いお酒です。

    3日目。
    昨日に比べて旨味が出てますね。まぁ相変わらずの辛口で、これはやっぱり間違いなく食中でこそ活きるお酒だと思います。食べ物を美味しくする魔法の水…みたいな^ ^ 凛とした透明感があって美しいんですが、単体で飲むとやっぱりお酒としての飲み応えがもうあと少し足りないかなぁ。まぁ淡麗辛口というジャンルではこれが正解なのかもしれませんね^^; 今のバラエティ豊かな地酒ワールドの中にあっても、このお酒は確固としたポジションを築いていると思います。

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    2019年10月22日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    切れの良いお酒を欲して一年ほど寝かせた勝駒の大吟醸を開栓◎
    基本香りは立ちませんが温度上昇でうっすらと蒸し米の香り。同じ富山の千代鶴と比べると、柔らかく穏やかながら酸味が全体の味わいをリード。アル添のために余韻は軽やかで水のよう(*´-`)
    しんみりとじっくり飲める一本☆

    2019年10月20日

  • やすぴょん

    やすぴょん

    5.0

    すっごいです、やっぱり
    濃厚かつフルーティー
    うまいなぁ

    2019年10月4日

  • daijin33

    daijin33

    4.5

    お料理の味が引き立ちます。キレの良い辛口系の味わいでした!

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年10月3日

  • 露天♨酒らーめん刺身

    露天♨酒らーめん刺身

    4.0

    念願の勝駒。勢い余って大吟醸。
    山田さんのふくよかな風味と旨味。
    純米吟醸以上は山田、
    純米酒と、本仕込みは五百万石だそうです。
    冷やして飲むのがお勧めだそう◎

    2019年10月2日

  • 祐次

    祐次

    4.5

    勝駒 大吟醸 特吟 大事に取っておいたとっておきのお酒を開栓。 さすが勝駒 旨さ桁違い

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    2019年9月21日

  • たけ

    たけ

    3.5

    勝駒の純米酒です。
    バランスの良いお酒でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月20日

  • toranomon_nihonshujoshi

    toranomon_nihonshujoshi

    4.0

    【どしっとしたお酒】
    飲んだ瞬間、ぐっと重みを感じる飲みごたえ。

    揚げ物に合う(もちろん他の食べ物にも!)お酒です。

    そして、平仮名のかちこまに始めて出会いました。
    ホームページで商品紹介はあるものの、なぜこれだけ平仮名なのかは書いておらず不明。。
    知っている方いれば教えてください

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2

    2019年9月14日

  • utsurofu

    utsurofu

    5.0

    勝駒 純米

    100% 50% 16度

    勝駒の中では純米が一番好き 相変わらず美味しい
    ウリ メロンうっすらから 旨味 苦味と展開 しっかりしてるが良い意味で上品

    2019年9月14日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.5

    勝駒 本仕込
    特別本醸造

    くせがなくて辛口のお酒です。本醸造ははじめて呑みましたが期待を裏切らない美味しさです。口に含むとフワッと旨味が拡がりスパっときれます。
    アルコール分16度
    精米歩合55%

    2019年9月11日