1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 103ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • キバヤシ

    キバヤシ

    5.0

    飲みやすい

    癖が少なくてサラッと入る
    美味しいです

    2020年2月24日

  • ひろし

    ひろし

    4.5

    羽根屋 純米大吟醸50 翼

    甘シュワ→フワー甘、カー→小渋

    甘くてフルーティ、後味硬水感のような渋苦だか嫌ではない

    スルスル飲める

    飲みやすくておいしかったです。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年2月23日

  • たいこ

    たいこ

    4.0

    羽根屋 純米大吟醸50 翼
    かなり遠い地元の酒屋にて、税抜き1850円(720ml)で購入。
    開栓後、かすかなブドウの香り、口に含むときちんと米の味も伝わってくる。
    皆様の評価が高いのに納得。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月23日

  • koume

    koume

    5.0

    羽根屋純吟プリズムHologramLabel究極しぼりたて
    720ml ¥1,950
    香りはめちゃくちゃフルーティー
    甘酸っぱさ最後に僅かにくる苦味のバランスが完璧!ホタルイカとマグロによく合う
    羽根屋はヤッパリ美味いです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月22日

  • ひろし

    ひろし

    3.5

    羽根屋 特別純米 しぼりたて 生酒

    スー→(ゴクリ)スーカーッ→少苦

    セメダイン臭
    ほのかに青りんごっぽさが感じられる
    青っぽい感じ

    冷やだと青っぽさ少なくなって甘み↑フルーティ↑

    燗酒にするとセメダイン臭はなくなり米の匂いがするアルコール臭になり口当たりがマイルドに。青っぽさが無くなり飲みやすくなった。フルーティさもなくなる。

    いろいろな味があって日本酒は奥が深いですね。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年2月19日

  • koume

    koume

    5.0

    羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒
    720ml ¥1,680

    新大阪駅スタンドふじで初めて飲んだ羽根屋
    それからずっと好きです。
    文句なしに美味いただそれだけです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年2月8日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    勝駒が売ってたので、一緒に買ってみた
    平日のこんな時間(16時)に飲む背徳感がアテ。
    とはいえ
    明日の仕事量を恐れつつ開栓。

    純米大吟醸50 翼

    香り。瓶口から香はヘビー系の濃さ。戦々恐々。が
    注いでみるとふるーちーなかんじ。

    味。意外とフレッシュな柑橘系。ピチピチ。なかなかの硬水かな?ミネラルを感じる。一応途中でお米感は見せてる。後味の引き具合は優れてる。造りは結構いい線いってるのでは。(何様)


    1時間かからずにさらっと1本(720ml)飲みきってしまった。実はもっと高レベル??
    勝駒が楽しみになってきた。



    また育つから

    2020年2月4日

  • ニクアン

    ニクアン

    3.5

    羽根屋 純吟 煌火 生原酒
    ほとばしる美味しさをそのまま詰め込んだ生原酒
    ちょっと辛口ですね

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年2月2日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.5

    羽根屋 純吟 煌火 瓶燗火入れ
    富山県産五百万石100%60%16-17 度 羽根敬喜
    富美菊酒造・富山市百塚
    一回火入れヴァージョン、これ売ってる? 一回火入れで生っぽいけどサラッとしてありキレイで上品な甘味、旨味から酸広がってが優しい辛味渋味で柔らかくスッとキレる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月2日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.5

    羽根屋 純吟 煌火 生原酒 寒仕込み
    富山県産五百万石100%60%16-17 度 羽根敬喜
    富美菊酒造・富山市百塚
    フレッシュ、キレイで上品な甘味、原酒でそれなりのボディを感じるが優しい辛味渋味で柔らかくスッとキレる。よくできてる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年2月2日