富山 / 富美菊酒造
4.19
レビュー数: 1489
羽根屋 SHINE 限定生原酒 本日はこちら♪ 郷土の銘酒、羽根屋さん 低アル13度のシャインはお初です キレイでフレッシュなフルーツ香 舌先のチリジュワ酸 甘み控えめで全体的にドライ 締めは舌奥に程良い渋苦の余韻♪
酒の種類 生酒 原酒
2022年6月18日
羽根屋 生原酒 SHINE 五百万石? 裏に書いてある通り、ライムっぽさのあるちょっと癖のあるお酒。青リンゴとか?その独特の癖も強くなく心地よく残ります。なんだろうこの独特の味わい。面白い!って思わず思っちゃった。 羽根屋さんお久しぶりです。
羽根屋 純米吟醸 煌火 久しぶりの羽根屋です^ ^ ポンと開栓、フルーティーな香りがします。 口に含むとチリチリとガス感があります☆ 旨味がしっかりで程よい甘味、後味はクセがなく旨味の余韻が残ります。美味い!! これは一升瓶で欲しいですね^ ^ とても好みの美味しいお酒でした☆
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年6月17日
夏が来る前に飲み干してしまった、軽い口当たりで旨い。もう一本買いに行こう!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年6月16日
羽根屋 SHINE 2022/06 アルコール分13度 久しぶりの羽根屋 試飲イベントでいただいて気になり購入 ライムやグレープフルーツのニュアンス 青リンゴのような甘みと酸も 今年も受賞ラッシュの羽根屋さん 目が離せないですね
2022年6月14日
羽根屋の夏の純米吟醸です。 マリンブルーが爽やかです。 香りもクリアな中に、フワッと甘い香りがします。 口に含むと、瑞々しい果実感が広がります。 食事とも合わせやすい、羽根屋の中でも爽やかで、適度なコクもある一本です。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年6月13日
富美菊酒造 羽根屋 SHINE season3(720ml) 2022年5月製 ¥1,681(税込) ■アルコール度 ; 13度 ■原料米 ; 不明 ■精米歩合 ; 60% ■日本酒度 ; 不明 ■酸度 ; 不明 ■アミノ酸度 ; 不明 ■酵母 ; 不明
特定名称 純米
2022年6月11日
SHINE 飲み口は雑味なくすっきり、だけど後味に甘みもあるけど、少し独特の臭みも。 精米歩合不明、アルコール分13度 価格忘れ
羽根屋 SHINE 無濾過生原酒 名古屋へ出向いてようやくゲット。 心待ちにしてた羽根屋のシャイン。 フレッシュ&ジューシー すっきりの後味 期待どおりに美味かった🧏♂️ 煌火に比べてあっさり系? 初日が一番美味かったし。
2022年6月10日
羽根屋 SHINE 低アル瓜系 そんなにシュワっともせずスイカの皮 香り: 木酸の香り 味わい: 甘い入りで米の旨味もきます 何かの瓜の皮を口に含んだ感じです シュワっとすべきところで特になく 余韻: 何か瓜科のものの皮をかじった後の気分 地元なのに残念!😖
2022年6月8日