1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 66ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • yo_cga

    yo_cga

    4.0

    羽根屋 純米吟醸 生詰。香りが凄く良い。とても華やかな白桃のような香り。無色透明。注いですぐはやや発泡のようにしゅわしゅわする。口当たりはほぼとろみなし。透き通った甘み。後味に縦に味わいが広がる。とても爽やかで美味い酒。食事と合わせるというよりかは、食前食後に合わせたらいいと思う。こういう酒は初めてであった。とても好きである。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年12月8日

  • Drew

    Drew

    4.5

    This omachi Haneya is fresh and easy to drink. Very slightly sweet, so it could be enjoyed even by those who prefer dry sake. A classic brand from Toyama and the Hokuriku area. Recommended. この羽根屋の雄町はフレッシュで飲みやすい。甘味に感じる旨味もあり、甘辛の中間。なので辛口が好きな人でも楽しめると思う。北陸・富山の日本酒で人気のある羽根屋。おすすめの一杯。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年12月6日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    生酒 純米大吟醸50

    原材料:国産米
    精米歩合:50%
    アルコール度:15%

    ラベルが華やかです
    ほんのり黄金色、お酒の旨味と苦味を感じます
    濃厚ですね、喉に通った時に熱いものを感じました
    2日目も勢いよくポン!
    さらにl旨味が増して深みが出てきました

    2021.12購入 @銘酒本舗にて購入2035円

    2021年12月5日

  • johnny

    johnny

    4.5

    羽根屋 愛山 純米吟醸 生原酒 無濾過special

    雑味は有るが米の旨味を感じられジューシー、
    後味も辛味苦味も感じられず飲みやすい、美味い❗️

    2021年12月4日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    羽根屋 純米吟醸 愛山60% 生原酒 無濾過Special
    シュワ感もあり、羽根屋らしい透明感のある酒質、かつ愛山のふっくらとした艶やかな味わいが素晴らしい。綺麗なんだけど、厚みのある旨味にやられた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月3日

  • くにひろ

    くにひろ

    4.0

    羽根屋特別純米。何年か前、まだまだ日本酒をよく知らなかった頃、勝駒目当てに訪れた富山の特約店で、言葉は悪いですが「抱き合わせ」のように売られていたのが羽根屋さん。ところがどっこい、主役を食う旨さだったのです。あれからこのお酒を飲みたいとずっと思っていたのが、勤務先近くのチェーンストアで普通に売られていました。シャープで爽やかだけど旨味も十分。裏ラベルの謳い文句どおりの味わいです。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月2日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    羽根屋 純米吟醸煌火

    濃厚甘苦

    開封後変化無し

    2021年11月26日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    5.0

    頂きものですが、まさかの大好きな羽根屋。
    んー。おいしいです。
    上品な甘みと、香り、後味の苦味。三位一体。
    ありがとうございます!

    2021年11月26日

  • 青島 明生

    青島 明生

    4.0

    羽根屋・純米吟醸・無濾過・雄町
     裏ラベルには、山田錦、五百万石の原生種らしい野性味を活かし、厚みあるボディ、迫力のある伸びやかな旨さ、とあります。
     厚みまではわかりませんが、しっかり感があり、しかし、伸びやかな旨さと上品な甘味、つまり、SAKE MASTER高位受賞した「煌火」のような味わいが感じられます。
     では、煌火でいいじゃん、と思うのですが、杯を重ねると、厚みがわかってきました。やはり、少し上をいってる感があります。
     楽しめます。

    (2日目)
     やはり、素朴な香りも感じます。太い部分というか、基本的部分というか、全体を覆うような香りとして。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月23日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2021/11/21 酒商 田尻本店
    羽根屋 純米吟醸 雄町 1980円

    2021年11月21日