1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 7ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • 一日二合

    一日二合

    5.0

    羽根屋 純米吟醸雄町
    moonlight beauty

    漸く日本酒に良い気候になりました。
    昨年は9月末でしたが、
    今年は少し遅めの月下美人。
    少し元気な発泡感で口開け即は
    ややバラけていましたが、
    30分くらいでまとまる。
    本当に素晴らしい含み香から、
    昨年より儚さをましたようなきれいな酒質。
    少しだけ果実感を残してすーっと。

    また冷蔵庫の都合で四合瓶ですが、
    開いた頃にはもうないんだろうな。
    一瞬しか会えないのが、いいのかもだけど。

    2024年10月26日

  • 楽しいほうがいい

    楽しいほうがいい

    4.0

    甘口ジューシーだが後味はわりとクリアなので、すっきりとスイスイ飲めます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月23日

  • TakaS

    TakaS

    4.6

    羽根屋 愛山 純米吟醸 生酒

    香り
    青メロン 幸梨 サンザシ

    味わい
    フレッシュ ジューシー サイダー 金平糖 ガス感 苦みとキレ

    感想
    フルーティなアロマとジューシーでフレッシュな味わい。絶妙な塩梅の甘さ、水の清らかさ、キレもあり、グイグイと進んでしまう

    2024年10月21日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    羽根屋 純米吟醸 愛山 生酒
    2380円

    久々の羽根屋、で、愛山
    以前飲んだ事ありましたがじっくり飲むと
    また違った印象です

    香りあっさり目ですが甘みグッと前にきますね
    とはいえべっとりな感じではなく愛山特有の
    苦酸もちゃんとあとからきます
    後味は切れる感じではなくじんわり残り
    って感じですかね、結構残ります

    口当たりから甘みが最後まで残る感じかな〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月20日

  • しましま

    しましま

    4.0

    羽根屋ひやおろし
    現地調達
    ふわっとろ〜んシャキッ!
    としと味わい
    ひやおろしらしい旨みとキレのあふれる酸味
    以前飲んだ純吟と随分印象は違うがこれはこれで

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年10月20日

  • nao

    nao

    4.5

    羽根屋 純吟 愛山 生酒 税込2415円

    含むと愛山のキュートな甘酸
    果実感たっぷりジューシー甘味
    後半は渋酸味で果実酸味な余韻

    よく冷えが一番バランス良き
    常温に近付くと渋酸味が主張してくる
    羽根屋さんの甘旨は大好きだし、この時期に生酒は嬉しい
    ただお値段が…
    一瞬躊躇しました

    2024年10月7日

  • Seafe

    Seafe

    3.5

    羽根屋 純米吟醸ひやおろし
    後味の酸味が鮮やかですが、味わいはそんなに奥深くない印象。
    ちょっとさっぱりしすぎですかね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年10月7日

  • genin

    genin

    3.5

    羽根屋 純米吟醸 ひやおろし 精米歩合60% 15度
    昨日近くの酒屋さんにて購入
    久しぶりの羽根屋、やっぱりひやおろしは独特な味わい。私はちょっと苦手かな。華やかさはなく、どっしりした感じ。味の濃厚な料理と飲みたい

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年10月6日

  • alfagt

    alfagt

    5.0

    羽根屋 煌火純米吟醸生60%
    まるで高音部に特化した弦楽器のハーモニーのような、
    力強い酸味、辛み、甘み。
    リンゴの爽やかさに持続する旨み。
    決して重くなく、
    でも印象に残る響き。
    荒削りの対極にある心配り。
    今晩は和食にしてもらって本当に良かった。
    マグロの赤身、平政の腹身、
    出汁の効いた卵焼きと一緒に。
    いやあ、美味いなあ。
    (酒のアトリエ吉祥)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月1日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒

    前に呑んだときと違った雰囲気
    ラベルが変わったんね

    コレ火入れだよね🤤
    裏ラベル見ると青い【生酒】シール
    見落として常温ヤンキーにしてました🤣
    【開栓時激しく栓が飛ぶことがありますのでご注意ください】………
    元気はいいですよ💨
    飛ぶまでにはならないけど🤭

    一応冷たいの
    瓶鼻はウエハース
    酒色はほぼ透明
    アレっ⁉️
    コレ羽根屋⁉️
    結構辛くて開栓時は荒い
    甘酸はあれども辛味が勝る
    蓋取る度にポンポン💨💨

    過日は濃密なマスカットと青リンゴ🍏❤️
    糖水の甘さも合わさる
    あー羽根屋だわなーって味わい😋
    呑み過ぎるわな〜🤭
    ①🙅‍♀️
    ③🙆‍♀️

    使用米 富山県産五百万石
    精米歩合 60%
    アルコール度数 16度
    一升3458円

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年9月30日