1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 手取川 (てどりがわ)   ≫  
  5. 3ページ目

手取川のクチコミ・評価

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.0

    手取川
    純米しぼりたて生原酒

    昨年気になっていたけど購入できなかったお酒で今年はタイミングが合って購入する事が出来ました。
    アルコール度数14度と低くめで飲みやすく、香りが広がります。個人の感想ですが1週間経ったくらいの方が落ちついてきて飲みやすかったです。
    アルコール度数14度
    精米歩合60%

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月22日

  • そうじろう

    そうじろう

    4.0

    手取川 純米生原酒 しぼりたて

    ジューシーでフレッシュ
    流石の手取川
    家に常備したい

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月21日

  • Tatsushi Momiyama

    Tatsushi Momiyama

    4.0

    金沢旅行での醍醐にて。
    石川を代表する酒蔵の1つ吉田酒造さんから手取川の純米生原。
    やはりこれぐらいの磨きが旨いなぁ。

    2025年1月21日

  • LSc53

    LSc53

    4.9

    手取川 純米 にごり酒 白壽 
    超フレッシュ、ガス感、ミネラル感を最初感じました。うまいですね〜。酒米は石川門で出来立ての本当瑞々しい味わい。最高です。

    2025年1月14日

  • Monopu

    Monopu

    4.6

    手取川 純米生原酒

    開封初日は、トロッとして原酒の甘さが
    先行したが、日が経つと甘さが
    落ち着いて、旨さ甘さのバランスが
    よく、酸味も感じられ美味

    2025年1月7日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『手取川 大吟醸 特醸 あらばしり かがたやPB』
    熟成感と爽やかな香り。
    スモーク臭と米の香りと新緑のような。

    ややジューシー。
    華やかな果実感ある控え目な甘味が飛び込んでくる。
    そこに追いつく渋みと穀物感。
    さらっとした飲み口にシルキーな米の旨味と程よい酸味。
    飲み込むと渋みと上品な苦味がコクを与える。
    最後は大吟醸らしい綺麗な余韻で終わる。

    バランスが最高の大吟醸。
    薄いとかフルーティーとかじゃなく、華やかさと軽快さに加えて米のシルキーでさらっとした旨味と渋みや複雑味やキレまで最絶妙。


    2025.3改めて。

    爽やかでふくよかな甘い香り。
    新緑、メロン、スイカズラ、白玉団子。

    軽やか。
    軽さの中にしっかり米感。
    青っぽい爽やかな果実感。(甘くない)
    やや淡麗でほんのりガス感もある。
    米の旨みときめ細かい酸味が爽やかさを出す。
    全体的に落ち着いたトーン。
    飲み込むと米の甘味が出てくる。
    余韻はやや短め。

    2025年1月6日

  • SukiYaki

    SukiYaki

    3.5

    手取川 純米吟醸 酒魂
    すっきりした辛さの中に華やかさもある

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月4日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.2

    手取川 純米大吟醸 巳ボトル

    今日は栃木からゲストが来て宅飲み。
    多品種飲みましたが、口開けはこの手取川ともう一つだけ。

    細長い瓶で、テーブルの上に置くのが怖いくらいです。ほんとに細い。
    ヘビみたいなフォントで2025と描かれてます。

    味は、きれいな純米大吟醸。美味しいですが、手取川にしては普通かな…

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月2日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.0

    手取川/純米生原酒

    2024年12月30日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    3.9

    キリッと系

    2024年12月26日