1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 菊姫 (きくひめ)   ≫  
  5. 30ページ目

菊姫のクチコミ・評価

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    菊姫の高級版、鶴の里、しかも生酒!
    濃醇旨口と言われる酒。
    ひとまず冷蔵庫で保存して、
    冷たいままいただきました。
    旨い!
    いわゆるタンス香と共に
    甘酸が口の中で広がる。
    度数19度とあるけど、
    全然感じ無いまろやかさ。
    2合飲んだところで、次の日。
    冷たい状態。
    昨日よりさらに味が乗って旨い!
    温めたらもっと旨いかもと思い、
    熱燗まで加熱。
    飲んでみたところ、
    ん?ちょっとくどいか?
    甘酸が広がるのは良いのですが
    なんかちょっと余計な味が出てきたような。
    ぬる燗も試したかったのですが
    飲み切ってしまいました。
    冷やのままであれば5点満点でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年2月17日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    菊姫 山廃純米生原酒

    どうも皆さんこんばんは。たまーに火曜日休みのすーです。
    今日は昨日?から開催されてる月ヶ瀬の梅まつりに行って来ました。蝋梅しか咲いてませんでした(笑)とりあえず名産のお茶と梅干し買って帰りました(笑)
    その後は星乃珈琲で一服。スフレパンケーキうんめー🥞
    ミニーさん帰宅した後は近所の銭湯♨️熱い風呂とサウナ気持ち良すぎ‼️

    という事で恒例?の日記はこのくらいにして・・・

    本日のお酒はこちら、菊姫山廃の無濾過生‼️はい間違い無いやつ‼️やまやで捕獲してまいりました‼️

    とりあえずちょい冷えで。

    香りは杉とか檜のような木の香りと乳酸感。しっかり山廃の香りですね。無濾過生原酒だからと言ってフルーティな感じはしません(笑)流石ブレない菊姫(笑)

    味わいは、強めだけど気持ち良い甘酸からガツンとコクと旨味、主張し過ぎない柔らかい苦味で気持ち良く余韻が引いていきますね。イメージで言うと、柑橘類のはっさくに近いかも。
    ただ本当にフレッシュ感無いです(笑)
    味わいと香りのバランスがソガペールエフィスと似た所あるなーと思ったの私だけですかね?

    これは皆さんやまやに突撃案件です。

    本日のメニュー

    親鶏のタタキ、ニンニクポン酢と薬味
    ホタルイカと菜の花のバター醤油焼き
    農産物直売所で買った手作りキムチ(大根と白菜)
    なめこ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )とネギと豆腐の赤だし

    最強の赤だしパイセンも良いけど、ホタルイカもめちゃくちゃ合いますね!キムチもいい感じ。
    親鶏のタタキは焼いた状態で冷凍されてた既製品。安心安全(笑)大量の薬味と自家製ニンニクポン酢ドバドバ掛けてヘブン( ˊ̱˂˃ˋ̱ )確定。
    昨日より豪華という😂
    怒られるかも🤣

    #鶏タタキ楽天Amazonでも買えるっぽい
    #楽天市場はポイント貯まるし品揃え良いけど送料えぐいよね
    #最近心折れかけてるという噂の擬人化コーナー
    #浅野忠信
    #日本風な部分と洋風な部分が混ざり合った感じ
    #酒の味としては洋に近いかな
    #菊姫は先一杯推し


    2022年2月15日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    前々から気にはなってたけど酒タイマーこまつがわさんのレビューを読んで買う決心がついた銘柄です。
    濃醇旨口が好きなもんには間違いないやつだなんて言われちゃ心がブルッちまいますわ。
    と言う事で捕獲して参りました!
    酒屋の親父さんからもコクがすごいとのお言葉を貰いワクワクドキドキしながら開栓待ちの列を全てすっ飛ばして最前列へ。
    毎年2月と12月に出るそうですがこちら2021年12月製造ではなく2021年2月製造と言う1年熟成品。
    期待値マックスでいざ勝負。

    感想です。
    ・重く、旨い、
    ・山廃らしい酸味でキレる。
    ・19度っぽくはない。
    ・うんまい。
    ・厚みのある味。

    くぁーっ、これはうんみゃーですよ。
    トロみがあれば最高でしたが、それでも特A山田の特徴を存分に引き出している奥行きのある味わい、山廃らしい酸味、濃醇旨口を謳うだけある濃い旨味とコレ系好きには堪らない要素が高次にバランスしてます。
    これはこまつがわさんのフレーズそのまんまですね↓
    濃醇旨口が好きなもんには間違いないやつ。

    神奈川県横浜市は酒の辰巳さんを訪問して購入(720mL税別1,800円)。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    2022年2月8日

  • まつ

    まつ

    5.0

    色は黄色っぽい。香りはバナナのような感じ。口に含むとまろやかで甘みが感じられスーっと引いていきスッキリと思いきや余韻も残り美味しい。酸味は控えめ。やさしい。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月7日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    菊姫 純米酒 先一杯(まずいっぱい)

    色はほんのり黄金色。
    酸と熟成されたスモーキーな香り。
    口に含むと酸味がビタッ!香りが味わいとなって広がり、しっとりと消えていく。
    弱めながらもコクが感じられるので、もっと熟成させるか、開栓してから少し経ってからの方が味のノリが良さそう。
    とはいえ美味い。
    ウィスキーとか好きな人は是非。

    ちなみに流石の菊姫、お燗もピカイチ。
    シッカリしたボディから広がる味わい、包容力があってマッタリと飲める。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    2022年2月6日

  • まのん

    まのん

    鶴乃里生原酒 限定酒
    純米酒
    精米歩合65%
    アルコール分19度

    菊姫酒造の酒蔵に
    買いに行ってき た!
    オマケに板酒粕貰ったよ^^*

    裏ラベルに濃厚旨口とあるように
    重みあり味が濃い。
    「キレ」とは逆な、後味しっかり。
    甘み、旨みをすぐに感じる。
    美味いが、アルコール分高めだし
    重みあり、なので
    いっぱいは飲めない。

    なーんて言いながら
    ついじゃうね。

    写真の料理は
    昆布の上でフグ白子焼いてるとこ。
    熱燗が合うね!

    ということで2本目行ってみよう・・・

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年2月5日

  • 岡やん

    岡やん

    4.5

    菊姫 にごり酒
    混ぜないで飲むとクラシカルでドライな感じだけど
    混ぜて飲むと澱の旨味が広がって美味しい。
    Youtubeのサケラボでやっていたけど、温めても美味しそう。
    試していないけど、ぬる燗位が良さそうな気はします。

    2022年2月3日

  • kazu

    kazu

    4.0

    正月に妻の実家で飲みました。吹き出し系じゃないにごり酒で、軽くまろやかなドライな感じで、すき焼きや寿司とも相性良かったです。

    2022年1月30日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    2.5

    『菊姫』にごり酒
    熱燗のおすすめとあって購入。普通に冷酒で飲んだほうが◎。乳酸菌テイストで美味いが少し飽きるかな。軽めだからガス感あればかなり美味いんだけどな。

    2022年1月20日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.5

    菊姫 山廃純米生原酒

    濃いやつが飲みたくなって菊姫狙いで酒屋に行ったら、これとあらばしりの2種類あり。酒屋のオヤジに違いを聞くと、山廃はこってり、あらばしりはスッキリとのこと。一瞬迷ったけど初志貫徹で山廃を一升瓶3,960円税込でお買い上げ。

    冷たいやつ。古タンスの香りあり。バランス良い甘味と酸味から、酸がしっかり効いた力強いボディ。
    お燗は、ほっこり&滑らかで、思わず「あーっ」と声が出てくる旨さ。

    やっぱり旨かった。濃醇旨口が好きなもんには間違いないやつ。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月20日