石川 / 菊姫
4.07
レビュー数: 806
新酒あらばしり、吟醸、アル添。新酒はあらあらしさでびっくり、普段の菊姫とかなりイメージ違いました。開封後少し時間開くと香りが華開いて雰囲気変わります。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
2022年4月7日
菊は酸味がしっかり 姫は酸味が抑えられて旨味がしっかり感じられる
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年4月6日
菊姫 山廃純米生原酒 よく見かける菊姫だが、こちらは生原酒。 通常のものはアルコール度数16度位だが、こちらは19度と高め。 香りは、ややメロンのような爽やかな香り。 ただ味わいは、より濃醇旨口な味わいで、力強く飲みごたえ充分。 ミックスナッツにも合う。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2022年4月3日
色は黄色で少し濁りがある。香りは穏やか。口に含むと香りが立ち優しくまろやかさを感じその後程よい酸味が感じられる。後味はしっかりしていて旨味がいい感じ。一番好きかもしれない。旨い。
特定名称 純米
酒の種類 山廃
2022年4月2日
先一杯 菊姫 兵庫県特A地区産山田錦100% 精米65% アルコール14% 穏やかな米感ある上立香で山吹色の中〜濃いめの色合いがあります。口当たりはまろやかな甘みとしっかりと熟成感ある米の旨味をしっかりと感じられる芳醇な味わい。口中香も強めで余韻もしっかり長く、後味スキッとしていて最後少しツンとする辛口。間違いのない感じの好きな味わい #note81
2022年3月28日
菊姫 鶴乃里生原酒 限定酒 山廃仕込み 家飲み3本セットに入ってました。 芳醇旨口って書いてある通りですね。 山廃仕込みなので全体的にしっかりとした味と酸味があります!今風の日本酒好きが好む味では無いけど美味しいと思います。 実家の父親も旨いと言ってました。
酒の種類 生酒 原酒 山廃
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年3月19日
菊姫合資会社(石川県 白山市) 菊姫 鶴乃里 生原酒 R三BY 山廃仕込 濃醇旨口 山田錦 精米歩合:65% アル度:19度 酒度:― 酸度:― 酵母:― 米:兵庫県三木市吉川町(特A地区)産山田錦100% 3/12(土)感想、濃い酸味の強い香ばしい香り。甘く、強い酸味の後、弱い苦さと、香ばしい熟成感(熟成酒ではない)のある旨味たっぷりの味が強く立ち上がる。アルコール度の高さと味の濃さが前面に出るのだが、飲み易さもあり、体になじむ感じ。菊姫のおいしさが良く出たお酒。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年3月14日
19年熟成の菊姫。コクと旨味が一瞬で広がり、後を引かないキレがありました。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年3月9日
菊姫山廃純米 ナッツや濃厚なカラメルの香り。口に含んだ瞬間の味わいは、香りから想像もつかないフルーティさ。 しかし、それも束の間、次の瞬間に濃厚で複雑な旨味が口一杯に広がります。とにかく力強い味わい。 そこから、乳酸飲料の様な甘味とナッツの様な風味が顔を覗かせ、存在感のあるどっしりとした酸、微かに感じる渋みとしっかりした辛味が後味をズバッと断ち切ります。 今日のアテは一週間寝かせたニシンの炙り。ニシンと菊姫の旨味が極上のマリアージュを奏でてます。 日本酒の奥深さを物語る一本、旨いっス。
2022年3月5日