-
月桂冠 (げっけいかん)
京都 | 月桂冠
評価 3.58点 ( 281件 )
通販価格帯:¥1,096 ~ ¥13,200
月桂冠は、勝利と栄光のシンボルである月桂樹でつくった冠が由来。「京都・伏見の酒をナンバーワンにしてみせる」という想いを込めて命名された。1637年の創業から京都の南部・伏見に蔵をかまえ、日本全国から世界まで広がる酒を造る。「QUALITY、CREATIVITY、HUMANITY」を理念として、・・・ (もっと見る)-
月桂冠 炭酸で割って飲む日本酒ハイボールの素 西のバスケお兄さんからのいただきもので...
by 縦の皮 ★ 4.4 2025年9月29日 -
2025.8.31 今年の97本目は、苫小牧のスーパーで購入した京都の地酒 月桂冠 パ...
by そうそうの ★ 4.5 2025年9月1日 -
EXPO2025 GEKKEIKAN(月桂冠) WORLD SAKE 大阪・関西...
by K.Y ★ 3.8 2025年8月11日
「月桂冠」おすすめ口コミ
-
-
賀茂鶴 (かもつる)
広島 | 賀茂鶴酒造
評価 3.58点 ( 262件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥28,522
賀茂鶴といえばなんといっても吟醸づくりだ。日本初の動力精米機を1898年(明治31年)にいち早く納入。米を効率的に、かつ綺麗に削ることができるため、表層の余分な雑味となる部分を取り除くことができるようになり、繊細な吟醸・大吟醸をつくるための第一歩を踏み出すことが可能となった。その後も三増酒がは・・・ (もっと見る)-
賀茂鶴 純米酒。燗でいただきます。 少々アルコール感のある香りですが、口に含むとフルーテ...
by シエルココパパ ★ 4.0 2022年11月2日 -
帰省途中のスーパーにて購入した1本。普段行かないスーパーで見たことのないお酒を見つけるのは...
by puipui ★ 3.5 2023年1月5日 -
賀茂鶴 本醸造 上等酒 賀茂鶴酒造 精米65% アルコール15-16% 穏やかですっき...
by masatosake ★ 4.0 2023年6月19日
「賀茂鶴」おすすめ口コミ
-
-
越後鶴亀 (えちごつるかめ)
新潟 | 越後鶴亀
評価 3.58点 ( 229件 )
通販価格帯:¥1,280 ~ ¥7,047
新潟市の中心部から車で約1時間。角田山の山麓に広がる田園風景の中に、「越後鶴亀」の蔵はある。越後のお酒ミュージアムとして人気の「ぽんしゅ館」では、「越後鶴亀」は利き酒人気銘柄ランキング1位を連続で驚異的な数字を記録した。銘柄名が大きな役割を果たしていると、同社首脳部は語っている。人々に喜ばれる・・・ (もっと見る)-
越後鶴亀 ワイン酵母仕込純米吟醸 飲み口に甘さを感じ、そのあとワインのような強い酸味が広...
by naka ★ 4.5 2022年1月13日 -
越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸酒 旅先で購入した一合瓶。ワイン酵母についてはあまり...
by ねく ★ 4.0 2022年7月20日 -
越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸 精米歩合:60% アルコール度:13度 ...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年10月22日
「越後鶴亀」おすすめ口コミ
-
-
山和 (やまわ)
宮城 | 山和酒造店
評価 3.58点 ( 221件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥8,800
1896年創業の山和酒造店が、これまで引き継いできた南部杜氏伝統の技をもとに、良い意味で期待を裏切る新たな酒に挑戦して生まれた、新ブランド「山和(やまわ)」。造るのは純米酒以上で、限定流通のみの希少な酒だ。山和酒造店が蔵をかまえるのは、宮城県加美郡加美町。近くには薬萊山や平野を流れる鳴瀬川など・・・ (もっと見る)-
山和 純米吟醸 山田錦 pulito 生酒 CRAFT SAKE WEEKにて 今日の...
by ともがゆく ★ 4.2 2025年4月26日 -
山和 純米吟醸 美山錦 ふるさと納税の返礼品③ これは、なんて言うのか、 ...
by ken ★ 3.9 2025年1月3日 -
純米吟醸 ひやおろし 夜長。 亘理町の酒屋さん「八百孝支店」にて購入。 香りは...
by りおねる ★ 3.8 2024年10月26日
「山和」おすすめ口コミ
-
-
十旭日 (じゅうじあさひ)
島根 | 旭日酒造
評価 3.58点 ( 213件 )
通販価格帯:¥3,740 ~ ¥5,130
旭日酒造の代表銘柄の一つとして長く愛される「十旭日(じゅうじあさひ)」。銘柄の由来は、明治40年に天皇に献上した酒が「天下一の美酒」として評価され、筆文字で「旭日」と受けたことと、7代目当主が大切にしていた「切竹矢筈十字」の紋章が組み合わさり、「+旭日」と名づけられたそう。コクのある味わいとキ・・・ (もっと見る)-
精米歩合:60% アルコール分:15度 酒度:+11 酵母:島根K-1 酒母:速醸...
by ぶんすけ ★ 4.0 2025年8月1日 -
十旭日 麹39 純米生原酒 十旭日らしからぬラベル! サンキュー39って、もちろん...
by たけ ★ 4.0 2025年5月18日 -
十旭日 純米生原酒 まげなにごり お米は改良雄町を使っています。 まげな!とは凄いとい...
by たけ ★ 4.0 2025年4月21日
「十旭日」おすすめ口コミ
-
-
白露垂珠 (はくろすいしゅ)
山形 | 竹の露
評価 3.58点 ( 199件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥4,895
山形県鶴岡市羽黒町に位置する竹の露酒造場は、1858年に創業した伝統ある酒蔵だ。同蔵の代表銘柄「白露垂珠」(はくろすいしゅ)は、庄内地域の在来酒米を100%使用した日本酒で、山形の地理的表示(GI=Geographical Indication)を重視している。この日本酒は、ほぼ羽黒町産の山形・・・ (もっと見る)-
白露垂珠 純米大吟醸 Jelly fish お米は出羽きらりを使っています。 味わ...
by たけ ★ 4.0 2025年6月20日 -
溜まっている角打ちレビューです。 白露垂珠 純米吟醸 生酒 この銘柄、自分の中ではスッ...
by たけ ★ 4.0 2025年3月17日 -
白露垂珠 辛口超にごり 気になる酒屋さんでにごり酒2〜3本購入した内の一本。 開栓...
by OT ★ 4.0 2025年1月18日
「白露垂珠」おすすめ口コミ
-
-
仁勇 (じんゆう)
千葉 | 鍋店
評価 3.58点 ( 160件 )
通販価格帯:¥1,039 ~ ¥17,007
「人は人徳と勇気を持って生きるべし」という家訓から命名された酒銘「仁勇」。洋食や和食など、どんな食事にもあうオールマイティで飲み飽きしない日本酒だ。醸すのは千葉県の神崎町に蔵をかまえる鍋店(なべだな)。1689年の創業当初は成田山新勝寺の門前にあったが、今は神崎町に蔵をうつし、「仁勇」のほかに・・・ (もっと見る)-
仁勇 純米酒 美山錦他国産米 精米歩合70% 日本酒度0 酸度1.6 アミノ酸度1.4 ...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2025年8月19日 -
仁勇 純米吟醸 720ml (成田市) ワイングラスでおいしい日本酒アワードで5年連...
by バボビ ★ 3.9 2025年6月3日 -
仁勇 純米 うの酒 720ml (成田市) 蔵元の方のイチオシを味わいました。 成...
by バボビ ★ 3.5 2025年6月3日
「仁勇」おすすめ口コミ
-
-
純青 (じゅんせい)
兵庫 | 富久錦
評価 3.58点 ( 127件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥4,180
技術が最高レベルまで達することを表した「炉火純青」という言葉に由来し、技と感情を磨いて最高の日本酒をつくりたいという思いから名づけられた、富久錦の代表銘柄「純青」。自分たちのつくりたいお酒を自分たちらしくつくることを決め、2014年2月に新たに誕生したのが「純青」ブランドだ。富久錦は1839年・・・ (もっと見る)-
兵庫県 富久錦 純青 辨慶 特別純米 生酛 酸味ありスッキリほのかに香り優しい味わいの味...
by ごじこん ★ 4.0 2025年9月15日 -
純青 山田錦 生酛純米 木桶仕込 5年熟成 〈刻の流れに身をまかせ〉 岩井寿商店 別誂...
by 播州蔵之介 ★ 3.8 2025年8月23日 -
兵庫県 富久錦 純青 野条穂 生酛純米 毎年通販での酒 生酛は真面目に取り組んでる酒蔵 野...
by ごじこん ★ 4.0 2025年8月8日
「純青」おすすめ口コミ
-
-
桃の里 (もものさと)
岡山 | 赤磐酒造
評価 3.58点 ( 118件 )
通販価格帯:¥1,290 ~ ¥5,720
岡山県赤磐市に位置する赤磐酒造が醸造する「桃の里」は、同市が備前米の主産地であることから、特産の雄町米や朝日米などを使用して製造されている。この銘柄の名称は、昭和31年(1956年)に昭和天皇が赤磐市を巡幸された時、当時の当主生本三五が先導する栄誉に与えられたことを記念して命名された。赤磐酒造・・・ (もっと見る)-
桃の里、純米吟醸「凛と咲け花」。薄いバナナ調の香り。味もバナナ調のやや甘旨味のするもの。最...
by すだちうどん ★ 3.5 2021年7月18日 -
桃の里 新酒 活性にごり酒。 開栓してまずは30ml程上澄みを・・プチプチとして甘い! ...
by SU ★ 4.5 2021年12月16日 -
OKAYAMA SAKAGURA COLORS #1 桃の里 純米大吟醸 赤磐酒造...
by masatosake ★ 5.0 2022年2月2日
「桃の里」おすすめ口コミ
-
-
初緑 (はつみどり)
岐阜 | 奥飛騨酒造
評価 3.58点 ( 98件 )
通販価格帯:¥1,830 ~ ¥5,800
奥飛騨酒造で最も古い歴史をもつ代表銘柄「初緑」は、「緑と水に囲まれた山里の酒」という意味を込めて、江戸時代に尾張の殿様によって名づけられた銘酒だ。醸すのは1720年創業の奥飛騨酒造(旧高木酒造)。約300年以上の長い歴史のなかで伝統の味を受け継いできた酒蔵だ。「一人ひとりの大切な人生に寄り添う・・・ (もっと見る)-
奥飛騨酒造 初緑 特別純米 無濾過生原酒 素晴らしい👍 お米の甘味、旨みがたっぷり...
by toryu ★ 4.0 2025年10月16日 -
初緑 特別純米 無濾過生原酒 創業享保五年(1720年)という老舗の酒蔵 それでい...
by アオイクマ☆ ★ 4.0 2025年10月13日 -
初緑 特別純米 無濾過原酒 奥飛騨酒造 ひだほまれ 精米55% アルコール16% 爽や...
by masatosake ★ 4.4 2025年10月9日
「初緑」おすすめ口コミ
-
-
開運生粋左馬 (かいうんきっすいひだりうま)
福島 | 有賀醸造
評価 3.58点 ( 79件 )
「開運生粋左馬」は、開運出世・商売繁盛・健康長寿の象徴として大切にされてきた百福万来の福馬がラベルのモチーフになっており、縁起の良いお酒として祝いの場などにも重宝されるお酒。大吟醸らしいフルーティーな香りと、米の旨味と甘味が感じられ、日本酒初心者でも飲みやすくおすすめだ。「開運生粋左馬」を醸す・・・ (もっと見る)-
生粋左馬 駆 純米活性にごり ウマウマ 暑い日は夏のシュワ酒。白麹仕込み酛しぼりと熟...
by といとい ★ 4.5 2025年8月3日 -
生粋左馬 駆 UMA UMA 美味い。活性高い、開栓を慎重に行う。 今日の様な天気...
by A.J ★ 4.3 2025年6月7日 -
1892 2025/2 生粋左馬 純米吟醸 夢の香生原酒 福島産夢の香 50% ...
by gon78 ★ 4.0 2025年2月16日
「開運生粋左馬」おすすめ口コミ
-
-
奥六 (おくろく)
岩手 | 岩手銘醸
評価 3.58点 ( 78件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥4,400
岩手銘醸の銘酒「奥六」は、2023年から特約店限定で展開されている新ブランド。酛や山廃といった伝統的な製法で醸しており、酒名は地域の歴史や文化への想いを込めて、かつての地名であった「奥六郡」に由来して名づけられた。岩手銘醸は1955年に二つの酒蔵が合併して誕生した酒蔵。岩手県奥州市に蔵をかまえ・・・ (もっと見る)-
奥六 特別純米酒クレセント 一升瓶 2,860円 岩手県のお酒 2023年から特約店...
by Zzz ★ 4.2 2025年10月4日 -
いつもの酒屋さん。味も香りも甘くてクリーミー。ほんのちょっと癖のようなものも感じましたが数...
by izumi ★ 3.5 2025年9月30日 -
奥六 特別純米酒 Crescent 奥六のひやおろし的な立ち位置のお酒だと思われます。 ...
by range ★ 4.2 2025年9月23日
「奥六」おすすめ口コミ
-
-
居谷里 (いやり)
長野 | 北安醸造
評価 3.58点 ( 77件 )
通販価格帯:¥1,815 ~ ¥3,410
2023年に創業100周年を迎えた北安醸造が醸す限定流通酒「居谷里(いやり)」。北安醸造の仕込みにつかう超軟水の水源地「居谷里湿原」より命名された酒名だ。1923年創業の北安醸造が蔵をかまえるのは、長野県大町。北アルプスの山々にかこまれ、鹿島川や篭川などの清流が合流する「仁科の里」と呼ばれる場・・・ (もっと見る)-
居谷里 純米吟醸 この風味、時々にしか出会えてないのですが、好きです。 熟成感とも...
by おのまとぺ ★ 4.5 2025年5月30日 -
「YOMOYAMA NAGANO」⛰️🏞️ 山が醸した長野の酒🍶 大自然と多様な風土が...
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2025年5月30日 -
居谷里 生酛 純米濾過 生原酒 香り かりん糖 茶色系スィーツ 味わい ...
by TakaS ★ 4.4 2025年5月2日
「居谷里」おすすめ口コミ
-
-
夏田冬蔵 (なつたふゆぞう)
-
松尾自慢 (まつおじまん)
千葉 | 寒菊銘醸
評価 3.58点 ( 55件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥2,750
1883年に佐瀬源作氏によって創業した、寒菊銘醸の銘酒「松尾自慢」。4代目蔵元の時代に、地元農家とともに歩むことをめざし、地元の人々が自慢できる酒をという想いを込めて誕生した銘柄で、県内のみで販売される地元の定番酒だ。寒菊銘醸は、田園に囲まれた千葉県九十九里地区に蔵をかまえ、地元産を中心に良質・・・ (もっと見る)-
寒菊 松尾自慢 純米吟醸 Re:make(寒菊銘醸/千葉) 透明感のある酸と旨み〜!...
by 横丁に住みたいあゆかわ ★ 4.2 2025年10月24日 -
久しぶりの松尾自慢はアレレ?こんな感じだった?美味しく頂きました! 【音波 船橋店】
by くにひろ ★ 3.7 2025年9月28日 -
2025年8月備忘録 銘 柄:松尾自慢 Re:make saketime100...
by i ko ★ 4.4 2025年9月12日
「松尾自慢」おすすめ口コミ
-
-
越弌 (こしいち)
-
メガネ専用 (めがねせんよう)
宮城 | 萩野酒造
評価 3.57点 ( 201件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥4,910
毎年10月1日、日本酒の日とメガネの日に合わせて、萩野酒造は「メガネ専用」という限定酒を出荷しています。このユニークな日本酒は、全員がメガネをかけた蔵人たちによって造られているのが特徴です。2023年の「メガネ専用」は、複数のタンクから選ばれた日本酒を巧みにブレンドして造られており、華やかな香・・・ (もっと見る)-
元祖メガネ専用 10th Anniversary リンゴ酸酵母 日本酒度−9 酸度2.8 ...
by willow ★ 4.2 2025年10月25日 -
メガネ専用 爽やかで、でも微かな果実っぽい香り。 まどろっしくなくキレのいい甘み。 ...
by alfagt ★ 4.5 2025年10月13日 -
メガネ専用がメガネの日に向けて、メガネな蔵とコラボしたもので、こちらは群馬の町田酒造との…...
by dotdash ★ 3.5 2025年9月21日
「メガネ専用」おすすめ口コミ
-
-
天寿 (てんじゅ)
秋田 | 天寿酒造
評価 3.57点 ( 187件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥55,000
銘酒「天寿」は、2000年以上昔に中国山東省にある泰山の崖に刻まれた、金剛般若経の文字を写したラベルが目をひく、天寿酒造の代表銘柄だ。歳月かけた風味を酒にいかし、飲んだ人々が長寿であることを願って「天寿」と名づけられた。天寿酒造は1830年に秋田県秋田県由利本荘市で創業した酒蔵。冬の厳しい寒さ・・・ (もっと見る)-
天寿純米吟醸生酒無印 北海道の2軒の酒屋さんが、天寿酒造に特別に醸してもらった超限定酒。...
by ピノ ★ 4.5 2023年4月9日 -
天寿 雪室氷点熟成純米生酒 面白い酒を発見。搾ってから氷室で熟成した酒で、製造は20...
by こまつがわ ★ 4.5 2023年4月20日 -
仕事が忙しいので角打ちレビューは 週末までお休み! でも、家飲みはちゃんとやってますよ...
by たけ ★ 4.0 2025年7月8日
「天寿」おすすめ口コミ
-
-
雪男 (ゆきおとこ)
新潟 | 青木酒造
評価 3.57点 ( 182件 )
通販価格帯:¥1,078 ~ ¥6,960
享保2年(1717年)創業の青木酒造は300年もの歴史の中で得た経験を活かし次の100年を見据えた酒造りに取り組んでいる。「雪男」は豪雪地帯や米処として知られる新潟県魚沼地方で造られており、その名前は蔵人の先祖に当たる随筆家の鈴木牧之が記した「北越雪譜」に登場する”毛むくじゃらの異獣”がモデル・・・ (もっと見る)-
YUKIOTOKO sakeyell 3 変わった雪男を見つけたんで連れて帰ってきました...
by Kazutoshi Koga ★ 4.5 2022年5月4日 -
雪男 純米酒 鶴齢と同じ新潟の青木酒造さんの銘柄なんですね。 佃煮をあてに、何がよ...
by キジマ ★ 4.0 2022年9月18日 -
雪男 本醸造 先ずは冷やで。スッキリ、サッパリの淡麗辛口。アルコール感はあまり感じな...
by アマチュアのんべえ ★ 4.0 2022年12月11日
「雪男」おすすめ口コミ
-
-
諏訪泉 (すわいずみ)
鳥取 | 諏訪酒造
評価 3.57点 ( 172件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥55,000
鳥取県八頭郡智頭町に位置する諏訪酒造は、安政6年(1859年)に創業された歴史ある酒蔵だ。この蔵の代表銘柄「諏訪泉」(すわいずみ)は、「天のない酒造り」という理念のもと、最上級の日本酒を造り出すことを目指している。この日本酒は、醸造アルコールを加えずに製造された純米酒であり、熟成酒としても知ら・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 きのこ生原酒 2024BY 製造年月 2025年3月 冷:いきなり酸味。...
by barklay ★ 4.1 2025年5月25日 -
諏訪泉 阿波山田錦 平成27醸造年度 Vintage2015。Vintage2009とVi...
by DaigoTomoare ★ 5.0 2025年5月13日 -
諏訪泉 阿波山田錦 平成21醸造年度 Vintage2009。Vintage2009とVi...
by DaigoTomoare ★ 5.0 2025年5月13日
「諏訪泉」おすすめ口コミ
-
-
美酒の設計 (びしゅのせっけい)
秋田 | 齋彌酒造店
評価 3.57点 ( 171件 )
通販価格帯:¥2,090 ~ ¥6,880
「雪の茅舎」を醸す齋彌酒造店のもうひとつの銘柄が「美酒の設計」。「雪の茅舎」よりやや華やかで綿菓子のような甘みを感じさせながらも、次の瞬間には幻のように口の中から消えていく。だからもうひと口、ふた口…と盃がどんどん進む。無濾過生原酒らしい新酒の力強さも人気だが、契約栽培した兵庫県黒田庄産の山田・・・ (もっと見る)-
秋田県 齋彌酒造店さんの純米吟醸 生酒「美酒の設計」 なんだかんだで飲んだことなかっ...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2025年4月14日 -
雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸 生酒 兵庫県産山田錦100% 精米歩合55% アルコール...
by yoshiko ★ 4.6 2025年3月5日 -
雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸 株式会社 齋彌酒造店 単身赴任先から戻り、こち...
by hagi ★ 4.6 2024年11月22日
「美酒の設計」おすすめ口コミ
-
-
美寿々 (みすず)
長野 | 美寿々酒造
評価 3.57点 ( 151件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥3,520
「みすずかる」は信濃の国にかかる枕詞、その美しい言葉の響きを映すかのように、爽やかで楚々とした飲み口に一貫とした特徴が感じられる。その酒質を生む理由は、長野県を代表する酒造好適米「美山錦」を主体にしているところにもある。この米の特性は硬めで線の細い酒になる傾向があるが、味が多く出すぎない分、北・・・ (もっと見る)-
美寿々 本醸造 バローでめちゃくちゃ安かったので購入 香りはほんのりとアルコールの香り...
by 山の田んぼ ★ 4.8 2025年10月11日 -
長野県 美寿々酒造さんの「美寿々」 信州秘密の酒頒布会2025 長野県産美山錦...
by ☆Shige☆ ★ 4.7 2025年10月6日 -
美寿々 ゴールドコース 美山錦+雄町 税込2420円 香りは軽く熟成香 含むと苦渋...
by nao ★ 4.2 2025年10月3日
「美寿々」おすすめ口コミ
-
-
渡舟 (わたりぶね)
茨城 | 府中誉
評価 3.57点 ( 148件 )
通販価格帯:¥1,723 ~ ¥15,920
「山田錦」の母方にあたる「短稈渡船」。その原種としてかつて日本全国で栽培され、カリフォルニア米のルーツにもなったといわれる品種「渡船」の復活に取り組んだのが、1990(平成2)年。折しも同じく復活米で酒造りを題材にした、劇画「夏子の酒」が人気を呼んでいた頃でした。 蔵元はかつて‟関東の灘”・・・ (もっと見る)-
府中誉 大吟醸『渡舟』 飲みたかった渡舟。地元の某有名料亭でいただいた。原料米は幻の「短...
by ボブ ★ 4.5 2019年6月3日 -
渡船 純吟 五十五 関東出張でガチさんとお会いした時にガチさんセレクトで戴いたお酒です‼...
by カシス味ノンシュガー ★ 4.5 2022年6月3日 -
渡舟 府中誉 純米吟醸 茨城 精米55% アルコール15% 穏やかでキレイな上立香があ...
by masatosake ★ 4.5 2022年11月28日
「渡舟」おすすめ口コミ
-
-
恵那山 (えなさん)
岐阜 | はざま酒造
評価 3.57点 ( 139件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥3,960
岐阜県中津川市で200年来の歴史を持つ蔵。間(はざま)家はもともと武士の家系で、室町時代に美濃の国に移住。江戸中期より酒造りを始め、蔵の真正面には日本百名山にも数えられ霊峰としても奉られる「恵那山」を望める。純米酒だけをつくる蔵として新体制で「恵那山」の醸造を再開したのが2016年。中津川市は・・・ (もっと見る)-
恵那山ピュア 純米大吟醸 可愛らしいラベルで 0杯から1杯へとのコンセプト タ...
by しん ★ 4.0 2025年7月10日 -
【恵那山 PURE 純米大吟醸 山田錦 おりがらみ生 720ml】 やわらかな雰囲気のこ...
by peach tea ★ 4.2 2025年6月19日 -
恵那山 純米 無濾過生 名古屋市中区にある、酒やおおたけさんで角打ち。 こちらは酒屋さ...
by コマッチョメ4世 ★ 4.1 2025年6月14日
「恵那山」おすすめ口コミ
-
-
今西 (いまにし)
奈良 | 今西酒造
評価 3.57点 ( 137件 )
通販価格帯:¥1,835 ~ ¥3,772
日本酒造りの発祥の地とされている、奈良県の三輪にある今西酒造。現在、日本酒愛好家からプロまで、多くの人たちから支持されている人気の酒蔵です。創業は1660(万治3)年と古く、地元にある酒の神様として信仰されている、大神神社のご神体を祀っている三輪山は、「三諸山(みむろやま)」とも呼ばれ、代々受・・・ (もっと見る)-
全国的にはみむろ杉で名が知れた今西酒造さん。 今宵は限定流通銘柄の今西純米を頂きました。...
by numa ★ 4.0 2025年8月15日 -
今西 雄町 純米吟醸 25/5/31購入→6/25開封→6/28完飲 上立ちは強く...
by 日本酒を嗜むお嬢様bot ★ 3.9 2025年6月30日 -
今西 純米吟醸 朝日《92》 24/12/21購入→25/1/17開封→1/20完飲 ...
by 日本酒を嗜むお嬢様bot ★ 4.2 2025年6月13日
「今西」おすすめ口コミ
-
-
中島屋 (なかしまや)
山口 | 中島屋酒造場
評価 3.57点 ( 116件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥6,050
1994年に11代目の中村佑治郎氏によって生まれた、屋号を冠したブランド「中島屋」。中島屋酒造場は1823年に4代目国五郎氏により創業。山口県周南市の神代川と富田川が合流する富田土井に蔵をかまえ、200年以上の歴史をもつ老舗酒蔵だ。現在当主をつとめるのは、12代目の中村 信博氏。東京農業大学応・・・ (もっと見る)-
口の中でまとまりある薫る感じから、すぐに良いお酒ということを実感させてくれる。お米かな。食...
by どてちん ★ 4.5 2025年8月10日 -
中島屋 純米吟醸 エバーグリーン 味わいはまるでメロンの様な旨味が! フレッシュで瑞々...
by たけ ★ 4.0 2025年6月24日 -
初めまして銘柄。 ふくはら酒店さんの頒布会限定。 春告げ酒純米無濾過生原酒おりがらみ。...
by cefiro ★ 4.4 2025年4月16日
「中島屋」おすすめ口コミ
-
-
天領盃 (てんりょうはい)
新潟 | 天領盃酒造
評価 3.57点 ( 99件 )
通販価格帯:¥1,480 ~ ¥14,940
1983年に佐渡島に存在した3つの酒蔵が合併して誕生した佐渡銘醸は、その後、2008年に経営難に陥り、その結果として天領盃酒造が設立されました。「天領盃」ブランドは、創業当時からの伝統を継承しつつ、日常的な普段飲み用の穏やかな日本酒から、特別なお祝いやハレの日にふさわしい華やかなお酒まで、幅広・・・ (もっと見る)-
天領盃 本醸造 辛口原酒 本醸造酒ですが、吟醸酒をベースに大吟醸を3割ブレンドしたお酒と...
by 山の田んぼ ★ 4.8 2025年10月24日 -
楽しかった三連休も今日で終わり。 連休最終日は天領盃の特別本醸造を開栓! 蔵の直販オン...
by かぶかぶ ★ 3.8 2025年10月13日 -
開栓!マル秘の日本酒ver.2025♬ 甘旨とろみふわりお米の優しい旨味♬ ALC13...
by 仙臺四合 ★ 3.7 2025年10月12日
「天領盃」おすすめ口コミ
-
-
池月 (いけづき)
石川 | 鳥屋酒造
評価 3.57点 ( 91件 )
通販価格帯:¥1,300 ~ ¥7,810
源頼朝公の名馬「池月」を由来にもつ、鳥屋酒造の代表銘柄「池月(いけづき)」。鳥屋酒造は大正8年に創業し、石川県の能登の地で長い歴史を紡いできた酒蔵。飾らない自然体で皆に愛される酒造りをモットーに、酒銘にはさらに飛躍するようにという意味も込められている。総生産量は300石(約54,000リットル・・・ (もっと見る)-
早めの帰宅、早めの晩酌開始! 先日の金沢旅行でいつも配送をお願いしている酒屋などから爆買...
by かぶかぶ ★ 4.2 2025年8月13日 -
池月、本醸造。北陸旅行て行った金沢、通りすがりにあった酒屋さんで買ったヤツ🙋この辺で人気の...
by とよふた ★ 4.3 2025年8月1日 -
石川県・能登地方の銘柄。(税込:1430円) 小規模の酒蔵なので、金沢市内でもそんなに流...
by 横浜二郎 ★ 4.0 2025年4月28日
「池月」おすすめ口コミ
-
-
栗林 (りつりん)
秋田 | 栗林酒造店
評価 3.57点 ( 81件 )
通販価格帯:¥3,300 ~ ¥3,800
1874年に5代目の栗林直治氏によって創業された栗林酒造店の銘酒「栗林(りつりん)」。栗林酒造店がテロワールをより深く明確な形にするために、酒販店有志らと立ち上げた銘柄だ。蔵をかまえる秋田県六郷村(現美郷町)は、豊富な地下水に恵まれた地域。現在の酒造りをリードするのは、秋田で人気の共同醸造ユニ・・・ (もっと見る)-
2025 0415 ☆☆☆☆☆ 栗林 (りつりん) 秋田 生酒 純米 ...
by オゼミ ★ 5.0 2025年4月16日 -
2025 0415 ☆☆☆☆☆ 栗林 (りつりん) 秋田 生酒 純米 ...
by オゼミ ★ 5.0 2025年4月16日 -
果実系を思わせる香り穏やかに 味わいモダン 柔らかな甘味と透明感のある酸味心地よく、...
by きゆつか ★ 4.9 2025年1月10日
「栗林」おすすめ口コミ
-
-
REGULUS (レグルス)
新潟 | 阿部酒造
評価 3.57点 ( 76件 )
通販価格帯:¥2,420 ~ ¥3,135
阿部酒造がさらなる進化のための挑戦として誕生した★(スター)シリーズの一つ「REGULUS」。日本酒の味わいや香りの幅広さを届けるため、従来の製造方法と味わいからかけ離れたシリーズだ。阿部酒造は1804年に創業した新潟県柏崎市にある酒蔵だ。6代目製造責任者の阿部裕太氏を中心に、手間暇を惜しまず・・・ (もっと見る)-
あべ REGULUS 火入 2024 vol.2 これもグレフルジュース。軽くさっぱ...
by akim ★ 4.3 2025年10月6日 -
阿部酒造直売所にて購入。 自身の肌に合うお酒だと思います。 静かな滑らかなテクスチャー...
by 鴇(とき) ★ 5.0 2025年10月5日 -
REGULUS2024 alc12% 720ml/2,475円 酸味と甘さがちょうどよい
by ポンチー大将 ★ 4.0 2025年3月27日
「REGULUS」おすすめ口コミ
-
-
関東の華 (かんとうのはな)
群馬 | 聖酒造
評価 3.57点 ( 68件 )
1841年創業の老舗酒蔵・聖酒造が醸す代表銘柄「関東の華」。徳川家康が家臣に「汝に関東の華をとらす」と述べた逸話に由来し、群馬を象徴する銘柄として誕生した。群馬県産米を100%使用し、甘味と酸味のバランスにこだわった食中酒におすすめのシリーズだ。聖酒造が蔵をかまえるのは、群馬県渋川市。蔵の近く・・・ (もっと見る)-
KANTONOHANA ICHIMATSU TRIAL 純米吟醸 抜栓3日目 香り ...
by TakaS ★ 4.5 2025年9月13日 -
かんとうのはな 純米大吟醸 活性酒 ご常連様の持ち込み酒です。 いつもありがとうござい...
by たけ ★ 4.0 2025年7月5日 -
関東の華 イチマツ トライアル 純米吟醸生酒 お米はひとめぼれを使っています。 これは...
by たけ ★ 4.5 2025年6月29日
「関東の華」おすすめ口コミ
-
-
あさ開 (あさびらき)
岩手 | あさ開
評価 3.56点 ( 251件 )
通販価格帯:¥1,164 ~ ¥22,780
南部藩士だった七代目村井源三が維新後の明治4年(1871)に現在の盛岡市鉈屋町にて創業。酒銘『あさ開』は万葉集の和歌に因んだもので、船が早朝に漕ぎ出す歌の枕詞。サムライからの転身と明治という新時代にかけて命名された。 敷地内から湧き出る平成の名水百選の仕込み水「大慈清水」と、南部流の爽快かつ・・・ (もっと見る)-
あさ開 特別純米 スーパーの酒売り場であさ開の春のお酒がお得な値段になっていたのを見...
by range ★ 3.5 2020年11月5日 -
あさ開 純米新酒 生原酒 仕事終わりにスーパーの日本酒コーナーを眺めていたら、隣に老夫婦...
by range ★ 4.0 2023年11月16日 -
あさ開 純米酒 つい先程レビューした「あさ開 本醸造」の熱燗で身体が暖まったので、...
by プッシー猫 ★ 4.0 2022年1月17日
「あさ開」おすすめ口コミ
-
-
川中島 (かわなかじま)
長野 | 酒千蔵野
評価 3.56点 ( 208件 )
通販価格帯:¥1,456 ~ ¥3,960
信州地方で最も古い歴史を誇る酒千蔵野は、天文9年(1540年)に創業しました。この蔵で醸造される「川中島」(かわなかじま)は、女性杜氏の第一人者である麻里子によって造られています。この日本酒には全量美山錦米が使用され、その結果として清らかな旨味と鮮やかな辛口感が特徴です。「川中島」は、お燗にす・・・ (もっと見る)-
純米にごり酒 川中島 出張で長野に来ています ということで、ホテルでの晩酌にと手に...
by Alk. ★ 4.0 2025年10月7日 -
2025年8月備忘録 銘 柄:川中島 saketime100位〜 酒 ...
by i ko ★ 4.0 2025年9月12日 -
川中島 純米にごり酒 写真のとおりのにごりです。 口当たりよし、甘みもあり、今まで飲ん...
by コバチッチ ★ 4.5 2025年9月1日
「川中島」おすすめ口コミ
-
-
巌 (いわお)
群馬 | 高井株式会社
評価 3.56点 ( 194件 )
通販価格帯:¥1,747 ~ ¥6,050
漢字一文字でかつ重厚な印象の銘柄は、以前から異彩を放ってきました。日清日露戦争で功績を上げた大山巖元帥から命名されています。北関東に多い江州店(近江商人による経営)で、三重県の県庁所在地・津駅の近くに「神府」という兄弟蔵ももっていました。昭和末期にこの蔵を閉じて製造拠点を1カ所に集約する目的も・・・ (もっと見る)-
溜まっている角打ちレビューいきます! 晩酌前にね😙 晩酌前って。。。 今日は休みだか...
by たけ ★ 4.0 2025年4月29日 -
巌 純米吟醸 香りはややフルーティー、ミネラルとマスカットの様な酸。 ジリリとした...
by YASU.SHIRA ★ 4.2 2024年11月10日 -
巖 純米吟醸直汲み生酒 原料米 五百万石 精米歩合55% 日本酒度+2 群馬県...
by くさまくら ★ 5.0 2024年3月21日
「巌」おすすめ口コミ
-
-
二世古 (にせこ)
北海道 | 二世古酒造
評価 3.56点 ( 179件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥3,520
北海道を代表するリゾート地・ニセコ。自治体の名称もカタカナ表記のニセコ町ですが、酒銘は以前から漢字をあてています。酒蔵は同じ虻田郡内の北隣に位置する倶知安町にあります。広大な北海道を4つのエリアに分けると「道央」という区分に入りますが、現在のところ道内では最も南に位置する清酒蔵となっています(・・・ (もっと見る)-
二世古 純米酒 二世古酒造 精米60% アルコール15.5% 北海道 ニセコといえば有...
by masatosake ★ 4.0 2023年1月23日 -
二世古 特別純米 ストレートグラス フワッと米の香りがあります。 米の旨みが凝縮...
by 日本酒太郎右衛門景義 ★ 4.0 2023年7月29日 -
二世古 特別純米酒 辛口 吟風 酸味と甘さ、シッカリめの味わいを感じさせる香り。 ...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2023年8月31日
「二世古」おすすめ口コミ
-
-
苗加屋 (のうかや)
富山 | 若鶴酒造
評価 3.56点 ( 173件 )
通販価格帯:¥1,559 ~ ¥24,717
濃厚な飲み口とキレの良い後味が魅力の苗加屋。越後流と南部流の2人の杜氏から学んだ籠瀬氏が2012年に杜氏に就任し、双方の技術を受け継いで作りあげたのが現在の苗加屋だ。若鶴酒造は、1862年の創業から約170年富山県の砺波地域で酒造りに励んできた。庄川の伏流水を仕込み水につかい、「山田錦」や「雄・・・ (もっと見る)-
苗加屋 特別純米雄山錦 石川富山遠征でゲットした酒② 現地の居酒屋で初めて...
by ken ★ 4.1 2025年9月28日 -
週末なので早めの晩酌! 富山の酒屋の頒布で入手した苗加屋の純大吟。現在ラインナップにない...
by かぶかぶ ★ 4.0 2025年5月31日 -
苗加屋 純米吟醸 うすにごり生 山田錦 これは少し度数が高めですが飲み易いですね。 コ...
by たけ ★ 4.0 2025年4月17日
「苗加屋」おすすめ口コミ
-
-
秩父錦 (ちちぶにしき)
埼玉 | 矢尾本店
評価 3.56点 ( 156件 )
通販価格帯:¥1,155 ~ ¥12,804
1971年に発売された「秩父錦」は、270年以上の歴史をもつ矢尾本店の代表銘柄。矢尾本店は埼玉県秩父市に蔵をかまえ、1749年の創業から長く地元に愛される酒をつくってきた。芳醇でコクのある味わいが特徴で、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)を源泉とする良質な水を仕入れ水に使用。夏と冬の寒暖差がおおきい秩・・・ (もっと見る)-
秩父錦 白麴 純米吟醸 evolution お米はキヌヒカリを使っています。 昨年も...
by たけ ★ 4.0 2025年10月24日 -
美山錦のあの独特の香りと味わいが、優しく口の中に広がるお酒です。美山錦という酒米にちょっと...
by ぴょん ★ 3.9 2025年7月31日 -
秩父錦の霞です。 クリアな中にもフルーツのような香り。 口に含むと、秩父錦らしい米のふ...
by Hiro ★ 3.7 2025年7月3日
「秩父錦」おすすめ口コミ
-
-
岩の井 (いわのい)
千葉 | 岩瀬酒造
評価 3.56点 ( 153件 )
通販価格帯:¥1,408 ~ ¥11,968
岩瀬酒造は、御宿に位置する唯一の酒蔵で、300年以上にわたる歴史を持つ伝統的な酒造りの拠点です。この蔵の特徴は、山廃仕込みに対する強いこだわりにあります。特に注目すべきは、2016年に世界的なワイン評論家ロバート・パーカー氏が発行する「ワインアドヴォケイト」誌にて、その「岩の井 山廃純米大吟醸・・・ (もっと見る)-
岩の井 純米吟醸 急速冷凍生酒 〜フレッシュバナナ甘旨酒〜 半解凍みぞれ酒を呑む。香り...
by StanF ★ 4.2 2025年9月20日 -
岩の井 純米大吟醸50% 頂き物を開栓。 香りは少なめ、口当たりは上顎と舌先...
by alfagt ★ 3.5 2025年9月13日 -
i240の雄町と悩んだけど、こちらをチョイス。 ラベルに記載はないけど、蔵の方曰く、純米...
by tsumotsumo ★ 4.5 2025年9月13日
「岩の井」おすすめ口コミ
-
-
大治郎 (だいじろう)
滋賀 | 畑酒造
評価 3.56点 ( 151件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥3,630
滋賀県東近江市に位置する畑酒造は、大正3年(1914年)に創業された。同蔵の代表銘柄「大治郎」(だいじろう)は、創業者の名に由来する。この日本酒の特徴の一つは、手作りの和紙ラベルである。地元の福祉施設「あじさい園」で一枚ずつ丁寧に漉かれた和紙に文字を載せ、それを一瓶ごとに手作業で貼り付けている・・・ (もっと見る)-
大治郎 令和6BY 生酛 渡船二号 純米 生酒 14%Ver 個人的に久しぶりな滋賀県の...
by range ★ 3.8 2025年10月27日 -
1930 2025/8 大治郎 生酛純米 山田錦 純米生酒 R5BY 滋賀呑百笑の...
by gon78 ★ 4.0 2025年8月8日 -
大阪に着いたら、早速大阪駅の山中酒の店へ🍶 大治郎 純米 火入れ よび酒 お米は吟...
by たけ ★ 4.0 2025年6月5日
「大治郎」おすすめ口コミ
-
-
唯々 (ただただ)
滋賀 | 竹内酒造
評価 3.56点 ( 151件 )
通販価格帯:¥3,410 ~
酒蔵のある湖南市石部は、東海道五十三次の一つとなる宿場町。古くより往来を行く人たちに親しまれてきた。主力銘柄は「香の泉」。ふくよかな感触とやわらかな飲み口が調和した、旨口型の酒質は滋賀県産酒の特徴をよく表わしている。2018年現在「全国新酒鑑評会」では3年連続で金賞を受賞するほか、平成18年(・・・ (もっと見る)-
唯々 朝のさんぽ道 純米吟醸 精米60% アルコール16% 穏やかですが果実感ある綺麗...
by masatosake ★ 4.0 2025年4月15日 -
今宵の地酒は、滋賀の「唯々 / 熟成 純米大吟醸」です。 2020BYのお酒で、製造出荷...
by 酔楽 ★ 4.0 2024年9月27日 -
唯々 酵母無添加 無濾過生原酒 1.8L 燗から常温が美味しい 旨み酸味のバランスが...
by 石部金吉 ★ 4.7 2024年9月27日
「唯々」おすすめ口コミ
-
-
あぶくま (あぶくま)
福島 | 玄葉本店
評価 3.56点 ( 147件 )
通販価格帯:¥1,331 ~ ¥7,000
福島県田村市に位置する玄葉本店は、1823年に創業した歴史ある小規模な酒蔵で、年間にわずか200〜300石の酒を醸造している。この蔵の社長兼杜氏である玄葉祐次郎氏によって醸される「あぶくま」は、料理を引き立てる食中酒としての役割を重視している。そのため、香りが料理に干渉せず、料理の味を際立たせ・・・ (もっと見る)-
あぶくま 大吟醸無濾過原酒 精米歩合40% 頂き物 いつも貰ってるので良い酒をプ...
by th ★ 4.5 2025年10月15日 -
あぶくま 純米吟醸 雄町 精米歩合50% 日本酒度0 酸度1.6 開栓一口目、綺...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2025年9月14日 -
とても香りがよく飲みやすいお酒です 私がよく言う「まるで水のよう」系ですね 飲み口は中...
by 山の田んぼ ★ 4.8 2025年8月23日
「あぶくま」おすすめ口コミ
-
-
千代緑 (ちよみどり)
秋田 | 奥田酒造店
評価 3.56点 ( 123件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥3,900
江戸時代の延宝年間(1673~81年)に創業し、長く地域に愛され続ける奥田酒造店の代表銘柄「千代緑」。酒名は、初代蔵元が初夏の緑美しい山々を詠った和歌に由来するそうだ。秋田県大仙市に蔵をかまえ夫婦で経営する酒蔵で、18代目蔵元の奥田重徳氏は杜氏も兼任する。長い歴史を受け継いできた奥田酒造店の蔵・・・ (もっと見る)-
千代緑 純米吟醸 LGCソフト米仕込み 有限会社 奥田酒造店 見慣れないLG...
by hagi ★ 4.4 2025年7月18日 -
千代緑(ちよみどり) 純米酒 辛口生 フレッシュな洋梨の様な甘さと、マスカットの様な...
by YASU.SHIRA ★ 4.3 2025年5月29日 -
1756 2023/9 千代緑 純米酒 辛口生 蔵付分離酵母仕込み 60% +8 M...
by gon78 ★ 4.0 2024年8月19日
「千代緑」おすすめ口コミ
-
-
霧筑波 (きりつくば)
茨城 | 浦里酒造店
評価 3.56点 ( 111件 )
通販価格帯:¥1,402 ~ ¥10,450
茨城県つくば市で1877年に創業した浦里酒造店の代表銘柄「霧筑波」。5代目蔵元の浦里浩司氏によって1985年に本格的にスタートした銘柄で、当時は普通酒が主流だったところ、吟醸酒を中心にした高級酒へ路線を変更した。酒本来の香りを大切にしながら、昔ながらの方法で仕込みをおこなっている。浦里酒造で、・・・ (もっと見る)-
霧筑波 桜翔スパークリング。 泡泡シュワシュワスパークリングのうすにごりで甘&ドライなや...
by SU ★ 4.1 2025年7月21日 -
霧筑波 本生純米うすにごり。 かんなりガス圧強い! 封切りした途端、蓋が飛び上がるやつ...
by SU ★ 4.7 2025年7月16日 -
霧筑波 まるでGREEN APPLE。 まるでというより、ほんのりGREEN APPLE...
by SU ★ 4.3 2025年7月7日
「霧筑波」おすすめ口コミ
-
-
Unfeigned SAKE (アンフェインド・サケ)
奈良 | 梅乃宿酒造
評価 3.56点 ( 78件 )
通販価格帯:¥3,080 ~
1893年創業の梅乃宿酒造が、「その年・その時期」にしか醸すことが出来ない味わいを表現する「Unfeigned SAKE(アンフェインド・サケ)」シリーズ。「Unfeigned」は偽りのないという意味で、 梅乃宿酒造が美味しさに誠実に向き合って醸した数量限定の季節商品だ。梅乃宿酒造は奈良県葛城・・・ (もっと見る)-
梅の宿 純米 Undersong SAKE ほんのりと感じるフルーティさと 酸味の...
by シーザリオ ★ 4.3 2025年10月19日 -
梅乃宿 純米吟醸(梅乃宿酒造:奈良) 米不明 精米歩合60 アルコール度数14 日...
by Kenji Iwasaki ★ 4.2 2024年5月5日 -
梅乃宿 純米酒(梅乃宿酒造:奈良) 露葉風 精米歩合70 アルコール度数15 日本...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年5月3日
「Unfeigned SAKE」おすすめ口コミ
-
-
本洲一 (ほんしゅういち)
広島 | 梅田酒造場
評価 3.56点 ( 67件 )
通販価格帯:¥1,179 ~ ¥21,000
1816年創業の梅田酒造場の代表銘柄「本洲一」。蔵をかまえるのは広島県安芸区の岩滝山の麓だ。仕込みには岩滝山からの軟水伏流水を、地下60メートルから汲みあげて使用する。また原料米は広島県産の酒造好適米を中心に使用し、酵母も広島県産など、地元の素材にこだわった酒造りを行う蔵元だ。現在は4代目の梅・・・ (もっと見る)-
ひろしまブランドショップtau 広島酒工房 翠🍶3種飲み比べ🍶 本洲ー 純米吟醸 おりが...
by ドフラミンゴ ★ 3.9 2025年9月6日 -
本州一 純米中汲み生原 限定おりがらみ 弱いですよね? 限定 わたしもです ...
by くろーばー ★ 4.5 2025年8月23日 -
2025 0822 ☆☆☆☆☆ 本洲一 山廃仕込み 純米生原酒 日本酒度...
by オゼミ ★ 5.0 2025年8月23日
「本洲一」おすすめ口コミ
-
-
一生青春 (いっしょうせいしゅん)
福島 | 曙酒造
評価 3.56点 ( 61件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥8,453
福島県会津坂下町に蔵をかまえる曙酒造の代表銘柄の一つ「一生青春」。従来からの杜氏制を廃止し、蔵人たちだけで初めて造った銘柄だ。酒名には、何歳であっても青春の心をもち、挑戦することを恐れないという決意と再出発の想いが込められている。曙酒造はもともと地元の味噌蔵で大番頭をしていた鈴木幸四郎氏が、小・・・ (もっと見る)-
一生青春 純米吟醸。 先月、会津東山温泉に旅行した際、道の駅 会津坂下にて購入したもの。...
by まさ ★ 4.0 2025年7月9日 -
2025.4.20 今年の55本目は千歳市の酒屋で購入した福岡県の地酒 一生青春(曙酒造...
by そうそうの ★ 4.2 2025年4月20日 -
一生青春 特別純米 おりがらみ生 天明は何度か呑んでますが、名前に釣られてトライ😄 ス...
by 協会69号 ★ 4.3 2025年2月13日
「一生青春」おすすめ口コミ
-
-
木戸泉 (きどいずみ)
千葉 | 木戸泉酒造
評価 3.55点 ( 215件 )
通販価格帯:¥2,090 ~ ¥22,000
屋号である「木戸」と酒を表す「泉」から名付けられた木戸泉酒造の代表銘柄「木戸泉」。1879年の創業から、千葉県いすみ市大原の地で酒造りを続けてきた。3代目蔵元が開発した高温山廃仕込みは、天然の生の乳酸菌をつかい高温で酒母を仕込む方法。菌がのびのびと発酵することで、深い味わいとキレをもった酒質が・・・ (もっと見る)-
木戸泉 矢島酒店別誂 無濾過生酒 そこそこの黄色をしており、香りは山廃でよくあるよう...
by 酔月 ★ 4.0 2025年5月24日 -
木戸泉 お燗瓶 普通酒でしょうか。 納豆ぽい香り。 含むと酸味、ビターな熟成感があり...
by 多羅尾伴子 ★ 4.0 2025年2月25日 -
木戸泉ハンドシェイク 16度 飲み終わってからラベルの裏にいろいろ書いてありました 木...
by たるこふすき ★ 4.5 2024年12月14日
「木戸泉」おすすめ口コミ
-
-
人気一 (にんきいち)
福島 | 人気酒造
評価 3.55点 ( 169件 )
通販価格帯:¥1,030 ~ ¥7,348
すべて手づくりで醸された人気酒造の代表銘柄「人気一」。福島県二本松市で1897年に創業し、2007年に同じ二本松市にある奥の松酒造で経験を積んだ遊佐 勇人氏が設立したのが人気酒造だ。もともと代表銘柄だった「人氣」を復活させる形で、「人気一」と酒銘がつけられた。人気酒造のこだわりは、すべて精米歩・・・ (もっと見る)-
人気一 ゴールド人気 純米大吟醸 梨や桃を思わせるフルーティーな香り。 口当たりは...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2025年8月26日 -
人気一 フレッシュエイジング 純米大吟醸 720ml (二本松市) フルーティーな香りで...
by バボビ ★ 4.4 2025年6月2日 -
人気一 ゴールド人気純米大吟醸 720ml (二本松市) 酒蔵の方のイチオシを味わい、購...
by バボビ ★ 4.6 2025年6月2日
「人気一」おすすめ口コミ
-
-
神雷 (しんらい)
広島 | 三輪酒造
評価 3.55点 ( 163件 )
通販価格帯:¥1,501 ~ ¥4,000
広島県の神石地域に位置する歴史ある三輪酒造は1716年に創業した。現在、15代目蔵元杜氏である三輪裕治さんは、代表銘柄「神雷」の醸造を継続している。この「神雷」の名前は、かつて雷が酒蔵に落ちたものの、重大な被害がなかった出来事と、神が宿るとされる地「神石」からインスピレーションを受けて名付けら・・・ (もっと見る)-
実家に帰る途中の酒屋にて購入した1本。 久しぶりに訪問し目移りしながら選んだ1本です。 ...
by puipui ★ 4.3 2025年9月20日 -
生もと純吟無ろ過生原酒 花冷えくらいの状態だと、酸味と軽い苦味が先行して、 そこまで味...
by ぺんたろ ★ 3.5 2025年2月8日 -
年末年始には毎年帰っている実家の広島には帰りませんでした。 代わりと言っては何ですが...
by 棚田米 ★ 4.1 2025年1月19日
「神雷」おすすめ口コミ
-
-
ほしいずみ (ほしいずみ)
愛知 | 丸一酒造
評価 3.55点 ( 162件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥4,510
愛知県知多郡阿久比町に位置する丸一酒造は、正6年(1853年)に創業された長い歴史を持つ酒蔵で、「ほしいずみ」という日本酒を醸造しています。この日本酒は、その芳醇な香りと滑らかな喉越しが特徴で、スッキリとした口当たりと同時に柔らかな風味を持っています。 (もっと見る)-
1679 22/10 ほしいずみ 夢吟香14号 無濾過生原酒 愛知産夢吟香 60%...
by gon78 ★ 4.0 2024年10月2日 -
星泉 無濾過生原酒 最初はフルーティな味わいだが、メロンなどの甘い感じではなくグレープフ...
by ゆっぴぃ ★ 4.4 2024年3月20日 -
ほしいずみ 純米。えんそば びぃわんにて冷酒で頂く。アタックは軽快、心地よい吟醸香。柔らか...
by DaigoTomoare ★ 3.5 2023年10月26日
「ほしいずみ」おすすめ口コミ
-
日本全国の日本酒ランキング2025 - 10ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。

















































