-
永平寺白龍 (えいへいじはくりゅう)
福井 | 吉田酒造
評価 3.81点 ( 222件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥4,180
文化3年(1806)、福井県永平寺町で創業。酒蔵のそばを流れる九頭竜川沿いに、雨の後、白い蒸気が一直線に天に続く様子を伝説の白龍になぞらえて酒銘とし、7代にわたって伝統を築く。 6代目・吉田智彦氏が福井県で初めて山田錦の自社栽培に取組み、“永平寺テロワール”を掲げた。妻の吉田由香里氏が7代目・・・ (もっと見る)-
福井県永平寺の吉田酒造、白龍から500本限定の純米酒です。 「超鮮度しぼりたて直結無...
by 福井のえりこ ★ 3.5 2022年5月22日 -
永平寺白龍 純米吟醸 直汲み無濾過生原酒 720ml (永平寺町) やや甘口で微炭酸、す...
by バボビ ★ 4.7 2025年3月24日 -
「永平寺白龍 生樽 純米無濾過生原酒 」 日本酒にも生樽ってあるんですね… 初銘柄の生...
by OT ★ 5.0 2025年3月3日
「永平寺白龍」おすすめ口コミ
-
-
マル飛 (まるひ)
秋田 | 飛良泉本舗
評価 3.81点 ( 204件 )
通販価格帯:¥1,584 ~ ¥3,850
秋田県にかほ市に位置する、東北地方で最も長い歴史を有する老舗酒蔵、飛良泉本舗は1487年に室町時代に創業し、500年以上の伝統を誇る。この蔵の人気の限定ブランドである「マル飛」は、伝統的な山廃仕込みの技法を用いた日本酒シリーズである。このシリーズは、使用される酵母によって異なる特徴を持ち、各種・・・ (もっと見る)-
飛良泉マル飛 山廃純米しぼりたて生 美山錦 精米60% キンカン⁈ 柑橘系の旨味甘...
by yosa ★ 4.3 2025年3月7日 -
マル飛 しぼりたて 山廃純米 株式会社 飛良泉本舗 ようやく仕事が落ち着いた...
by hagi ★ 4.6 2025年1月17日 -
マル飛 限定夏生 山廃純米 株式会社 飛良泉本舗 単身赴任先の酒屋で売ってた...
by hagi ★ 4.6 2024年8月23日
「マル飛」おすすめ口コミ
-
-
菊鷹 (きくたか)
愛知 | 藤市酒造
評価 3.81点 ( 202件 )
南部杜氏の資格をもつ山本克明氏が藤市酒造の杜氏として、24BYから30BYまで醸した限定流通銘柄「菊鷹」。菊と鷹は、御神酒である神饌を象徴する。藤市酒造は1872年に愛知県稲沢市にて創業。自然豊かな環境で、木曽川が近く豊富な水に恵まれた地だ。幻の酒とも言われるほど入手困難になった「菊鷹」を醸し・・・ (もっと見る)-
こちらはラストになります( *´艸`) 宴で頂いた2本目はd=(^o^)=b ...
by ガチ ★ 5.0 2024年8月27日 -
菊鷹 ガチでおっきい人からいただいたレア🍶いただきます(*´∀`)♪ ぐぉぉー...
by mattari のむ夫 ★ 4.5 2024年2月17日 -
一度飲んでみたいと思っていながらも既に終売している銘柄で半ば諦めかけていた菊鷹。 今回酒...
by 超シェルパ糊 ★ 4.6 2024年1月24日
「菊鷹」おすすめ口コミ
-
-
八海山 (はっかいさん)
新潟 | 八海醸造
評価 3.80点 ( 758件 )
通販価格帯:¥1,025 ~ ¥17,600
酒どころ新潟の中でも抜群の知名度と人気を誇り、酒質も新潟酒のスタンダード「淡麗辛口」を貫く。普通酒から大吟醸酒に至るまで、さらりとした透明感のある軽快な飲み口が特徴だ。原料米の精米歩合を高め、地下貯蔵庫での理想的な低温熟成の環境が、安定した酒質を生み出す原動力となっている。昨今は日本酒だけでな・・・ (もっと見る)-
八海山 精米60% アルコール15.5% 里帰りの際ぶらりと親戚宅を訪問し、お昼は...
by masatosake ★ 4.0 2023年8月22日 -
清酒 八海山 精米歩合:60% アルコール度:15.5度 淡麗辛口でスッキリ...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年11月15日 -
八海山 大吟醸 精米歩合 四十五。 日帰り温泉に行った帰りに最寄りのスーパーで購入したも...
by まさ ★ 4.0 2025年4月12日
「八海山」おすすめ口コミ
-
-
いづみ橋 (いづみばし)
神奈川 | 泉橋酒造
評価 3.80点 ( 649件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥6,717
東京近郊、海老名市にある蔵元で、地元の農業とともに歩む栽培醸造蔵。海老名市をはじめ近隣地区で、酒米栽培から精米・醸造まで一貫して行っている。「さがみ酒米研究会」を立ち上げ、農業環境の保全や、田んぼに赤とんぼが飛ぶ田園風景を守ることを目指している。ラベルにトンボが描かれる新酒「とんぼラベル」や、・・・ (もっと見る)-
しんしんと雪の降る夜は初のいずみ橋 大雪にごり 活性純米 ライチやメロンに乳酸系を掛...
by 小野雄町 ★ 4.5 2022年12月23日 -
いづみ橋 夏ヤゴ ピンク 純米酒 原酒 生酛 フレッシュで酸味の効いた乳酸系の甘い香...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2023年6月13日 -
いずみ橋 「秋とんぼ」純米吟醸 楽風舞 地元神奈川で人気のある酒蔵。蔵元に買いに行っ...
by 矢坂 ★ 4.0 2023年9月8日
「いづみ橋」おすすめ口コミ
-
-
蒼空 (そうくう)
京都 | 藤岡酒造
評価 3.80点 ( 259件 )
通販価格帯:¥7,480 ~
誰もが青空を見上げた時は、ホッとして優しい気持ちになります。そのような酒をめざして命名したのは、酒蔵の5代目となる藤岡正章社長。このブランドを立ち上げ、自身が杜氏として酒造りを行なうまでのストーリーがあります。 かつて伏見の中堅蔵として「万長」の銘柄で全国に販売していましたが、1995(平・・・ (もっと見る)-
「蒼いフォトグラフ」 京都・藤岡酒造・蒼空・純米吟醸・山田錦・精米歩合55%・16度 ...
by すぎちゃんの冒険 ★ 4.0 2021年11月2日 -
今宵の地酒は、京都は伏見の「蒼空」てす。 こちらのお酒は、初呑みです。 それでは、いた...
by 酔楽 ★ 4.0 2022年3月21日 -
蒼空 特純 無濾過生原酒おりがらみ 含むとライトな口当たり 軽くて飲みやすいと思っ...
by nao ★ 4.0 2022年5月17日
「蒼空」おすすめ口コミ
-
-
大倉 (おおくら)
奈良 | 大倉本家
評価 3.80点 ( 256件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥3,740
奈良県香芝市に位置する大倉本家は、明治29年(1896年)に大倉勝治商店として創業された酒蔵です。平成12年(2000年)秋に一度休業したものの、現4代目蔵元兼杜氏である隆彦が横浜から戻り、酒造りを再開しました。この蔵では、自家栽培された「ひのひかり」という米を使用し、伝統的な「山廃仕込み」を・・・ (もっと見る)-
【備忘録】25/3/22 大倉 特別純米 無濾過生原酒 あらばしり 2024(限定品) ...
by 日本酒を嗜むお嬢様bot ★ 4.2 2025年3月29日 -
大倉 麹四段仕込み 山廃特別純米 直汲み 無濾過生原酒 お米はひとごこちを使っています...
by たけ ★ 4.0 2024年11月16日 -
溜まっている角打ちレビューの消化です。 大倉 2023 辛口山廃特別純米 直汲...
by たけ ★ 4.0 2024年11月16日
「大倉」おすすめ口コミ
-
-
多賀治 (たかじ)
岡山 | 十八盛酒造
評価 3.80点 ( 227件 )
通販価格帯:¥3,388 ~ ¥6,750
5代目にあたる石合多賀治(たかじ)は、明治から戦前にかけてさまざまな革新的な取り組みを実践しながら酒造りを行なった、気鋭の人であったという。現当主である8代目が、中興の祖といえる多賀治氏に敬意を払い、6年前に新たに立ち上げたブランドである。原料米には、岡山県産の「雄町」「山田錦」「朝日」を用い・・・ (もっと見る)-
多賀治 純米 雄町 無濾過生原酒 限定直汲み 良いレビューを見て手に取ってみました。岡山...
by w_katsura ★ 4.0 2022年3月5日 -
多賀治 山廃純米 雄町 無濾過火入原酒 スポーツドリンクの様な爽やかな酸味のある香り...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2022年8月23日 -
裏多賀治 純米大吟醸朝日 十八盛酒造 精米50% アルコール16% すっきりとして穏や...
by masatosake ★ 4.0 2023年5月16日
「多賀治」おすすめ口コミ
-
-
泉川 (いずみかわ)
福島 | 廣木酒造本店
評価 3.80点 ( 186件 )
通販価格帯:¥7,480 ~ ¥16,500
福島を代表する銘酒、というよりもいまや押しも押されぬ人気銘酒となった「飛露喜」。90年代末NHKのドキュメンタリー番組で、酒蔵を続けていくことに悩む現社長・廣木健司氏の姿が放映され、大いに話題となりました。これをきっかけに専門小売店との取引が始まり、蔵元の苗字「廣木」を充てた新銘柄として誕生し・・・ (もっと見る)-
【泉川 純米吟醸】穏やかでフルーティーな青リンゴ、メロンのまろやかで微かにコクを感じる香り...
by やまだ ★ 4.5 2023年9月21日 -
泉川 純米吟醸ふな口本生 飛露喜の地元向けブランド泉川。 これの純米吟醸はたまにお...
by しろくまとうさん ★ 4.5 2023年11月23日 -
泉川 純米吟醸酒 精米歩合:55% アルコール度:16度 程よい酸味にフルー...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年12月3日
「泉川」おすすめ口コミ
-
-
長門峡 (ちょうもんきょう)
山口 | 岡崎酒造場
評価 3.80点 ( 120件 )
通販価格帯:¥1,200 ~ ¥16,184
山口県北部にある阿武川上流の景勝地・長門峡(ちょうもんきょう)に由来する、岡崎酒造場の代表銘柄「長門峡 」。1924年に創業した岡崎酒造場は、代々引き継がれる大津杜氏の製法で100年以上地元に愛される酒造りを続けてきた。仕込みには軟水である阿武川の伏流水と、「山田錦」や「西都の雫」をはじめとす・・・ (もっと見る)-
個人的には萩のお酒といえば、と問われると「長門峡」の酒質と思っています。 穏やかな香り、...
by たかぎ(株) ★ 4.5 2025年2月14日 -
激しい競争山口県 その中にはすごく凄く美味しい蔵元さんがいました。 岡崎酒造場 ...
by サラちゃん ★ 5.0 2025年1月30日 -
口当たりの良い旨味を感じる純米酒。 辛みと酸味をごく控えめに抑え米の旨味を感じる。 ...
by AGEHA ★ 3.7 2024年12月10日
「長門峡」おすすめ口コミ
-
-
東一 (あずまいち)
佐賀 | 五町田酒造
評価 3.79点 ( 390件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥13,200
大正11年(1922)、佐賀県嬉野の瀬頭酒造から分家し、創業。当初は「日本一」という酒銘だったが、さらにグローバルに東洋一をめざそうと、「東一」に改名した。 蔵のある五町田地区は三方を山に囲まれ、寒暖の差もあり、古くから良質な水田が広がる稲作適地域。昭和62年(1988)、佐賀県では入手でき・・・ (もっと見る)-
東一 雫搾り 純米大吟醸 百周年記念酒 久しぶりの東一は100周年ボトル。前も書いた様に2...
by KC500 ★ 4.5 2023年1月21日 -
東一 山田錦純米 冷酒で。 口当たりは軽いですが、徐々に米の旨みが広がっていきます...
by いーじー ★ 4.0 2023年8月8日 -
東一 純米酒 GOMARU 米の甘い香り。ほんの僅かにシュワ感あり。淡麗辛口ですがほ...
by succhii ★ 3.5 2023年10月2日
「東一」おすすめ口コミ
-
-
蓬莱 (ほうらい)
岐阜 | 渡辺酒造店
評価 3.79点 ( 345件 )
通販価格帯:¥1,397 ~ ¥6,490
白壁の土蔵と鯉が泳ぐ瀬戸川が旅情豊かな町並みをつくる飛騨古川。杉玉がかかる重厚な蔵元の酒は、若山牧水をはじめ、飛騨を訪ねた文人墨客に愛飲されてきたという。酒造りは「化学であり、物理であり、そして哲学である」という9代目当主・渡邉久憲さんが醸す酒は、バランスよく、きれいで、ふっくらとした旨口の酒・・・ (もっと見る)-
飛騨蓬莱 蔵元の隠し酒 限定品とっておきの辛口 精米55% アルコール15% 遮光のた...
by masatosake ★ 4.0 2022年3月2日 -
蓬莱、蔵元の隠し酒、夏の番外品、たぶん普通酒。くるくる🌀と新聞紙で包装してあるヤツ。てか、...
by とよふた ★ 4.5 2023年7月28日 -
蓬莱自然発酵蔵ひやおろし特別純米 微かに感じる梨の様な香り。 口に含むと、栗を思わせる...
by ピノ ★ 4.0 2023年10月1日
「蓬莱」おすすめ口コミ
-
-
加茂錦 (かもにしき)
新潟 | 加茂錦酒造
評価 3.79点 ( 232件 )
通販価格帯:¥2,970 ~ ¥11,000
新潟県加茂市を代表する地酒のひとつ「加茂錦」。1893年創業の加茂錦酒造は、多様化した現代の食生活にもあわせて、おいしく飲めるお酒を日々追求している。加茂錦酒造の酒造りをリードするのは、若手杜氏の田中悠一氏。父親の遠い親戚の酒蔵再建を引きうけて、大学3年生という若さで酒造りの道へ進んだ。未経験・・・ (もっと見る)-
無濾過吟醸 加茂錦酒造 精米60% アルコール15% 表ラベルが無く、上部の蓋を囲う...
by masatosake ★ 4.0 2022年10月20日 -
今宵の地酒は、新潟の「加茂錦 / 純米吟醸」です。 紫外線をシャットアウトして酒質を保つ...
by 酔楽 ★ 3.5 2023年8月29日 -
今宵は加茂錦の多分、普通酒です。 お隣・佐野市の有名な酒の量販店で購入。 こちらの...
by くまひげ ★ 5.0 2023年9月8日
「加茂錦」おすすめ口コミ
-
-
残草蓬莱 (ざるそうほうらい)
神奈川 | 大矢孝酒造
評価 3.78点 ( 394件 )
通販価格帯:¥1,309 ~ ¥3,390
1830年創業の大矢孝酒造が、速醸で醸して新酒で販売する銘酒「残草蓬莱(ざるそうほうらい)」。蔵をかまえる神奈川県愛川町が、かつて「小字残草(こあざざるそう)」という地名だったことに由来して、名づけられたそうだ。蔵は欅をはじめとする自然豊かな木々にかこまれ、豊富な水量ときれいな水質で知られる丹・・・ (もっと見る)-
残草蓬莱 男の夢 槽場直詰 神奈川県の望月酒店さんへ訪問した際に おすすめしてい...
by kyoco ★ 4.5 2022年6月28日 -
残草蓬莱 純米吟醸 Queeen 薄にごり無濾過生原酒 精米歩合:60% アル...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2022年8月21日 -
残草蓬莱 特別純米 出羽燦々60 槽場直詰 無濾過生原酒 東京で買った神奈川のお...
by Dalmatian ★ 4.5 2023年2月6日
「残草蓬莱」おすすめ口コミ
-
-
山の井 (やまのい)
福島 | 会津酒造
評価 3.78点 ( 260件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥8,800
1688年に福島県の南会津で創業した会津酒造の銘酒「山の井」。古くに使っていた酒名を引き継ぎ「やわらかく、きれいで、飲みやすい」酒質を追究する、2012年に誕生した銘柄だ。会津酒造は江戸時代から使われている土蔵で、伝統技術を引き継ぎながら会津の軟水と米にこだわる酒造りを行う。蔵元杜氏として酒造・・・ (もっと見る)-
山の井 細氷 CSW限定酒 CRAFT SAKE WEEKにて 細氷ってダイヤモンドダ...
by ともがゆく ★ 4.2 2025年4月19日 -
山の井 55生 こちらも福島酒頒布会一月のお酒 会津産の山田錦にこだわったそうです...
by ブヒ ★ 4.3 2025年3月2日 -
山の井 黒 天の川 福島遠征でゲットした酒① 山の井は個人的に結構お気に入...
by ken ★ 4.0 2025年2月26日
「山の井」おすすめ口コミ
-
-
志太泉 (しだいずみ)
静岡 | 志太泉酒造
評価 3.78点 ( 232件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥13,200
明治15年に静岡県中部の志太地域(現藤枝市)で創業。蔵が建つ瀬戸川上流域は豊かな自然環境に恵まれ、県内でも指折りの「美味しい水が湧く蔵」として親しまれる。硬度3.4の軟水(中軟水)による穏やかな醗酵をベースに、爽やかな香りの中に、旨み・苦み・渋味がバランスよく融合した酒質がモットー。 吟醸造・・・ (もっと見る)-
志太泉 純米生原酒 山田錦。 別の銘柄買うつもりでいったのに 新酒入荷ホヤホヤで購入。...
by なり ★ 4.0 2022年2月6日 -
志太泉 ふねでしぼったしだいずみ 0.72 製造 2023年4月 開栓 6月1日 ...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.5 2023年6月4日 -
志太泉 藤枝誉富士 冷酒で。 トロピカルな果実の香り。 淡麗辛口。志太泉の特...
by いーじー ★ 4.0 2023年9月18日
「志太泉」おすすめ口コミ
-
-
信濃鶴 (しなのつる)
長野 | 酒造長生社
評価 3.78点 ( 203件 )
通販価格帯:¥1,271 ~ ¥6,380
「伊那平」の言葉にもあるように、伊那地方は山の多い長野県では平らな土地が広がる米作地帯。酒造好適米の代表的な産地にもなっており、この蔵も地元産「美山錦」を主体に酒造りを行なっています。 「信濃鶴」が一躍注目を集めるきっかけとなったのは2001(平成13)年、製造する酒すべてを純米造りにした・・・ (もっと見る)-
信濃鶴 田皐 若メロンジューシーが、 細やかで、すっきりの酸で支えられ、、 キラ...
by くろーばー ★ 4.1 2025年4月16日 -
備忘録(2025年1月) 信濃鶴 純米吟醸(美山錦) 初しぼり 無濾過生 【評価】 ...
by Cutie Dog ★ 4.2 2025年1月18日 -
信濃鶴、田皐、純米吟醸。10月の長野旅行で何時もの酒屋さんで買ったヤツ🙋てか、昨年は蔵元の...
by とよふた ★ 4.2 2024年12月20日
「信濃鶴」おすすめ口コミ
-
-
明鏡止水 (めいきょうしすい)
長野 | 大澤酒造
評価 3.77点 ( 371件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥12,100
長野県東部の佐久市に蔵をかまえる大澤酒造の代表銘柄「明鏡止水」。その酒名は、きれいに磨かれた鏡「明鏡」のように曇りなく、静止した水「止水」のように揺れ動くことのない水面のような心持ちを表している。1689年に創業した大澤酒造は、北に浅間山、南に蓼科山に囲まれた自然豊かな環境で、豊かな蓼科山から・・・ (もっと見る)-
2025 0407 ☆☆☆☆ 明鏡止水(めいきょうしすい) すぷらいと 超...
by オゼミ ★ 4.0 2025年4月8日 -
明鏡止水 純米大吟醸 m’23 山田錦と美山錦の45%精米の純米大吟醸とのことで贅沢...
by 天草二郎 ★ 3.5 2025年2月9日 -
長野県 大澤酒造さんの純米 初しぼり「明鏡止水」 辛口のお酒が飲みたく購入しました。...
by ☆Shige☆ ★ 4.5 2024年12月22日
「明鏡止水」おすすめ口コミ
-
-
麒麟山 (きりんざん)
新潟 | 麒麟山酒造
評価 3.77点 ( 364件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥15,950
五代目当主の齋藤徳男から伝わる「酒とは辛いもの」という信念のもと、淡麗辛口の酒造りにこだわる麒麟山。1843年の創業から約180年の歴史をもつ麒麟山酒造は、日本酒が日常生活から消えないようにという想いで、地元の人々が日常の一部として楽しめる普通酒を中心に作りつづけている。麒麟山酒造がある奥阿賀・・・ (もっと見る)-
麒麟山 伝統辛口 普通酒 新潟・奥阿賀産米100%使用 精米不明 アルコール15% か...
by masatosake ★ 3.5 2022年4月14日 -
麒麟山 なごり雪 純米 新潟駅のぽんしゅ館では何度かいただいていたのですが、四号瓶...
by 酒めぐり ★ 4.5 2023年4月4日 -
ボトルのイメージそのものの味がします。甘ったるくはなくさっぱりしてて(ラベルに書かれてるよ...
by ま酒 ★ 4.0 2023年5月5日
「麒麟山」おすすめ口コミ
-
-
繁桝 (しげます)
福岡 | 高橋商店
評価 3.77点 ( 325件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥12,000
「熊本酵母」を主体に醸し上げるアイテムの数々は、吟醸固有のエレガンスに、九州の酒の特徴ともいえる骨太なストラクチャーも備わっています。正調・九州吟醸というべき香味の調和したスタイルに、抜群の安定感があり、各種鑑評会での好成績を語るまでもなく、九州の酒を語る上で欠かすことのできない吟醸蔵です。製・・・ (もっと見る)-
「天高く優等生」 福岡・高橋商店・壱火・限定純米大吟醸・山田錦・精米歩合50%・17度 ...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.5 2022年11月3日 -
繁桝 純米大吟醸 にごり 高橋商店 精米50% アルコール17% 福岡 すっきりとし...
by masatosake ★ 4.5 2023年7月22日 -
溜まっている角打ちレビューの消化です。 繁升 純米吟醸 お米は吟のさとを使っています。...
by たけ ★ 3.5 2025年2月17日
「繁桝」おすすめ口コミ
-
-
喜楽長 (きらくちょう)
滋賀 | 喜多酒造
評価 3.77点 ( 315件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥8,360
「喜楽長」には飲み手に、喜び楽しく酒を飲みながら長生きしてほしいという願いが込められている。琵琶湖の東、鈴鹿山脈の恩恵を受け滋賀の地で200年余。喜多酒造で現在蔵元を務めるのは喜多良道氏で8代目。口に含むと麹の深みのある味わいが滑らかに広がり、飲み手が優しい気持ちになるような、「たおやか」な酒・・・ (もっと見る)-
1906 2025/4 喜楽長 辛口純米酒 生原酒 山田錦・日本晴 65% +12...
by gon78 ★ 5.0 2025年4月5日 -
喜楽長 大古酒 10年古酒 精米65% アルコール15% 黄金糖の様なキレイな色味に穀...
by masatosake ★ 4.0 2025年3月13日 -
喜楽長 純米吟醸 ゆる燗 精米歩合55% 中久酒店で購入 ラベルが可愛くて寒かっ...
by th ★ 4.0 2025年2月27日
「喜楽長」おすすめ口コミ
-
-
酉与右衛門(酔右衛門) (よえもん)
岩手 | 川村酒造店
評価 3.77点 ( 263件 )
通販価格帯:¥4,070 ~ ¥4,070
南部杜氏の里として知られる岩手県花巻市石鳥谷町で大正11年(1922)創業。現在、4代目蔵元の川村直孝氏が杜氏を務める。 川村氏は神亀酒造の故・小川原良征氏との出会いをきっかけに全量純米酒へと舵を切り、平成12年(2000)、創業者川村酉与右衛門の名を冠した「酉与右衛門」を生み出す。南部杜氏・・・ (もっと見る)-
夏ぎんが 純米吟醸生原酒 吟ぎんが100% 精米50% アルコール14-15% 日本酒度...
by masatosake ★ 4.5 2022年6月15日 -
酔右衛門 夏ぎんが 純米吟醸 生原酒 口に入れた瞬間の炭酸感が強くて夏のうだるような...
by たいき ★ 4.0 2022年9月1日 -
酔右衛門 特別純米 無濾過生原酒 岩手美山錦直汲み生 盛岡日本酒飲み倒れ・買い倒れの...
by succhii ★ 4.5 2023年10月3日
「酉与右衛門(酔右衛門)」おすすめ口コミ
-
-
やまとしずく (やまとしずく)
秋田 | 秋田清酒
評価 3.77点 ( 258件 )
通販価格帯:¥1,870 ~ ¥5,400
「刈穂」や「出羽鶴」で知られる秋田県大仙市の秋田清酒が醸す限定流通商品。カタカナでタテに「ヘトー」と書いたようにも見えるラベルがユニーク。実はこれを「やまとしずく」と読ませる。つまり「山」と「雫」。恵まれた自然環境から生れる一滴というイメージを抱かせる。1994年に起ち上げられたブランドで、H・・・ (もっと見る)-
出羽鶴酒造 やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow(ミモザ イエロー) 百...
by yoshiko ★ 4.3 2025年3月15日 -
やまとしずく 純米酒 北海道出張の打ち上げで予備知識なくオーダー すっきりとした飲み...
by ささぼー ★ 3.5 2025年3月9日 -
やまとしずく 純米吟醸 美郷錦 直詰瓶火入れ 秋田清酒 秋田県大仙市 マスカット...
by YASU.SHIRA ★ 4.1 2025年1月10日
「やまとしずく」おすすめ口コミ
-
-
龍神丸 (りゅうじんまる)
和歌山 | 高垣酒造
評価 3.77点 ( 174件 )
通販価格帯:¥6,600 ~ ¥27,500
創業は1804(天保11)年。初代が地元に湧く不老長寿の「空海水」と呼ばれていた水に着目し、この水で酒を造ろうと思い立ったのが高垣酒造場の起源です。「紀ノ里」や「紀勢鶴」「喜楽里」など、さまざまな銘柄がある中でも、「龍神丸」は8代目の故・高垣淳一さんが立ち上げたブランド。地道な酒造りが功を奏し・・・ (もっと見る)-
竜神丸 純米吟醸無濾過生原酒 袋吊 オススメの日本酒と言うことで、自分は聞いたことありま...
by カッシー ★ 5.0 2019年10月29日 -
龍神丸 吟醸生原酒60。 冷酒では口当たりが龍神丸にしてはスッと入り、中盤特有の旨味が膨...
by SU ★ 4.0 2020年11月10日 -
龍神丸 大吟醸生原酒40。 純米、純吟、吟醸との比較で全体的にかなり穏やかだが、甘味、旨...
by SU ★ 4.0 2020年11月15日
「龍神丸」おすすめ口コミ
-
-
旭若松 (あさひわかまつ)
徳島 | 那賀酒造
評価 3.77点 ( 94件 )
通販価格帯:¥2,610 ~ ¥6,820
徳島の山間部、家族経営で米と水だけの酒造りに精進している。自家栽培の雄町で醸す酒は芳醇旨口。丹念な成分検査と利き酒などの官能検査を行い、純米酒の熟成を考えて出荷時期を決めている。「旭若松 純米 無濾過生原酒 雄町100%」は、旨みあふれる酒で、どっしりとした重厚感がある。しかし酸味もしっかりあ・・・ (もっと見る)-
旭若松 純米酒 紺ラベル 旭若松の紺ラベルを初めていただきました。ラベルの違いはタンク...
by 不沈艦 ★ 4.2 2022年8月4日 -
旭若松の火入れ純米原酒。濃醇で旨い。旨味と酸味が良いバランスで、お燗にすると旨味が広がった...
by すだちうどん ★ 4.0 2022年11月26日 -
旭若松 純米酒 白ラベル 紺ラベルを手にしたとき,白もいただくか悩みました しかし...
by Kuri ★ 5.0 2023年5月21日
「旭若松」おすすめ口コミ
-
-
華燭 (かしょく)
福井 | 豊酒造
評価 3.77点 ( 80件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥3,376
福井県鯖江市に蔵をかまえる豊酒造の代表銘柄「華燭(かしょく)」。大正天皇の御成婚を記念した「華燭の典」に由来して名づけられた銘酒だ。1753年に創業した豊酒造は、地元・福井県の素材を使った無添加で丁寧な手造りをモットーに、少量で高品質な酒造りをめざす。仕込みに使うのは日野川からの軟水の伏流水と・・・ (もっと見る)-
全く新しい華燭のイメージです! 飲みやすー 香りがシャインマスカット? 口当たりはメ...
by 酒女❤︎ ★ 5.0 2025年4月19日 -
華燭二次発酵 スパークリング日本酒 毎回飲むと感動する🥺🥺🥺 なんでここまで安定な味...
by サラちゃん ★ 5.0 2025年3月25日 -
今夜は実物に華燭ですね。 誕生日のお祝いでも、ブランド名から良い意味で、最高です。 一...
by サラちゃん ★ 5.0 2025年2月27日
「華燭」おすすめ口コミ
-
-
five(五) (ファイブ)
山口 | 酒井酒造
評価 3.76点 ( 261件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥4,290
中国地方を代表する銘酒「五橋」。醇味溢れる風格ある味わいが特徴ですが、その伝統的なテイストとはうって変わって、今風のモダンなスタイルを追求しているのが「五」です。限定流通商品で全国約60の特約店のみで販売しており、すべて木桶を使って仕込まれており、色の違いで酒質と季節感を表しています。 ラ・・・ (もっと見る)-
五(five) 純米大吟醸生原酒(ピンク)720ml (岩国市) 2025年4月12...
by バボビ ★ 4.0 2025年4月15日 -
五(five)ピンク 純米大吟醸生原酒 ~see pink elephants~。 市内...
by まさ ★ 5.0 2025年4月15日 -
五 five(ブルー) 純米吟醸生酒 隣の芝生はブルー 裏ラベルには 隣の芝生は...
by のうてんきもの ★ 5.0 2024年10月26日
「five(五)」おすすめ口コミ
-
-
原田 (はらだ)
山口 | はつもみぢ
評価 3.76点 ( 229件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥6,600
2019(令和元)年に創業200年を迎えた老舗蔵元で、かつては社名と同じ「初紅葉」の銘柄を出荷。新宿・歌舞伎町にも大型の居酒屋を出店するなど、山口を代表する中堅酒蔵として名を馳せていました。1985(昭和60)年にいったん酒造りを休業したが、2005(平成17)年にコンパクトな四季醸造の設備を・・・ (もっと見る)-
特別純米酒 原田 山田錦 地元の蕎麦屋にて 久しぶりに綺麗に晴れましたね〜 朝からサ...
by ともがゆく ★ 4.3 2025年4月5日 -
原田ハル。 春分の日あたりに入荷すると言われていたのにすっかり忘れてしまった。 四...
by マロンアサカ ★ 4.5 2025年3月30日 -
【備忘録】25/3/20 原田 特別純米 西都の雫 おりがらみ 京都 浅野日本酒店...
by 日本酒を嗜むお嬢様bot ★ 4.4 2025年3月26日
「原田」おすすめ口コミ
-
-
咲耶美 (さくやび)
群馬 | 貴娘酒造
評価 3.76点 ( 163件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥8,940
貴娘酒造は明治5年に創業され、日本ロマンチック街道沿いに位置する。この地域は、蟻川岳や十二ヶ岳に囲まれた自然豊かな山間地である。貴娘酒造が醸す代表銘柄「咲耶美」(さくやび)は、香りを控えめに抑えることで、飲み心地の良さを追求している。そのボディは優しく、甘さも適度である。これに加えて、「咲耶美・・・ (もっと見る)-
咲耶美 純米吟醸 直汲み 荒ばしり R6BY仕込3号。 大田原市 さいとう酒店で購入して...
by まさ ★ 4.0 2025年3月15日 -
本年9本目です。 春らしいスッキリした呑み口です。 ほのかにガス感もあり合わせて美味し...
by こてあん ★ 4.0 2025年3月9日 -
咲耶美 純米吟醸 直汲みうすにごり R6BY仕込1号。 昨年末、大田原 さいとう酒店で購...
by まさ ★ 4.5 2025年2月7日
「咲耶美」おすすめ口コミ
-
-
FOMALHAUT (フォーマルハウト)
新潟 | 阿部酒造
評価 3.76点 ( 88件 )
通販価格帯:¥2,420 ~ ¥3,520
阿部酒造の銘酒「FOMALHAUT」は、さらなる進化を目指す挑戦的な★(スター)シリーズの一つとして誕生した銘柄。「FOMALHAUT」は、南のうお座の一等星の名前に由来する。阿部酒造は1804年に創業し、現在は6代目製造責任者の阿部裕太氏が中心となって酒造りを担う。蔵をかまえるのは、豊かな自・・・ (もっと見る)-
FOMALHAUT UNITED ARROWS.ジャケ買い。濃厚甘口で自分には少し重すぎた...
by よっし ★ 3.8 2025年3月26日 -
貴醸酒のなかではダントツでお気に入りのフォーマルハウト。陽乃鳥より好き❤️ 今年も濃厚な...
by dotdash ★ 5.0 2025年3月17日 -
あべ×UA FOMALHAUT IMPERIAL SAKE チーズケーキと相性抜群 ...
by じんじん ★ 4.6 2025年2月12日
「FOMALHAUT」おすすめ口コミ
-
-
三井の寿 (みいのことぶき)
福岡 | 井上合名
評価 3.75点 ( 525件 )
通販価格帯:¥1,573 ~ ¥6,160
福岡は日本酒出荷量で全国2位を誇ったこともある酒どころ。蔵が位置する筑後地方には今でも酒蔵が多く、筑後川に潤される肥沃な稲作地帯を擁すことから、酒米産地としても知られている。この実力県で今一番酒質が安定し、吟醸造りの技術が高いと評されているのが「三井の寿」である。酒銘は酒蔵のある地域・三井郡か・・・ (もっと見る)-
【三井の寿 +14 大辛口】 穏やかな香り。口あたりは優しいが含むとピリとした酸味にサッ...
by やまだ ★ 4.0 2022年3月26日 -
三井の寿 夏純吟 チカーラ 精米歩合:60% アルコール度:15度 ...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2022年6月19日 -
三井の寿 純大 酒未来 ひやおろし 税込1980円 含むと滑らかな口当たりでマスカッ...
by nao ★ 4.0 2023年1月28日
「三井の寿」おすすめ口コミ
-
-
遊穂 (ゆうほ)
石川 | 御祖酒造
評価 3.75点 ( 352件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥6,600
「遊穂(ゆうほ)」は、御祖(みおや)酒造代表の藤田美穂氏と杜氏の横道俊昭氏によって2005年に造られた銘柄。遊び心を大切にしようという想いで「UFO」から名づけたそう。「料理に寄り添う酒」をテーマに、料理を邪魔しない上品な香りと、料理を引き立たせる旨みと酸味のバランスにこだわって醸す。火入れの・・・ (もっと見る)-
石川県は羽咋市の御祖酒造の遊穂です。 羽咋市はUFOが見られる街として有名で、コスモ...
by Yuji Murata ★ 3.5 2025年4月17日 -
遊穂 純米 うまいな…。 すす、と、するすると、綺麗なお酒なので、入っていきます。...
by おのまとぺ ★ 4.3 2025年4月15日 -
本年7本目です。 毎日寒い日が続いております。 2年ぶりに石川県のお酒を頂きました。 ...
by こてあん ★ 4.1 2025年2月22日
「遊穂」おすすめ口コミ
-
-
雅山流 (がさんりゅう)
山形 | 新藤酒造店
評価 3.75点 ( 307件 )
通販価格帯:¥1,139 ~ ¥5,060
禅の言葉である「山流」から、「物事の固定観念にとらわれず自由な発想のお酒を醸したい」という想いを込めて名づけられた新藤酒造店の銘酒「雅山流(がさんりゅう)」。本物の地酒を追究した末に、自社田で原料米から一貫生産してみようとの発想から1997年に発売されたお酒だ。新藤酒造店は、明治3年に山形県米・・・ (もっと見る)-
雅山流 チート缶 新藤酒造店 出羽の里 精米70% アルコール17% チート缶www...
by masatosake ★ 4.2 2025年4月16日 -
雅山流 極月 雫取り純米大吟醸・無濾過生詰 最初に軽い酸味、次いで鼻から抜けるお米の...
by hide ★ 5.0 2025年3月7日 -
雅山流 大吟醸 無濾過生詰 如月 最初に店の人に薦められて買った 日本酒にはまるき...
by 矢坂 ★ 4.5 2025年1月25日
「雅山流」おすすめ口コミ
-
-
阿部勘 (あべかん)
宮城 | 阿部勘酒造店
評価 3.75点 ( 306件 )
通販価格帯:¥1,300 ~ ¥6,820
1716年、宮城県塩竈市にある塩竈神社のふもとに創業した阿部勘酒造店が醸してきた、地元に愛される銘酒「阿部勘」。少量生産だからこそ高品質の酒造りにこだわり、宮城県産米を中心に原料米から厳選して丁寧に磨きあげる(平均精米歩合は51%)。めざすのは、港町でもある塩竈市の新鮮な魚介類の味を引き立たせ・・・ (もっと見る)-
阿部勘 特別純米 うすにごり 生酒 塩釜駅から鹽竈神社へ向かう参道沿いに蔵がある阿部勘の...
by range ★ 3.9 2025年4月9日 -
阿部勘 純米吟醸 かすみ フレッシュで甘味酸味を感じる。 個人的には甘いなぁと思っ...
by えなちゃん ★ 4.0 2025年2月17日 -
阿部勘 純米吟醸 かすみ酒 初の銘柄 柑橘系の爽やかさと米の甘味を足したような香り ...
by 小野雄町 ★ 4.7 2025年1月10日
「阿部勘」おすすめ口コミ
-
-
英君 (えいくん)
静岡 | 英君酒造
評価 3.75点 ( 281件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥12,000
静岡市に本拠を置く英君酒造は、1881年に創業され、その代表銘柄として「英君」(えいくん)を醸造しています。この名前は、日英通商条約締結の年にちなみ、徳川時代の英明な君主にあやかって命名されました。英君では、仕上げの上槽(しぼり)工程に10℃以下の冷蔵庫内の自動圧搾機を使用し、味わいを保持しま・・・ (もっと見る)-
英君ラッキーホワイト。度数は13度と低めにも関わらず、しっかりとした味わい、舌が痺れるよう...
by ぴょん ★ 4.1 2025年4月17日 -
英君 特別純米 flower お米はきたしずくを使っています。 〜静岡酵母と北海道産...
by たけ ★ 4.0 2025年4月9日 -
英君 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦 紫ラベル。 いつもの酒屋さんで。切らさず入っ...
by 青島 明生 ★ 3.7 2025年3月22日
「英君」おすすめ口コミ
-
-
Bunraku Reborn (ぶんらくりぼーん)
埼玉 | 北西酒造株式会社
評価 3.75点 ( 144件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥3,300
北西酒造の代表銘柄「文楽」をもとに、新たなコンセプトに生まれ変わって誕生したのが「Bunraku Reborn」。「Bunraku Reborn」は、5年間かけて若手蔵人らが【酸味】【甘味】【香り】の3要素を大切に開発したモダン酒だ。日本酒の味わいだけでなく、日本酒を飲む空間やゴージャスな雰囲・・・ (もっと見る)-
※まーた写真撮り忘れたから拝借🙏 美味しいと撮り忘れて飲んじゃう癖どうにかしたい。笑 ...
by saaake_1018 ★ 5.0 2025年4月10日 -
Bunraku Reborn Blooming Cloud 特別純米 生詰 25/2/2...
by 日本酒を嗜むお嬢様bot ★ 4.2 2025年3月25日 -
Bunraku Reborn 特別純米 無濾過生原酒 もろみを搾ってから即座に瓶詰め...
by 八千代が大好き ★ 4.7 2025年3月1日
「Bunraku Reborn」おすすめ口コミ
-
-
甍 (いらか)
長野 | 甍酒蔵
評価 3.75点 ( 76件 )
通販価格帯:¥2,860 ~ ¥4,180
日本で一番新しい蔵元・甍酒蔵が醸す代表銘柄「甍 」は、日本の伝統的な建築の屋根を指す言葉であり、北アルプスを日本の屋根と見立てて名づけられた銘酒。甍酒蔵は、長野県北安曇郡松川村に位置し、1665年創業の酒蔵を事業継承して2024年に新たなスタートを切った酒蔵だ。代表取締役社長の佐藤圭祐氏と、3・・・ (もっと見る)-
甍(いらか) 銀・黒 誕生酒 無濾過生原酒 やわらかくすっきり上品な甘旨酸。 4/1...
by akim ★ 4.3 2025年4月18日 -
甍(いらか)銀・紅 無濾過生原酒 すっきりキレイな甘旨苦酸。苦味が残ります。 4/...
by akim ★ 4.2 2025年4月17日 -
大信州さんの杜氏さんが独立して去年11月から店頭に第一弾を送り出した甍酒造のセカンドロッド...
by コンテンダー ★ 4.9 2025年4月9日
「甍」おすすめ口コミ
-
-
一ノ蔵 (いちのくら)
宮城 | 一ノ蔵
評価 3.74点 ( 496件 )
通販価格帯:¥1,298 ~ ¥6,600
昭和48年(1973)、宮城県内の酒蔵4社、浅見商店、勝来酒造、櫻井酒造店、松本酒造店が合併して誕生。初代社長、松本善作はじめ若き代表者4人は家族ぐるみでつき合い、力を合わせ、手づくりの良さを残した高品質の酒を造ろうと団結。現在は伝統的な清酒から、スパークリング清酒、低アルコール酒など幅広い商・・・ (もっと見る)-
一ノ蔵 ふゆみずたんぼ 特別純米生酒 馴染みの居酒屋さんでいただきました。冬水田んぼとは...
by ねく ★ 4.0 2022年5月13日 -
一ノ蔵 無鑑査本醸造辛口 精米歩合:65% アルコール度:15度 フルーティ...
by kasumi_♂ ★ 3.5 2022年7月31日 -
一ノ蔵 しぼりたて 特別純米 生原酒 一ノ蔵より食米であるササニシキを使用して醸したしぼ...
by Masaki Murata ★ 4.0 2023年3月25日
「一ノ蔵」おすすめ口コミ
-
-
南 (みなみ)
高知 | 南酒造場
評価 3.74点 ( 342件 )
通販価格帯:¥1,500 ~ ¥4,760
家名から名づけられた南酒造場の代表銘柄「南」は、全量60%以上米を磨いた特定名称酒。先代である南卓治氏によって1998年に誕生したシリーズだ。南酒造場は高知県安田町で1869年に創業し、年間生産量は約300石と少量だからこそできる丁寧な酒造りを行う。50年以上のキャリアをもつ河野幸良杜氏を中心・・・ (もっと見る)-
南 純米吟醸 南酒造場 高知 精米50% アルコール17% 穏やかな上立香色味なく、す...
by masatosake ★ 4.5 2023年2月5日 -
純米吟醸、土佐宇宙深海酒Cel-19。宇宙と深海を旅した酵母で醸した酒。今夜のオリオン座流...
by すだちうどん ★ 4.0 2023年10月22日 -
南 山田錦 香り 赤い果皮の果実 林檎 サクランボ 時間を置くとさらに開く ...
by TakaS ★ 3.5 2023年11月4日
「南」おすすめ口コミ
-
-
北雪 (ほくせつ)
新潟 | 北雪酒造
評価 3.74点 ( 286件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥24,200
日本酒メーカーの数でナンバーワンを誇る新潟は、佐渡にも6軒の酒蔵がある。その中でー番南に位置しているのが「北雪」の蔵。大吟醸酒だけでも20種類近くの商品がありアイテムが豊富なことも有名で、かつてはチタンの容器に入った10万円の商品を売り出して評判になったことがあります。いまでも東京芸術大学学長・・・ (もっと見る)-
北雪 大吟醸 精米45% アルコール15度 北雪酒造さんは以前、漫画の「いっぽん!...
by masatosake ★ 4.5 2021年12月4日 -
北雪 純米吟醸 五百万石 1656円 嫁の知り合いからオススメされた北雪をたまたま見つけ...
by takashi.mazuru ★ 4.0 2021年12月31日 -
北雪 大吟醸 YK35 山田錦を35%まで磨いたお酒です。 山田錦のYに協会酵母9号の...
by 麺魔 ★ 4.0 2023年4月24日
「北雪」おすすめ口コミ
-
-
黒澤 (くろさわ)
長野 | 黒澤酒造
評価 3.74点 ( 284件 )
通販価格帯:¥1,140 ~ ¥4,320
「井筒長」を醸す黒澤酒造の、2004年スタートした昔ながらの生酛造りのブランドが「黒澤」だ。現在流行する香り高い日本酒ではなく、毎日のどんな食事にも合う酒をめざし「味わいの広がりや奥行きがありながらも、料理の邪魔をしない酒」として力を入れている。黒澤の生酛は熟成させることでさらにまろやかに美味・・・ (もっと見る)-
黒澤 山恵錦 生 ゴールドコース 税込2420円 含むと生酛な酸味 ググッと旨味と...
by nao ★ 4.5 2025年4月20日 -
黒澤 生酛 96380 開栓注意とのことでしたが、吹き出すことなく開栓。 しかし...
by kenkoudai3000 ★ 3.5 2025年4月13日 -
黒澤 純米直汲み生原酒 生酛 原酒米 長野県産美山錦100%使用 精米歩合 65%...
by KEN ★ 4.5 2025年1月21日
「黒澤」おすすめ口コミ
-
-
鳩正宗 (はとまさむね)
青森 | 鳩正宗
評価 3.74点 ( 263件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥13,880
創業1899年の鳩正宗の代表銘柄「鳩正宗」。前身となるのは、蔵の近くを流れる稲生川にちなんで名づけられた「稲生正宗」だが、蔵にすみついた白鳩を守神として大切にしたことから後に「鳩正宗」と改名したそうだ。杜氏をつとめるのは、1965年十和田市生まれの佐藤 企氏。東京農業大学農学科を卒業し、父に続・・・ (もっと見る)-
鳩正宗 純米酒 ひやおろし 生詰 ひやおろしパトロールでいつもの酒屋さんを巡回すると、「...
by Kazutoshi Koga ★ 4.0 2022年10月8日 -
鳩正宗 純米吟醸 干支ボトル(ラヴィッ十)2023 本年度の一本目は完全なボトル買いです...
by ねく ★ 4.0 2023年1月7日 -
【鳩正宗】 ★★★ 鳩正宗 生 14度 50%(純米大吟醸クラス) 青森県産華吹雪100...
by ひ よ ★ 3.5 2025年4月23日
「鳩正宗」おすすめ口コミ
-
-
早瀬浦 (はやせうら)
福井 | 三宅彦右衛門酒造
評価 3.74点 ( 224件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥11,440
地元の漁師たちに愛されつづける、知る人ぞ知る三宅彦右衛門酒造の代表銘酒「早瀬浦」。若狭湾と三方五湖にかこまれた、福井県美浜町に蔵をかまえる三宅彦右衛門酒造。1718年に創業し、この土地の昔の名前に由来して「早瀬浦」と名づけられた。蔵元の年間生産量は300石と小規模だが、独特の力強さと繊細な味わ・・・ (もっと見る)-
早瀬浦 純米滓酒 “浦底” 辛口のつくりながら、生酒のフレッシュさと柔らかい甘さがあり、...
by w_katsura ★ 4.5 2023年2月26日 -
早瀬浦 特別純米酒 夜長月 三宅彦右衛門酒造 福井 山田錦 精米55% アルコール1...
by masatosake ★ 4.5 2023年10月9日 -
早瀬浦 特純生原酒 特別瓶詰 含むとクッと喉に染みる高アル感 パンチあるバナナ旨味...
by nao ★ 4.0 2023年11月22日
「早瀬浦」おすすめ口コミ
-
-
多満自慢 (たまじまん)
東京 | 石川酒造
評価 3.74点 ( 221件 )
通販価格帯:¥1,071 ~ ¥11,330
東京の多摩地区、福生(ふっさ)にある蔵は、年間10万人が訪れる隠れた観光スポットだ。白壁の蔵が整然と建ち並び、レストランもある。蔵元の石川彌八郎さんは、酒と音楽をこよなく愛する趣味人。30歳からブルースハーモニカを学び、今ではプロ並みの腕前だ。プロミュージシャンとバンドを組み、蔵でも時々ライブ・・・ (もっと見る)-
今年も一緒に頂く事が出来ました( *´艸`) この有難いお酒を(*^-゜)vTh...
by ガチ ★ 4.0 2025年2月3日 -
蔵元さんの直売店のスタッフさんのお勧めは蔵元限定で期間限定 果実系の香り仄か モダン...
by きゆつか ★ 4.9 2025年1月19日 -
毎年楽しみにしている石川酒造の多満自慢のあらばしり生酒。今年のは自分の保存状態がよろしくな...
by もるを ★ 3.7 2024年12月13日
「多満自慢」おすすめ口コミ
-
-
本金 (ほんきん)
長野 | 酒ぬのや本金酒造
評価 3.74点 ( 164件 )
通販価格帯:¥1,163 ~ ¥3,850
酒ぬのや本金酒造は1756年に創業。創業者宮坂伊三郎が酒株を譲り受け、志茂布屋として長野県上諏訪町に酒造業を開始しました。昔は、同じ町に酒蔵が13軒ありました。本金酒造は家族5人を中心に営まれている小さな田舎の酒蔵です。「本金」という言葉は、本当の一番の酒を醸すという意味や、裏表のない商売を象・・・ (もっと見る)-
本金 純米吟醸 諏訪 ほどよい苦味ですっきりと飲める系。口の中でキープすると、ぎゅ~っと...
by yoshi ★ 4.3 2025年4月9日 -
凄く溜まってしまったので、 角打ちレビューの消化です。 本金 山廃純米 お米は美...
by たけ ★ 4.0 2025年4月5日 -
7年ぶりかな、諏訪五蔵を巡ってみました。以前よりも共通化されて快適にテイスティングを楽しめ...
by hiko99n ★ 4.3 2025年2月28日
「本金」おすすめ口コミ
-
-
雨降(AFURI) (あふり)
神奈川 | 吉川醸造
評価 3.74点 ( 145件 )
通販価格帯:¥1,710 ~ ¥5,000
神奈川県伊勢原市で醸される1912年創業の吉川醸造の「雨降(AFURI)」。酒蔵近くにある丹沢大山は、古くから雨降山(あふりやま)と呼ばれ、大山阿夫利(あふり)神社とともに、雨乞いの信仰の場として知られてきた。雨が染み込んだ土壌から流れる豊富な伏流水をつかって醸されるのが吉川醸造の酒。硬水のた・・・ (もっと見る)-
純米吟醸生酛別誂山田錦火入 初めての雨降の運命の1本、全く雨降の知識が無く、いい加減...
by 武ちゃんギリパパ ★ 4.6 2025年4月20日 -
酒界先導師 しっかりした濁りながら爽やかな味わい 微発泡が涼やかさをより強く演出する ...
by 妙寂庵 ★ 5.0 2025年4月13日 -
りんごさんドライ生 ふくはら酒店さんの頒布会限定。 一般販売は火入れですが、これは生酒...
by cefiro ★ 4.3 2025年2月8日
「雨降(AFURI)」おすすめ口コミ
-
-
高龗 (こうりゅう)
新潟 | 高千代酒造
評価 3.74点 ( 142件 )
通販価格帯:¥5,500 ~
新潟県南魚沼市に蔵をかまえる高千代酒造の銘柄「髙龗(こうりゅう)」。髙龗とは水を司る神様として日本書紀などにも登場する神で、魚沼にある髙龗神社から由来して名づけられた酒名だそう。高千代酒造の商品のなかでは珍しく、醸造アルコールを添加して醸したシリーズだ。高千代酒造は1868年に創業し、近くの巻・・・ (もっと見る)-
高龍 翠判 ちょうど酒ストックがすっからかんになったので今年は一升瓶をチョイス。...
by ken ★ 4.2 2025年4月13日 -
高龍 藍 無濾過生原酒 新潟県南魚沼の名門・高千代酒造が手がける最強のコスパ酒『高龍...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2025年4月12日 -
高龍 ナマコウリュウ 藍判 アオバン 無濾過生酒 「軽くフルーティで甘旨味はやさし...
by k!k!z&kε ★ 4.5 2025年4月4日
「高龗」おすすめ口コミ
-
-
NEXT5 (ネクストファイブ)
秋田 | 秋田 ネクストファイブ共同醸造酒
評価 3.74点 ( 94件 )
通販価格帯:¥38,000 ~
秋田県の若手蔵元有志が酒質向上を目的に集まり、2010年に発足した「NEXT5(ネクストファイブ)」。メンバーは「新政」の佐藤祐輔氏、「ゆきの美人」の小林忠彦氏、「春霞」の栗林直章氏、「一白水成」の渡邉康衛氏、「白瀑」の山本友文氏だ。第1作の「The Beginning 2010」は、ゆきの美・・・ (もっと見る)-
NEXT5 colors 山本 銀座の蕎麦屋にて なんか500文字制限が来ましたね ...
by ともがゆく ★ 4.4 2023年11月25日 -
Next Five Colors 青 まさに水のような飲み口、軽さにびっくり。もう少し複...
by ghji ★ 3.5 2023年11月24日 -
凄いボディ?が軽い。 酒質はキレイで蜜感はあるがベリー系のジャムっぽい香りや味のイメージ。
by しろたん ★ 4.5 2023年5月26日
「NEXT5」おすすめ口コミ
-
-
杣の天狗 (そまのてんぐ)
滋賀 | 上原酒造
評価 3.74点 ( 89件 )
通販価格帯:¥1,733 ~ ¥4,380
滋賀県高島市に蔵をかまえる上原酒造の代表銘柄「杣の天狗(そまのてんぐ)」。蔵がある自然豊かな山々に囲まれた景色のなかから、きこり(杣夫)をイメージして命名されたそう。契約農家からの山田錦を100%つかって醸されたお酒で、全国で数えるほどの蔵にしか残っていない伝統的な木槽天秤しぼりという方法でつ・・・ (もっと見る)-
不老泉 杣の天狗 そまのてんぐ。 尾久の伊勢元さんで購入 骨太な濃醇旨口 熟成旨口系...
by 多羅尾伴子 ★ 4.0 2025年2月1日 -
杣(そま)の天狗 純米吟醸 うすにごり 生原酒 紫式部で有名な滋賀県石山寺近辺を訪問...
by K.Y ★ 4.0 2024年9月30日 -
そまの天狗 うすにごり生原酒 木槽天秤しぼり ブラインドでも生原酒と分かる風味 ほの...
by さくら ★ 3.5 2023年12月21日
「杣の天狗」おすすめ口コミ
-
-
亮 (りょう)
神奈川 | 中沢酒造
評価 3.74点 ( 75件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥3,245
中沢酒造の11代目蔵元・鍵和田 亮氏が、すべて神奈川県産で醸したブランド「亮」シリーズ。生まれ育った松田町に恩返しをしたいという想いから生まれたブランドで、自信の名を冠した酒名だ。自社の田んぼで育てた米、丹沢山系の清らかな伏流水、そして奇跡的に地元の河津桜から見つかった天然の花酵母をつかって、・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 生酒 河津桜酵母仕込 瓶がピンクがかっていますが中身は透明です。 一口飲んだ...
by HM ★ 5.0 2025年2月9日 -
神奈川県 中沢酒造さんの純米吟醸 生原酒「亮」 本当ここのところ寒い🥶 亮ちんが早...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2025年2月7日 -
たまたま入手できた神奈川は中沢さんのお酒、松みどりと同じ蔵の限定酒のようです。地元産の飯米...
by 惣N郎 ★ 4.0 2024年7月21日
「亮」おすすめ口コミ
-
日本全国の日本酒ランキング2025 - 6ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。