-
50位
森嶋 (もりしま)
茨城 | 森島酒造
評価 4.18点 ( 852件 )
通販価格帯:¥1,705 ~ ¥5,500
茨城県日立市の森島酒造は、海に最も近いところにある創業150年以上の歴史を持つ酒蔵。6代目森島正一郎氏が「自分ならではの味わいを持つ新しい酒を造りたい」と熱い思いを込めた新銘柄は次世代を担う覚悟を示すために、自らの名字をとって「森嶋」と名付けた。 2011年3月11日、蔵は震災を受け大きな被・・・ (もっと見る)-
森嶋 美山錦純米吟醸 アルコール度数15%(原酒) 香りは、白ぶどう系の酸。乳酸。...
by キンクマ ★ 4.5 2023年9月18日 -
森嶋25+ Modern Classic 純米大吟醸 雄町45% 3300円 スッキリ酸...
by takashi.mazuru ★ 4.5 2023年10月13日 -
森嶋 美人錦 純米酒 香り お米のフレッシュな甘い香り 味わい ライチ ア...
by TakaS ★ 4.0 2023年10月22日
「森嶋」おすすめ口コミ
-
-
50位
醸す森 (かもすもり)
新潟 | 苗場酒造
評価 4.18点 ( 412件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥3,300
蔵元・新保光栄氏のもと、ホテルや旅館のオーナーで酒のスペシャリストである山岸裕一氏が、全面監修したブランド「醸す森」。もともと山岸氏が「お米と麹や酵母が出会ってお酒が生まれるように、人やお酒や風土と出会ってあなたの中になにかが生まれる場所でありたい。」と名づけたホテル名が、蔵元の想いと合致して・・・ (もっと見る)-
本当に飲みやすい。これはスパークリングワインに近い日本酒。日本酒苦手な人間の概念を覆す。そ...
by funazushio ★ 4.0 2023年2月26日 -
醸す森 純米吟醸 生酒 こちらでのレビューを読んで飲んでみたくなり、通販で他二本とと...
by 平日ノンアル ★ 4.0 2023年3月12日 -
kamosu mori 純米吟醸 苗場酒造 精米60% アルコール14% すっきり...
by masatosake ★ 4.5 2023年10月24日
「醸す森」おすすめ口コミ
-
-
50位
朝日鷹 (あさひたか)
山形 | 高木酒造
評価 4.18点 ( 300件 )
通販価格帯:¥7,000 ~ ¥12,190
「十四代」で知られる山形県村山市の高木酒造が醸す地元限定流通酒。入手困難な日本酒の代名詞にもなっている「十四代」は、ご当地ではお目にかかれないが、「朝日鷹」は蔵元のお膝元でしかほとんど入手できない。昔から地元で親しまれてきた晩酌酒だが、「十四代」の登場に伴い酒質が向上したという声も聞かれる。創・・・ (もっと見る)-
朝日鷹 本醸造 生貯蔵酒 GWの戦利品をいざ開封です。 山形を通る時はスーパーとか...
by しろくまとうさん ★ 4.5 2023年6月24日 -
山形県 高木酒造さんの本醸造 「朝日鷹」 先日、山形県に行った際に購入。 山形...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2023年8月13日 -
朝日鷹 生貯蔵酒 特別本醸造酒 地元民でも朝日鷹はレア商品になりつつあります。 生...
by シンデコボコ ★ 4.5 2023年9月8日
「朝日鷹」おすすめ口コミ
-
-
54位
鳳凰美田 (ほうおうびでん)
栃木 | 小林酒造
評価 4.17点 ( 3690件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥11,500
美しい田園のなかにある小さな蔵ながら栃木を代表する銘柄を輩出。最近は需要に対し供給が追い付かず、入手困難な酒になりつつある。昔ながらの和釜で米を蒸し、佐瀬式の酒槽でやさしく絞り、丁寧に醸す。すっきりとフルーティな香りと吟醸香が前面に押し出され、強い甘味と複雑な旨みが口に広がる。限定品の「鳳凰美・・・ (もっと見る)-
鳳凰美田 ・舌触り ・まろやかで滑らか、口当たりが柔らかい ・味わい ...
by まさひろ ★ 4.5 2023年11月27日 -
鳳凰美田 WINE CELL 純米吟醸 2022 瓶燗火入 小林酒造 栃木県小山市 原...
by sakeizu ★ 4.0 2023年10月5日 -
栃木県 小林酒造さんの純米吟醸 無濾過本生初しぼり「鳳凰美田」 今年もやってまいりま...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2023年11月4日
「鳳凰美田」おすすめ口コミ
-
-
54位
高千代 (たかちよ)
新潟 | 高千代酒造
評価 4.17点 ( 2925件 )
通販価格帯:¥1,420 ~ ¥6,600
高千代酒造の看板銘柄「高千夜」は料理を引き立てる食中酒として、地元新潟県を中心に愛されてきた日本酒だ。1868年に新潟県南魚沼市に創業した高千夜酒造は、日本百名山にも数えられる巻機山からの雪解け水を仕込みに使用。蔵の入り口には同じ水がひかれた「井珠亭(せいしゅてい)」と名づけられる飲泉場がある・・・ (もっと見る)-
たかちよ Xmas feat.さかずきんちゃん 無濾過生原酒 クリスマスバージョンの...
by Kuri ★ 4.0 2023年12月12日 -
たかちよ SEVEN おりがらみ本生 扁平精米 無調整生原酒 たかちよらしいピチシュワ甘...
by wajoryoshu ★ 4.0 2023年8月17日 -
59Takachiyo 八反錦壱号 無調整生原酒 純米吟醸 「八反錦壱号(はったんに...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2025年2月15日
「高千代」おすすめ口コミ
-
-
54位
楽器正宗 (がっきまさむね)
福島 | 大木代吉本店
評価 4.17点 ( 1956件 )
通販価格帯:¥3,220 ~ ¥5,530
福島県西白河郡矢吹町にある旧家らしい趣ある外観を呈する大木代吉本店は、慶応元年(1865年)の創業。 創業当時から醸造している「楽器正宗」は、もともと地元では大人気のブランドでしたが、近年更に進化をしました。 本醸造は、今までの本醸造のイメージを覆す飲みごたえあるジューシーな旨味と生酒の様・・・ (もっと見る)-
楽器正宗 黒鼓 大吟醸 Type-C 無濾過原酒 香りはグレープフルーツのようにさっぱり...
by Masaki Murata ★ 4.5 2023年4月8日 -
楽器正宗 純醸 たまに行くディスカウント酒屋さんに、飲んでみたかったこれが!本醸造の方が...
by Kazutoshi Koga ★ 4.5 2023年8月14日 -
楽器正宗 オルタナ 果実たっぷりなフルーティーな香り トロミがかったテクスチャー ...
by 小野雄町 ★ 3.8 2025年2月20日
「楽器正宗」おすすめ口コミ
-
-
54位
望 (ぼう)
栃木 | 外池酒造店
評価 4.17点 ( 504件 )
通販価格帯:¥1,403 ~ ¥5,500
外池酒造は昭和12年(1937年)創業。 宇都宮市桑島(現石井町)の造り酒屋 外池荘五郎商店 の分家として益子焼の里として有名な益子町で酒造りをしています。 平成27年より30代 の杜氏により伝統技術とデータ管理の両方を駆使した新たな酒造りをスタートさせました。「望 bo:」 は「未来への・・・ (もっと見る)-
望 純米吟醸 ひとごこち 望の雄町は後味にパンチがありましたがひとごこちは甘み旨味酸味の...
by もら ★ 4.5 2023年1月17日 -
望 純米大吟醸 スプラッシュ おりがらみ生 望は好きで飲みに行って見つけると絶対飲んじゃ...
by ぢぃ ★ 5.0 2023年4月7日 -
望 bo 玉栄 特別純米無濾過瓶燗火入れ 「望bo 玉栄 特別純米」は上品で優しい香...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2023年9月23日
「望」おすすめ口コミ
-
-
54位
天蛙 (あまがえる)
秋田 | 新政酒造
評価 4.17点 ( 228件 )
通販価格帯:¥21,800 ~ ¥24,200
旧来の常識に囚われず、斬新な発想と手法で新しい日本酒のモデルを提案する「PRIVATE LAVO(プライベート・ラボ)」シリーズの1本。生酛造りによる純米酒にして、低アルコール(10%未満)の活性清酒、瓶内二次発酵の薄にごりという難しい製法にチャレンジ。生産・出荷数とも全ラインで最も少なく、レ・・・ (もっと見る)-
天蛙 買ったその日に開けたのと一気にキャップを捻ったので一合以上吹き出しました。あわ...
by ブヒ ★ 4.6 2025年1月4日 -
天蛙 2025年、一発目は新政private labシリーズの天蛙様。 ほんと...
by 楊端和 ★ 5.0 2025年1月2日 -
天蛙 低酒精発泡純米酒 新政酒造株式会社 プライベートラボの連投になります🐤🐢...
by hagi ★ 5.0 2024年12月29日
「天蛙」おすすめ口コミ
-
-
59位
醸し人九平次 (かもしびとくへいじ)
愛知 | 萬乗醸造
評価 4.16点 ( 1961件 )
通販価格帯:¥2,365 ~ ¥11,446
ミシュランガイドの三ツ星レストランのワインリストに並ぶほど、国内外で活躍する蔵元。1997年、彗星の如く登場した酒は、若き15代目 久野九平冶さんと同年代の若い蔵人が「エレガント」というキーワードで酒を造り続けている。300年かけて湧き出る水を仕込み水にする酒は、ワイングラスでフレンチとともに・・・ (もっと見る)-
醸し人九平次 黒田庄に生まれて 純米大吟醸 磨き50%の純米大吟醸。 口につけ...
by ジャックオヤジ ★ 4.5 2023年9月23日 -
醸し人九平次 純米大吟醸 SAUVAGE 雄町50% シュポ開栓、上立ちはおだやか、雄...
by wajoryoshu ★ 4.4 2023年12月8日 -
醸し人九平次 うすにごり生 山田錦 ここ数年呑み続けているラベルだが、予約限定でとにかく...
by wajoryoshu ★ 4.0 2023年6月14日
「醸し人九平次」おすすめ口コミ
-
-
59位
十六代九郎右衛門 (じゅうろくだいくろうえもん)
長野 | 湯川酒造店
評価 4.16点 ( 539件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,825
標高1000メートルという日本一星空に近い場所に酒蔵がある湯川酒造店は、慶安3年(1650)に創業。「十六代九郎右衛門」は16代目の湯川尚子さんが、蔵を継ぐにあたり立ち上げた銘柄だ。かつては尚子さんが先頭に立って酒造りを担っていたが、現在は、同県の「黒松仙醸」で杜氏を務めた後に湯川家へ婿入りし・・・ (もっと見る)-
十六代九郎右衛門 播州愛山 純米吟醸 無濾過生原酒 香りはブドウ系 シュワ感はなく...
by コンフォニー ★ 4.5 2023年3月25日 -
十六代九郎右衛門 山廃純米 秋上がり 3.8 長野県木曽郡木祖村の株式会社湯川酒造店...
by sakeizu ★ 4.0 2023年10月12日 -
十六代九郎右衛門 純米酒 秋あがり 気になっていた銘柄の秋あがり。 青い若い香...
by TLG ★ 4.5 2023年10月18日
「十六代九郎右衛門」おすすめ口コミ
-
-
61位
不動 (ふどう)
千葉 | 鍋店
評価 4.15点 ( 784件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥7,150
千葉を代表する「仁勇」を醸す鍋店(なべだな)が平成16年(2014年)よりリリースしている、従来のラインとは異なる新銘柄。流通は特約店制度をとっており、全国の専門小売店で販売している。ラベルに描かれた力強い字体のごとく、無濾過の製品を主体にした濃厚で押しの強い味わいが特徴だ。酒質も本醸造から大・・・ (もっと見る)-
不動 ふさこがね 磨き80 純米生原酒 色は低精白由来かやや黄色みがかっている。 ...
by 後半記憶が無い ★ 3.5 2023年10月18日 -
不動 備前雄町 純米吟醸生原酒おりがらみ 「不動 雄町 純米吟醸生原酒おりがらみ」は...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2023年10月30日 -
不動 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 山形産出羽蝶々100%開栓音♪ポンと元気...
by koujiの酒 ★ 4.5 2025年2月17日
「不動」おすすめ口コミ
-
-
61位
W(ダブリュー) (だぶりゅー)
岐阜 | 渡辺酒造店
評価 4.15点 ( 533件 )
通販価格帯:¥2,100 ~ ¥5,530
岐阜県飛騨市にある渡辺酒造店は、1870年(明治3年)の創業。 主要銘柄は蓬莱(ほうらい)。このW(ダブリュー)シリーズは2014年リリースで、銘柄の由来は、自称「日本で一番笑顔あふれる蔵」の「笑い」のW、「渡辺酒造店」のW、「世界(world)に羽ばたく」のWから。 日本酒の味は米によっ・・・ (もっと見る)-
W(ダブリュー) 金紋錦 純米無濾過生原酒 「W 金紋錦」は50%精米された金紋錦を...
by 八千代が大好き ★ 5.0 2023年5月6日 -
W (ダブリュー) 山田錦 無ろ過 原酒 一口目、濃厚で旨味を感じます。 今回の香...
by hide ★ 5.0 2023年6月16日 -
W ダブリュー 純米 山田錦 無ろ過生原酒 特約店販売品 精米歩合 45% ...
by KEN ★ 4.3 2025年2月19日
「W(ダブリュー)」おすすめ口コミ
-
-
61位
聖 (ひじり)
群馬 | 聖酒造
評価 4.15点 ( 373件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥5,240
群馬県のほぼ中心部にある渋川市に蔵をかまえる聖酒造の銘酒「聖(ひじり)」。よく澄んだ酒を意味する「聖」は、赤城山からの伏流水と、「群馬県産 若水」「兵庫県産 山田錦」「滋賀県産 滋賀渡船6号」を主要原料米として醸される特約店限定酒だ。1841年に創業した聖酒造は、かつては南部杜氏を中心に酒造り・・・ (もっと見る)-
聖 純米大吟醸 試験醸造酒 雄山錦生酛 このお酒、雄山錦で生酛となると、 旨味たっぷり...
by たけ ★ 4.0 2023年11月16日 -
聖 INDIGO なつのひじり 純米吟醸 無濾過原酒 先日の利き酒会でのマイベスト...
by ZAKI ★ 4.0 2023年7月1日 -
仕事で今日の晩酌はこんな時間から⏰ 今日のお酒はコレ⬇️ 聖 別誂 純米大吟醸 無...
by たけ ★ 4.5 2025年2月7日
「聖」おすすめ口コミ
-
-
64位
仙禽 (せんきん)
栃木 | せんきん
評価 4.14点 ( 4928件 )
通販価格帯:¥1,600 ~ ¥12,000
創業は江戸時代後期の文化3年(1806年)。仙人に仕える鶴という意味が込められた銘柄「仙禽」は、11代目の薄井一樹さんと弟で杜氏の真人さんのコンビが手がけている。11代目は元ソムリエという経歴を生かし、ワインの特徴的な味である“酸”に着目。かつての日本酒にはなかった、グレープフルーツのような柑・・・ (もっと見る)-
クラシック仙禽 無垢 いつもの酒屋さんに出向くと、な、何と仙禽が! モダンとクラシック...
by Kazutoshi Koga ★ 4.5 2023年9月5日 -
仙禽酒造(栃木県 さくら市) モダン仙禽 無垢 無ろ濾原酒 精米歩合:麹米50% 掛米6...
by アン日本酒初心者 ★ 4.5 2023年10月18日 -
【仙禽 あかとんぼ】秋の仙禽2種飲み比べ。フルーティーな青リンゴ、ブドウ、柑橘系の甘・酸な...
by やまだ ★ 4.5 2023年10月21日
「仙禽」おすすめ口コミ
-
-
64位
風の森 (かぜのもり)
奈良 | 油長酒造
評価 4.14点 ( 3884件 )
通販価格帯:¥1,397 ~ ¥7,700
細かく躍動する炭酸ガスの感触が心地よい爽快な飲み口。今までにない酒質のスタイルで新たな地平を切り拓く、現代日本酒を代表する旗手の1人である。「風の森」は酒蔵近く葛城混合山麓に位置する実在の峠。原料米もこの近辺で栽培されている地元産米を中心に使用する。主力となっている品種「アキツホ」は酒造好適米・・・ (もっと見る)-
風の森 露葉風 807 純米 無濾過無加水生 香りは甘いながらもややセメ臭。 含み...
by ろーちゃな ★ 4.5 2023年10月21日 -
山田錦807 ご存知、奈良のシュワシュワさん。山田もあったんだーという感じで購入。たまた...
by 惣N郎 ★ 4.0 2023年10月27日 -
秋津穂657 材料:奈良県産秋津穂100% 精米歩合:65% アルコール分:16...
by Sunday Back Nine ★ 4.0 2023年11月8日
「風の森」おすすめ口コミ
-
-
64位
Beau Michelle (ボー・ミッシェル)
長野 | 伴野酒造
評価 4.14点 ( 344件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥3,690
「心がすこしオドル酒」をテーマに醸された「Beau Michelle(ボー・ミッシェル)」。日本酒らしからぬ酒名は、発酵中のもろみに音楽を聴かせることでまろやかな味わいになるという社長のこだわりから、蔵に流れていたビートルズの「ミッシェル」に由来して名づけられたそう。醸すのは1901年創業の伴・・・ (もっと見る)-
初めて飲んだボーミッシェルは、冬季限定うすにごり生酒のスノーファンタジー。 噂には聞いて...
by 金ブラ ★ 4.5 2025年2月1日 -
ボーミッシェル 前々から気になっていたお酒を旅先でゲット。 ライチを思わせる様な酸...
by TLG ★ 4.2 2025年1月31日 -
🟥Beau Michelle snow fantasy (¥1550+税) アルコール9...
by JI-KA- ★ 5.0 2024年12月28日
「Beau Michelle」おすすめ口コミ
-
-
67位
若波 (わかなみ)
福岡 | 若波酒造
評価 4.13点 ( 561件 )
通販価格帯:¥2,200 ~ ¥2,200
福岡県大川市の筑紫次郎(筑後川)のそばで、大正11年創業。酒銘は筑後川のように「若い波を起こせ」との思いで銘々された。現在は製造統括の今村友香氏と、弟で4代目蔵元今村嘉一郎氏、友香氏の同期生・庄司隆宏氏が杜氏を務め、蔵人2人を加えた若い精鋭5人の「チーム若波」が醸す。 酒のコンセプトは「味の・・・ (もっと見る)-
若波純米吟醸生酒 バナナやパイナップルの様な香り。 口に含むとパッションフルーツやパイ...
by ピノ ★ 4.5 2023年3月25日 -
地元、筑後では一番好きな銘柄、若波の純米酒。 若波はどれを飲んでも美味しい福岡を代表する...
by 天草二郎 ★ 4.0 2023年4月1日 -
若波 純米吟醸 山田錦 通称「銀の若様」 福岡県知事賞🏆を取ったお酒で、誰が飲んでも...
by 天草二郎 ★ 4.0 2023年10月29日
「若波」おすすめ口コミ
-
-
68位
屋守 (おくのかみ)
東京 | 豊島屋酒造
評価 4.12点 ( 781件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥5,427
酒蔵と酒を大切にしてくれる酒販店らの繁栄を守るような酒を醸し続けるという想いで名づけられた、豊島屋酒造の代表銘柄「屋守(おくのかみ)」。4代目・田中孝治氏が東京から全国に届く酒をめざして、従来の製法とは全く異なる手作業の小仕込みを大切にして醸された銘酒。濾過や加水をせず、搾りたてをそのまま瓶詰・・・ (もっと見る)-
屋守 純米中取り 無調整生 東京駅の東京コトブキにて飲みました 以前から気になって...
by Kuri ★ 4.0 2023年6月5日 -
屋守 純米中取り 直汲み無調整生酒 美味しいのが分かっているので今年も迷わず一升瓶を購入...
by 麺魔 ★ 5.0 2023年6月5日 -
雄町 無調整生酒 毎日暑いのでビールに逃げていましたが、たまにはパンチのあるお酒をと思い...
by 惣N郎 ★ 4.0 2023年8月15日
「屋守」おすすめ口コミ
-
-
68位
秀鳳 (しゅうほう)
山形 | 秀鳳酒造場
評価 4.12点 ( 748件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥11,000
“吟醸王国山形”の蔵にふさわしく、デリシャス系のリンゴやマスカット思わせる華やかな香り、甘味のある果実香が「秀鳳」の持ち味。蔵王山麓に位置する蔵では、蔵王山系の雪解け水を仕込み水に使い、山形県産米や県の開発酵母を積極的に採用。山形独自の酒造りに取り組む地酒蔵としても、リーダーシップを発揮してき・・・ (もっと見る)-
秀鳳 超辛口 +10 美山錦100% 精米55% アルコール16% 穏やかな上立香で色...
by masatosake ★ 4.0 2022年5月14日 -
秀鳳 純米酒 つや姫 甘くも旨くて、 ただ甘いだけじゃないのがとてもステキ 酸味...
by くろーばー ★ 4.5 2023年4月23日 -
秀鳳 豊穣祈願祭 生原酒 1320円 新たな伊吹を祈念して醸されるお酒。ワインに使わ...
by コリンキー ★ 4.0 2023年4月25日
「秀鳳」おすすめ口コミ
-
-
70位
二兎 (にと)
愛知 | 丸石醸造
評価 4.11点 ( 1057件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥5,500
愛知県岡崎市の老舗蔵・丸石醸造のニューブランド。創業1690年、地元では「三河武士」や「徳川家康」という銘柄で知られるが、「二兎」は「甘・香・酸」を追求し続けてきた同蔵が、2015年に満を持してリリースしたもの。「二兎を追うものは一兎をも得ず」との諺があるが、この銘柄のコンセプトは「二兎を追う・・・ (もっと見る)-
二兎 純米吟醸 雄町五十五 うすにごりスパークリング レマコムでしっかり冷やしていて...
by 後半記憶が無い ★ 4.0 2023年9月29日 -
二兎純米 山田錦65 火 盛岡日本酒飲み倒れ・買い倒れの旅⑪ コメの旨味が濃縮され...
by succhii ★ 4.5 2023年10月3日 -
二兎 純米 萬歳 七十 精米歩合:70% アルコール度:16度 穏やかな酸味...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年11月12日
「二兎」おすすめ口コミ
-
-
70位
手取川 (てどりがわ)
石川 | 吉田酒造店
評価 4.11点 ( 902件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥5,940
霊峰白山を源にする手取川の豊かな伏流水のもと、かつては酒造りの村といわれた山島村(現・安吉町)で唯一残り、今は石川県を代表する銘醸。2015年にはドキュメンタリー映画『The Birth of Sake』を制作し、国内外に日本酒造りの価値と魅力を伝えた。 代表ブランド『手取川』は「山田錦」「・・・ (もっと見る)-
手取川 酒塊純米吟醸 冷酒で。 落ち着いたかすかな吟醸香。 透き通った味わいなが...
by いーじー ★ 4.0 2023年7月19日 -
手取川 Sparkling dot 可愛らしいモコモコしたドット柄ラベルのお酒です^ ^...
by 麺魔 ★ 4.5 2023年2月22日 -
手取川 春 純米辛口 吉田酒造店 精米60% アルコール15% 石川 穏やかな上立香で...
by masatosake ★ 4.0 2023年3月2日
「手取川」おすすめ口コミ
-
-
70位
播州一献 (ばんしゅういっこん)
兵庫 | 山陽盃酒造
評価 4.11点 ( 779件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥16,500
播州(兵庫県南西部)産の米と水を使い、骨太な酒造りを行なっている。関西で唯一鉱山貯蔵庫を持つ酒蔵で、養父市大屋町の史跡明延鉱山坑道内「明壽蔵」で貯蔵をしている。 坑道内は一年中温度変化が少なく、酒の長期貯蔵に適した天然のセラー。冬に出来上がった酒は、坑道内でじっくり穏やかに熟成され、3年以上寝・・・ (もっと見る)-
播州一献 純米大吟醸 北錦 大阪で飲んだ兵庫のお酒。 兵庫北錦って酒米は初めてかも...
by Dalmatian ★ 4.0 2023年5月27日 -
播州一献 純米吟醸 ひやおろし 酒商 川十さんで購入 ( 家族が一升瓶を購入 ) ...
by 播州蔵之介 ★ 4.5 2023年9月2日 -
播州一献 純米吟醸ひやおろし 常温で。 香りは特になし。 滑らかな口当たりで...
by いーじー ★ 4.5 2023年10月11日
「播州一献」おすすめ口コミ
-
-
70位
村祐 (むらゆう)
新潟 | 村祐酒造
評価 4.11点 ( 753件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥17,600
2002年、蔵元杜氏である村山健輔さんの手によって誕生した限定流通酒。新潟の酒といえば淡麗辛口といわれていた市場に風穴をあけた蔵のひとつであり、「村祐」をキッカケに日本酒のイメージが変わって飲み始めた、という人も少なくはない。和三盆をイメージして造られた酒は、何層にも折り重なる濃厚な甘みが特徴・・・ (もっと見る)-
村祐 常盤ラベル 久しぶりの常盤ラベルです♪ 開栓すると甘い南国の果実のようなフルー...
by 麺魔 ★ 5.0 2022年11月22日 -
村祐 茜ラベル 特別純米生原酒亀口取り 精米歩合:未公開 アルコール度:17度 ...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2022年3月20日 -
村祐 亀口取り 無濾過生原酒。 香りは控えめ。奥に葡萄。口に含むと強い酸味とほのかな甘味...
by シエルココパパ ★ 4.0 2022年6月30日
「村祐」おすすめ口コミ
-
-
70位
臥龍梅 (がりゅうばい)
静岡 | 三和酒造
評価 4.11点 ( 544件 )
通販価格帯:¥1,408 ~ ¥11,000
三和酒造という会社名が示すとおり、1971年(昭和46年)旧清水市内(現静岡市清水区)の3蔵が企業合同して誕生。久しく合併前に各社が使用していた銘柄を使用してきたが、酒蔵近くにある名刹・清見寺に生える梅の銘木に因んだ「臥龍梅」が主力として定着した。 小仕込みによる吟醸型の酒質に統一感があり・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 超辛口 精米歩合55 香りは穏やか。口に含むとカプロン酸エチル系と酢酸イソ...
by けいみや ★ 3.5 2023年4月23日 -
臥龍梅 純米吟醸 葵ラベル 果実を感じる爽やかな香り。お米の甘さを感じる柔らかな口当たり...
by セミマル ★ 4.0 2023年5月8日 -
臥龍梅 純米吟醸 秋あがり 東京練馬「人情酒場 酒とひもの」さまにて夕飯と晩酌。 ...
by おのまとぺ ★ 4.5 2023年9月25日
「臥龍梅」おすすめ口コミ
-
-
70位
天賦 (てんぶ)
鹿児島 | 西酒造株式会社 日本酒蔵
評価 4.11点 ( 501件 )
通販価格帯:¥2,178 ~ ¥12,100
焼酎「富乃宝山」の酒蔵として知られる西酒造が醸す銘酒「天賦(てんぶ)」。酒造りは自然環境や農作物などすべてが天からの授かりものであり、それらに真摯に向き合い、魂を込めて旨さを追求していくという想いで「天賦」と名づけられたそう。西酒造は日本三大砂丘の1つで知られる吹上浜がある鹿児島県日置市に位置・・・ (もっと見る)-
天賦 純米。300mlの飲みきりサイズ。今回は冷やしていただきます。 純米酒ですが透明感...
by シエルココパパ ★ 4.0 2022年4月23日 -
天賦 純米 西酒造 鹿児島 精米60% アルコール15% 純米表記ながら流石の精米60...
by masatosake ★ 4.5 2023年6月15日 -
天賦 純米吟醸 冷酒で。 公式サイトに書いてある通り、甘み、辛み、酸味、苦み、渋み...
by いーじー ★ 4.5 2023年7月21日
「天賦」おすすめ口コミ
-
-
76位
獺祭 (だっさい)
山口 | 旭酒造
評価 4.10点 ( 1579件 )
通販価格帯:¥1,446 ~ ¥41,800
いまや日本酒ファンのみならず多くの酒好きに全国区で名前を知られる「獺祭」の初リリースは平成2年(1990)。かつてのキャッチフレーズである「山奥の小さな酒蔵」から想像される通り、元々はどこにでもある地方の小規模メーカーだったが、そんな酒蔵を抜本的に変えたのは、日本酒愛好家はご存知、3代目の現会・・・ (もっと見る)-
獺祭 純米大吟醸45 グラスに注いで最初に感じるのは、甘みの強い華やかな吟醸香。マス...
by ハム ★ 5.0 2023年5月20日 -
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 ほんわりと華やかにバナナ キレイな酒質はやはり...
by くろーばー ★ 4.5 2024年7月2日 -
獺祭 磨き三割九分 純米大吟醸 山口県は岩国市のお酒🍶 天気予報をチェックしてい...
by プッシー猫 ★ 4.5 2023年7月31日
「獺祭」おすすめ口コミ
-
-
76位
ロ万 (ろまん)
福島 | 花泉酒造
評価 4.10点 ( 1014件 )
通販価格帯:¥1,498 ~ ¥13,000
すべて会津・南会津産の酒米をつかって醸された花泉酒造の「ロ万」シリーズ。蔵人らがよく「酒造りはロマン」と口にしていたことと、仕込み用に振り分けていた「一号」の文字が「一ロ万(ひとろまん)」と読めたことから生まれたのが銘酒「ロ万」だ。大正9年に創業した花泉酒造は、100年以上の歴史をもつ酒蔵。地・・・ (もっと見る)-
先日届いたしもふりロ万!! なんとなんと一升瓶。 10月初旬、寝込んでいる間に四合瓶が...
by ゆきり ★ 5.0 2023年10月21日 -
ワダヤ ロ万 純米吟醸 上げ桶直詰 生原酒 ワダヤさんの頒布会限定品。 フレッシュ...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2023年5月24日 -
しもふりロ万 純米吟醸うすにごり。 個人的に昨年ロ万の中で No.1だったしもふり...
by なり ★ 4.0 2023年10月15日
「ロ万」おすすめ口コミ
-
-
76位
磯自慢 (いそじまん)
静岡 | 磯自慢酒造
評価 4.10点 ( 992件 )
通販価格帯:¥2,970 ~ ¥66,000
海鮮の町・焼津で天保元年(1830)創業。舌の肥えた漁師や料理人に愛される質の高い地酒として歴史を積み重ね、静岡県の多くの酒蔵が県外大手の下請けで生計を立てていた時代も『磯自慢』ブランドを堅守。平成20年(2008)「北海道洞爺湖サミット」晩餐会乾杯酒に選ばれて、国内外にファンが増幅した。 ・・・ (もっと見る)-
磯自慢 本醸造 磯自慢酒造 精米65% アルコール15% 穏やかな上立香で色味はなく、...
by masatosake ★ 4.5 2023年6月29日 -
磯自慢 特別本醸造 静岡県は焼津市のお酒🍶 ふらっと立ち寄った酒店に、呑んでみた...
by プッシー猫 ★ 4.5 2023年10月29日 -
磯自慢 純米吟醸 なかなか私が行く酒屋さんでは見ることがなかった磯自慢。何度か静岡に...
by ブヒ ★ 4.5 2023年11月12日
「磯自慢」おすすめ口コミ
-
-
76位
王祿 (おうろく)
島根 | 王祿酒造
評価 4.10点 ( 896件 )
無濾過、瓶貯蔵、低温熟成と、徹底した酒造りを行う6代目蔵元杜氏の石原丈径さん。「超王碌 純米」は旨みが強く、キレがいい。料理を選ばないが、あえてガツン系の肉料理にしても負けない味わいがある。中取り、直汲み、生詰など5種類の酒を醸す。また「王碌 純米大吟醸」は生で2年〜5年の熟成を経た後に出荷。・・・ (もっと見る)-
王祿* 純米大吟醸 舟掛け(舟しぼり) 2017 山田錦35% 王祿四合瓶27種制覇まで...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年9月7日 -
王祿 出雲麹屋 純米にごり 2021 五百万石60% 青☆3 王祿唯二のにごり、渓 VS...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年6月11日 -
王禄 超王禄 純米生詰め 下におりがたまってます。 穏やかな米や米麹の香り、口に含...
by 後半記憶が無い ★ 3.5 2023年9月29日
「王祿」おすすめ口コミ
-
-
76位
雨後の月 (うごのつき)
広島 | 相原酒造
評価 4.10点 ( 887件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥39,600
広島・呉の港町仁方で明治8年に創業。明治中期には県内屈指の生産量を誇る蔵に成長する。その頃、呉の東方に位置する安芸津では、醸造研究家・三浦仙三郎が「軟水醸造法」を確立し、この造り方が吟醸造りの礎となったといわれる。この蔵も瀬戸内海沿いの花崗岩層から湧出する超軟水を活かし、戦時中には一時休業する・・・ (もっと見る)-
雨後の月 純米大吟醸 ひやおろし(酒米:千本錦79%山田錦20%) だいぶ前に小料理...
by アマチュアのんべえ ★ 4.0 2023年1月26日 -
今宵は雨後の月🌙純米吟醸 微発泡にごり生酒 これだけ暑いとつい発泡系やガス感のあるお...
by 小野雄町 ★ 4.0 2023年8月13日 -
雨後の月 特別純米酒 今年一発目の出張帰りの居酒屋新幹線です はせがわさんで買い込...
by Kuri ★ 4.0 2025年2月5日
「雨後の月」おすすめ口コミ
-
-
76位
角右衛門 (かくえもん)
秋田 | 木村酒造
評価 4.10点 ( 409件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥5,040
地元の秋田県湯沢市を中心に愛される木村酒造の地酒「角右衛門(かくえもん)」。醸造元の木村酒造は、1615年に豊臣家の重臣だった木村重成の子孫によって酒造りがはじめられたという、長い歴史をもつ酒蔵だ。全国有数の豪雪地帯として知られる湯沢市は、冬の寒さに加え、雪解け水が潤沢な仕込水をもたらす酒造り・・・ (もっと見る)-
角右衛門 純米吟醸 無圧上槽中汲み 衝動買いで昨秋以来の角右衛門。 香りは華やか強...
by mhiro ★ 4.2 2025年2月5日 -
2025.1.11 今年の4本目は恵庭にある酒屋さんで購入した秋田の地酒。 角右衛門 ...
by そうそうの ★ 4.0 2025年1月12日 -
角右衛門 特別純米 Cry for the moon 退職祝いで連れられたお店にて相...
by yasu ★ 4.0 2024年12月24日
「角右衛門」おすすめ口コミ
-
-
76位
五十嵐 (いがらし)
埼玉 | 五十嵐酒造
評価 4.10点 ( 378件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,800
造り酒屋の発祥で一番多いのは、米が集まってくる「庄屋」を起源とするものだが、北関東ではこれに、近江商人が進出した「江州店(だな)」、越後杜氏が分家する形で興した酒蔵が加わる。五十嵐家の先祖も越後杜氏であり、東京の銘酒「澤乃井」に勤めていた初代・久蔵が1989年(明治30年)に独立して創業。代々・・・ (もっと見る)-
純米大吟醸 無濾過生原酒 直汲45 きたしずくで造られたお酒です 埼玉のお酒...
by いそべもち ★ 4.0 2022年10月23日 -
五十嵐 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み 結構な推しの銘柄になっています、五十嵐。 ...
by くろーばー ★ 4.5 2022年11月12日 -
五十嵐 純米酒 無濾過生原酒 直汲み 【5月10日は五十嵐の日】 開封注意の紙が掛かっ...
by ともがゆく ★ 4.5 2023年5月10日
「五十嵐」おすすめ口コミ
-
-
83位
雪の茅舎 (ゆきのぼうしゃ)
秋田 | 齋彌酒造店
評価 4.09点 ( 1225件 )
通販価格帯:¥1,298 ~ ¥17,600
雪の中にたたずむ茅葺きの家。平成年間に入り、地元の地名・由利郡にちなんだ「由利正宗」から、秋田の冬景色を表わすこの銘柄を主力にすえるようになった。華やかな香りに導かれるみずみずしい飲み口が特徴で、今では秋田を代表する銘酒の1つになっている。「雪の茅舎」を知らしめた立役者が、県内・旧山内村を出身・・・ (もっと見る)-
雪の茅舎 山廃純米 生酒 実家の町の酒屋がここ近年やる気を出してきて日本酒の品揃えが次第...
by range ★ 4.0 2023年2月18日 -
会社近くのスーパーの酒販部門で購入した1本。 日本酒割引チケットが届いたため立ち寄り、悩...
by puipui ★ 4.5 2023年6月29日 -
雪の茅舎 純米吟醸 限定生酒 山田穂55% 前回、鳳凰美田米光で久しぶりに山田穂を呑んで...
by wajoryoshu ★ 4.0 2023年8月9日
「雪の茅舎」おすすめ口コミ
-
-
83位
姿 (すがた)
栃木 | 飯沼銘醸
評価 4.09点 ( 705件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥5,200
飯沼銘醸の銘酒「姿」は、八百比丘尼伝説に登場する八重姫が自分の姿を写した「男丸の鏡水(姿見の池)」に由来して名づけられ、少量のみ生産されることから希少性の高い酒だ。飯沼銘醸は、新潟県長岡市から出稼ぎにきていた飯沼岩次郎氏が、1811年に栃木県南西部にある栃木市西方町にて創業したのがはじまり。流・・・ (もっと見る)-
姿 純米吟醸生原酒 Black Impact 華やかな吟醸香。口当りはどこまでも滑らかで...
by ねく ★ 4.5 2022年8月8日 -
姿 純米吟醸 無濾過生原酒 飯沼銘醸 精米55% アルコール17% 栃木 トロミのあ...
by masatosake ★ 4.5 2023年5月23日 -
姿 袋呂瓶囲い おりがらみ 純米吟醸 無濾過生原酒 初、姿です。グラスに入れて白濁して...
by takanobu ★ 4.5 2023年11月14日
「姿」おすすめ口コミ
-
-
83位
菱湖 (りょうこ)
新潟 | 峰乃白梅酒造
評価 4.09点 ( 381件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥3,278
フルーティーな香りが特徴的なやや甘口の「菱湖(りょうこ)」シリーズ。江戸時代の三大書家の一人「巻菱湖」が、蔵の地元と同じであったことから名づけられたそう。醸すのは寛永年間(1624~1643年)に創業し、約400年の歴史をもつ峰乃白梅酒造。新潟県の越後平野の中央に位置し、霊場弥彦山などの山々に・・・ (もっと見る)-
ドライを謳うだけあって、かなり激しく軽やかな口当たり🧐熟れてないメロンの様な香りと超微ガス...
by めばりん ★ 4.8 2025年2月20日 -
菱湖 純米吟醸 無濾過生 出羽燦々 口開けは発泡感がメインで甘い含みながら サイダ...
by ろーちゃな ★ 4.4 2025年2月8日 -
先月欠席した試飲会で2位だったお酒を購入し開栓(1位は残念ながら品切れでした) 口当...
by ZAKI ★ 4.0 2025年2月1日
「菱湖」おすすめ口コミ
-
-
86位
黒龍 (こくりゅう)
福井 | 黒龍酒造
評価 4.08点 ( 1764件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥49,500
福井の永平寺町で文化元年(1804)創業。人気が高い同蔵のアイテムの中でもとりわけ入手困難な、『石田屋』と『二左衛門』の由来にもなっている初代・石田屋二左衛門以来、伝統と革新をモットーに温故知新の酒造りを続けている。昭和50年(1970)に発売した大吟醸『龍』は、吟醸市販酒の先駆けとして全国の・・・ (もっと見る)-
黒龍 八十八号 2021 飲み口は黒龍とは思えないくらい非常にフルーティーですが、後...
by yuki ★ 5.0 2023年8月27日 -
黒龍 純米吟醸 いつもの酒屋で割と並んでるので また今度、また今度ね、、って避けてまし...
by こうじ ★ 4.0 2023年11月19日 -
本日は天長節。 すめらみこと、いやさか! 陛下ご愛飲の黒龍の石田屋で祝杯をし...
by きゆつか ★ 4.8 2024年2月23日
「黒龍」おすすめ口コミ
-
-
87位
尾瀬の雪どけ (おぜのゆきどけ)
群馬 | 龍神酒造
評価 4.07点 ( 1058件 )
通販価格帯:¥2,420 ~ ¥6,999
蔵の創業は南北朝時代にさかのぼるといわれ、二十五万石の城下町・館林で、尾瀬の雪どけが滞積してできた名水「龍神の井戸」のうえに土蔵酒蔵をつくり酒業をスタート。酒の麹米は山田錦を中心に使用し、良い麹を得るために、ぬかを完全に落とすべく、すべて手作業による「手磨き洗米」を行っている。「尾瀬の雪どけ ・・・ (もっと見る)-
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ひやおろし 精米歩合:50% アルコール度:15度 ...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年10月27日 -
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 雄町 生詰 芳醇なアロマに瑞々しい甘さ。 雄町らしい旨味...
by ろーちゃな ★ 5.0 2023年10月28日 -
今宵は昔の部下と呑みました。尾瀬の雪どけ。 いろいろ呑みましたが、最後に静かな一品です。...
by hiko99n ★ 4.0 2023年11月8日
「尾瀬の雪どけ」おすすめ口コミ
-
-
87位
まんさくの花 (まんさくのはな)
秋田 | 日の丸醸造
評価 4.07点 ( 1044件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥13,200
横手盆地の南東部、雪深い地に立つ蔵元は元禄2年(1689)創業の老舗。柔らかな軟水で醸しだされる酒は、まろやかで優しい風合いを持つ。タンク毎に酒米や造りを変えて仕込みを行い、一切ブレンドせずに出荷する、いわゆるシングルモルトタイプの季節限定品も供している。最大の特徴は低温瓶貯蔵で、1年以上寝か・・・ (もっと見る)-
まんさくの花 純吟 杜氏選抜ピンクラベル 火入 税込1540円 香りは花のように華や...
by nao ★ 4.5 2023年11月12日 -
愛山酒 まんさくの花 純米大吟醸 精米45% アルコール16% 日の丸醸造 秋田 華や...
by masatosake ★ 5.0 2023年6月20日 -
まんさくの花 限定品 微炭酸の美味しい日本酒 日の丸醸造株式会社 2023年...
by hagi ★ 4.5 2025年2月13日
「まんさくの花」おすすめ口コミ
-
-
87位
玉川 (たまがわ)
京都 | 木下酒造
評価 4.07点 ( 689件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥33,000
ドキュメンタリー映画「カンパイ!世界が恋する日本酒」の主役の一人、英国人のフィリップ・パーカー杜氏が醸す酒。パーカー杜氏は、オックスフォード大学出身で、世界で唯一の外国人杜氏。JET(外国語青年招致事業)で来日し、英語教師をするうちに日本酒が好きになり、酒蔵に勤める。やがて南部杜氏の資格を取っ・・・ (もっと見る)-
玉川 手付けず原酒 純米吟醸 無濾過生原酒 2015BY 五百万石60% 前回呑んだ同じ...
by wajoryoshu ★ 4.0 2023年7月15日 -
玉川純米吟醸無濾過生原酒IceBreaker 吉祥さんでラス買い 今日もかなり日差しが...
by よしのの ★ 3.5 2023年7月16日 -
玉川 無濾過生原酒 生酛 2019BY 精米77% アルコール20-21% 穏やかな...
by masatosake ★ 4.5 2023年11月2日
「玉川」おすすめ口コミ
-
-
87位
賀茂金秀 (かもきんしゅう)
広島 | 金光酒造
評価 4.07点 ( 663件 )
通販価格帯:¥1,677 ~ ¥13,200
安定感のある確かな品質で人気の「賀茂金秀」を確立したのは、5代目の蔵元杜氏・金光秀起さんだ。明治13年(1880)創業の金光酒造は、かつて「賀茂の露」「鬼酔」のほか、現在も地元酒として流通している「桜吹雪」などを造り、問屋での取引をメインにしていたが、「感動を呼ぶうまい酒を造りたい」と蔵を継い・・・ (もっと見る)-
「こころに残るおいしさを求めて」というキャッチコピーの賀茂金秀ですが、確かにこころに残るお...
by dotdash ★ 4.5 2022年10月13日 -
賀茂金秀 辛口特別純米 (日本酒度 +9) 常温 口に含むとほんの少しのチリっと微発泡 ...
by でぃーる ★ 4.0 2023年10月18日 -
賀茂金秀 特別純米 ピチピチ微発砲です。 辛味強めですが、甘みと旨みもあります。 最...
by TOS ★ 4.5 2023年11月2日
「賀茂金秀」おすすめ口コミ
-
-
87位
雅楽代 (うたしろ)
新潟 | 天領盃酒造
評価 4.07点 ( 374件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥5,500
2019年5月1日令和元年初日にリリースされた、「綺麗で軽くて、穏やかなお酒」がコンセプトの雅楽代シリーズ。洗練された繊細な味わいが特徴で、主役にならないお酒ともいわれる。あくまでお酒をのむ人が主役、そこに寄り添うお酒をめざしている。天領盃酒造があるのは、新潟県佐渡市加茂歌代。加茂歌代の地から・・・ (もっと見る)-
雅楽代 玉響 真吟(扁平精米) 原酒 佐渡のお酒🍶 穏やか? な上立ち香 含みはシ...
by ろーちゃな ★ 4.0 2023年7月8日 -
雅楽代 試験醸造 3rd 香りはマスカットです。 口に含んでも香りが広がります😀 ...
by 酔月 ★ 4.0 2023年8月19日 -
佐渡のお酒、うたしろのひより。 前回は白ラベルの玉響をいただき、なかなかの高評価でした。...
by なるっち ★ 4.3 2025年2月15日
「雅楽代」おすすめ口コミ
-
-
92位
一白水成 (いっぱくすいせい)
秋田 | 福禄寿酒造
評価 4.06点 ( 1141件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥10,780
一白水成とは、白い米と水から成る一番旨い酒の意味。華やかな香りに加え、酸もキレもあるバランスのとれた酒だ。仕込み水はミネラル分が豊富な中硬水。舌触りが爽やかな湧水である。「一白水成 特別純米酒 良心」(通称・いっぱく白ラベル)はフレッシュな風味と米の旨みが絶妙で、後味が綺麗で爽やかなので飲み飽・・・ (もっと見る)-
一白水成 Moving Saturday "水の代わりに日本酒を使って仕込...
by カイティー ★ 5.0 2023年6月11日 -
一白水成 ささにごり 生酒 香りは控えめ。 口に含むと強めのガス感と控えめな桃・マ...
by にべ ★ 4.5 2023年6月18日 -
一白水成/純米吟醸 ★3.5 地酒屋めぐりで購入。意外に一白水成って取扱店少ないん...
by funazushio ★ 3.5 2023年7月5日
「一白水成」おすすめ口コミ
-
-
92位
菊姫 (きくひめ)
石川 | 菊姫
評価 4.06点 ( 788件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥31,460
昭和60年代から、杜氏制度の崩壊をいち早く危惧し、酒づくりのできる社員を育てるため、将来の杜氏候補を養成する「酒マイスター」制度を導入した。蔵元の柳達司さんは、業界の異端児と言われ、その歯に衣着せぬ物言いで恐れられている。「とにかく日本酒業界はダメだ。安い米を使い、自分で精米しない。そしてアル・・・ (もっと見る)-
菊姫山廃純米 22年4月lot。 常温保存1年半。 ほんのりからしっかり黄金色。 ...
by なり ★ 4.5 2023年7月9日 -
菊姫 鶴乃里 山廃純米限定酒 R3BY 山田錦65% 菊鶴R3BY vs R4BYの呑み...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年10月15日 -
菊姫 にごり酒 製造年月日が無い😳 ロット番号のR6BY •A😊 澱ががハンパな...
by のうてんきもの ★ 5.0 2025年2月6日
「菊姫」おすすめ口コミ
-
-
92位
山間 (やんま)
新潟 | 新潟第一酒造
評価 4.06点 ( 635件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥7,480
新潟の豪雪地帯・上越の山間にある新潟第一酒造は、昭和の高度経済成長期に5社が合併し、『越の白鳥』の酒銘で、当時上越地域では2番目の規模を誇った。酒銘は、阿賀野市にある瓢湖が白鳥の湖として有名だったことから、公募で決めたという。 経済酒から品質重視へと舵を切り換えた現蔵元・武田良則氏が、大吟醸・・・ (もっと見る)-
山間 ORI-ORI ROCK R4BY1号 純米吟醸 中採り直詰め 活性にごり生酒 ポ...
by 麺魔 ★ 4.5 2023年1月21日 -
山間 ORI-ORI ROCK 特別純米 1815円 超活性酒のため、まず開け方を注意通...
by takashi.mazuru ★ 4.0 2023年2月4日 -
ONI-YANMA YELLOW OGRE 純米 山間 精米70% アルコール17% 新...
by masatosake ★ 4.5 2023年10月6日
「山間」おすすめ口コミ
-
-
92位
春霞 (はるかすみ)
秋田 | 栗林酒造店
評価 4.06点 ( 572件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥9,350
秋田県六郷村(現美郷町)に蔵をかまえる栗林酒造店の代表銘柄「春霞(はるかすみ)」。謡曲「羽衣」の一節にある「春霞たなびきにけり 久方の月の桂の花や咲く~」から命名されたといわれている。美郷町はかつて20以上の酒蔵があり、仙北平野で栽培される良質な米と豊富な地下水に恵まれた土地。現在も仕込水は地・・・ (もっと見る)-
春霞 純米酒 赤ラベル 生 秋田県は横手市の北にある美郷町。歴史があるという感じの商店街...
by range ★ 4.0 2023年4月20日 -
春霞 純吟 六号酵母 税込1705円 柔らかな口当たり 甘味は穏やかな梨感 優し...
by nao ★ 4.5 2023年8月28日 -
春霞 栗ラベル黄 特別純米 栗林酒造店 秋田 精米60% アルコール16% 酵母KA-...
by masatosake ★ 4.0 2023年10月10日
「春霞」おすすめ口コミ
-
-
92位
田中六五 (たなかろくじゅうご)
福岡 | 白糸酒造
評価 4.06点 ( 530件 )
通販価格帯:¥1,914 ~ ¥5,640
蔵元の名字も「田中」だが、銘柄は“田んぼの真中”を意味している。酒蔵がある福岡県糸島地区は、昔から酒米の王者「山田錦」の有数な産地として知られている。田園地帯にある酒蔵で、この地で育った「山田錦」を65%に精米して造った酒。それこそが蔵のアイデンティティであり、産地の特性を表現するというコンセ・・・ (もっと見る)-
田中六五 純米山田錦65% まず甘味と酸味のバランスが効いた南洋系の果実...
by alfagt ★ 4.5 2023年3月24日 -
やっと巡り逢えた田中六五、山田錦の純米65% するりと入ってくる口当たりから穏やかな...
by でぃーる ★ 4.0 2023年5月17日 -
田中65 生 65%精米の山田錦使用にしても綺麗で上品な飲み口があって、バランス良く、割...
by ghji ★ 4.5 2023年11月8日
「田中六五」おすすめ口コミ
-
-
92位
紫宙 (しそら)
岩手 | 紫波酒造店
評価 4.06点 ( 258件 )
通販価格帯:¥1,750 ~ ¥6,230
明治36年(1903)、岩手県紫波町にて初代・廣田喜平治がこの地で評判だった造り酒屋を譲り受け、戦後以降「廣田酒造店」として営業。令和4年(2022)に株式会社紫波酒造店となる。主力銘柄は「廣喜」。 5代目蔵元の廣田英俊氏と、南部杜氏初の女性杜氏・小野裕美氏は、生酛系の酸基醴酛(さんきあまざ・・・ (もっと見る)-
紫宙 純米吟醸 無濾過原酒 朝顔ラベル 近所のよくお世話になる酒屋さんに行ったところ...
by Kuri ★ 4.5 2023年6月25日 -
今宵の地酒は、岩手の「紫宙 / 銀河のしずく」です。 大人気のお酒界のニューカマーです。...
by 酔楽 ★ 4.5 2023年10月19日 -
嗜育 純米吟醸原酒 紫波酒造店 岩手 銀河のしずく 精米55% アルコール15-16% ...
by masatosake ★ 4.0 2023年10月24日
「紫宙」おすすめ口コミ
-
-
98位
紀土 (きっど)
和歌山 | 平和酒造
評価 4.05点 ( 1939件 )
通販価格帯:¥1,045 ~ ¥55,000
紀州の山々に囲まれた地に立つ酒蔵で、梅酒ではトップクラスの人気を誇っている。良質な軟水の地下水を仕込み水にし、その水のように鮮烈でみずみずしくフルーティ、旨みのある酒造りを目指している。「紀土 純米大吟醸 山田錦」は大吟醸らしい香りと、綺麗なふくらみを備える一本。また、京都・松尾大社で開催され・・・ (もっと見る)-
5年以上前に飲んだときは辛みが強くて苦手な印象で避けてたけど、今回は全く違う印象。 柔ら...
by tsumotsumo ★ 5.0 2023年9月10日 -
紀土 純米吟醸 ひやおろし 五百万石55% ひやおろし会5は紀州和歌山の紀土。紀土ら...
by wajoryoshu ★ 4.0 2023年10月7日 -
しぼりたてらしいフレッシュな吟醸香、 ソフトな味わいのお酒!! 軽やかな酸味と芳醇な香...
by Yunapapa ★ 4.5 2023年10月22日
「紀土」おすすめ口コミ
-
-
98位
陸奥八仙 (むつはっせん)
青森 | 八戸酒造
評価 4.05点 ( 1562件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥5,034
元文年間、近江出身の初代駒井庄三郎が陸奥の地にて創業。安永4年(1775)から酒造を開始し、明治43年(1910)、全国の男山ブランドに先駆けて、5代目駒井庄三郎氏が『陸奥男山』の酒銘で商標登録。漁師町の辛口酒として人気を定着させる。 8代目庄三郎氏の頃、青森県の地酒として県産の米と酵母にこ・・・ (もっと見る)-
陸奥八仙 赤ラベル 特別純米生原酒 「陸奥八仙 赤ラベル」は青森県産米を原料に造られ...
by 八千代が大好き ★ 5.0 2023年4月4日 -
陸奥八仙 純米大吟醸 華想い とても華やかな香り。スッと透明感のある口当たりから八仙ら...
by 不沈艦 ★ 4.5 2023年7月5日 -
毎年買っている陸奥八仙さんのV1116。 ワイン酵母仕込みの日本酒です。 甘味と酸...
by ゆきり ★ 5.0 2023年7月17日
「陸奥八仙」おすすめ口コミ
-
-
98位
澤屋まつもと (さわやまつもと)
京都 | 松本酒造
評価 4.05点 ( 1320件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥7,920
京都伏見の高瀬川沿いに立つ酒蔵は、「伏見の日本酒醸造関連遺産」として経済産業省の近代化産業遺産に認定された趣ある建物。看板商品である「澤屋まつもと 純米酒 守破離」は柑橘系の立ち香と、綺麗な酸と米の旨みを感じる一本。守破離とは伝統を守りながらも革新を取り入れるということ。刺身や白身魚の焼き物な・・・ (もっと見る)-
澤屋まつもと 守破離 愛山 2020 王冠を抜くと、ポンッと良い音と華やかな良い薫り。 ...
by Kazutoshi Koga ★ 4.0 2022年4月2日 -
澤屋まつもと 守破離 雄町100% al.15% 京都錦市場で、購入したお酒の1本...
by アツシ ★ 4.5 2022年11月16日 -
澤屋まつもと 守破離 純米 五百万石 精米歩合:65% アルコール度:16度 ...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年3月19日
「澤屋まつもと」おすすめ口コミ
-
日本全国の日本酒ランキング2025 - 2ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。