-
菅名岳 (すがなだけ)
新潟 | 近藤酒造
評価 3.19点 ( 19件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥4,290
菅名岳は五泉市に位置する山の名。ここを源流とする名水で酒を造ろうと、蔵元と酒販店グループ「越後泉山会」の熱意によって生まれた酒である。山の中腹に湧き出る「胴腹(どっぱら)清水」で仕込んだ酒は、清らかな水質を反映し透明感のあるやわらかな飲み口が特徴である。 特筆すべき取り組みとして行なわれてい・・・ (もっと見る)-
菅名岳 九 特別純米 香りは穏やかな柑橘系の香りです。 初日は辛味先行の若干の甘味...
by 酔月 ★ 4.0 2024年10月22日 -
菅名岳 本醸造(近藤酒造:新潟) 五百万石 精米歩合60 アルコール度数14-15 ...
by Kenji Iwasaki ★ 4.3 2024年7月29日 -
初めての九。 線が細く、酸が押さえられてとても美味しい。 常備酒にピッタリ。食中酒にも...
by career ★ 4.5 2024年2月2日
「菅名岳」おすすめ口コミ
-
-
三光正宗 (さんこうまさむね)
-
一の井手 (いちのいで)
-
青時雨 (あおしぐれ)
-
神韻 (しんいん)
-
儀兵衛 (ぎへえ)
-
19歳の酒 (じゅうきゅうさいのさけ)
-
若蔵 (わかぞう)
-
三米八旨 (さんまいはっし)
-
小堺屋平助 (こさかいやへいすけ)
-
NIJIIRO (にじいろ)
-
小松人 (こまつじん)
-
浦城 (うらじょう)
-
瑞祥黒松剣菱 (ずいしょうくろまつけんびし)
兵庫 | 剣菱酒造
評価 3.19点 ( 11件 )
通販価格帯:¥2,970 ~ ¥10,500
500年以上の歴史をもつ剣菱酒造が醸す「瑞祥黒松剣菱」。濾過により旨みが抜けないようバランスにこだわり、黄色く色づいた酒が特徴の剣菱。なかでも「瑞祥黒松剣菱」は、5年以上長期熟成させた古酒をブレンドした特別なシリーズだ。剣菱酒造は1505年に伊丹で創業した後、日本有数の酒どころ灘の地に拠点を移・・・ (もっと見る)-
瑞祥黒松 剣菱 720ml (灘五郷御影郷) 黄金色でとてもまろやかで濃厚な味わいの5...
by バボビ ★ 4.2 2024年9月24日 -
燗 “ SAKE AIRPORT ”羽田で、和酒🍶(SAKE)だ!@羽田エアポートガーデン✈️
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2024年9月21日 -
美味すぎる。 色も黄金色で美しい。以前は一升しかなかったが、透明の4合瓶を出したのは正解...
by らふぃっと ★ 5.0 2023年5月10日
「瑞祥黒松剣菱」おすすめ口コミ
-
-
田舎あぜみち (いなかあぜみち)
-
○搾 (まるしぼ)
-
彦市 (ひこいち)
-
磐乃井 (いわのい)
-
縁喜 (えんぎ)
長野 | 玉村本店
評価 3.18点 ( 31件 )
通販価格帯:¥1,778 ~ ¥2,030
志賀高原の麓、長野県山ノ内町に蔵をかまえる玉村本店の代表銘柄「縁喜」。1805年に初代・喜惣治氏が創業したのがはじまりだ。明治天皇御用品として購入されたことから、かつての酒銘「星の井」から当主である喜惣治氏の名にちなんで「縁喜」に改銘したそう。現在は8代目の佐藤 栄吾氏を中心に、小規模だからこ・・・ (もっと見る)-
縁喜 普通酒 山ノ内(志賀高原)ではコレが常備酒らしいです😁 入りはスッキリ辛口、抜け...
by 協会69号 ★ 3.5 2023年12月20日 -
縁喜 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦 先月に長野の渋温泉へ旅行し、すぐ近くの玉村本店...
by ブヒ ★ 4.0 2022年11月19日 -
縁喜 純米吟醸 無濾過生原酒 お米は金紋錦を使っています。 このお酒も良かったですねー...
by たけ ★ 4.0 2022年9月9日
「縁喜」おすすめ口コミ
-
-
開運 涼々 (かいうん りょうりょう)
-
銀鱗(ぎんりん) (ぎんりん)
-
田从 (たびと)
秋田 | 舞鶴酒造
評価 3.18点 ( 29件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥5,700
1918年創業の舞鶴酒造が誇る代表銘柄「田从(たびと)」。「从」は古代中国文字で人の集まりを表し、お酒を造る人・売る人・味わう人の関わり合いを忘れないようにとの想いで名づけられた酒名だ。舞鶴酒造が蔵をかまえるのは、皆瀬川の扇状台地に位置し豊富な伏流水が流れる秋田県横手市平鹿町。当主の工藤 幹男・・・ (もっと見る)-
燗酒お勧め!! サケタイムさん燗酒部門まだ作らないの? 山廃純米 冷 紹興酒、古酒の香...
by 飲めて2合 ★ 5.0 2024年5月27日 -
【田从 純米酒 秋田の酒】 冷やで きれいなアルコール主体の香りと、初めはきりっと...
by たいき ★ 4.0 2023年11月21日 -
田从 山廃仕込み純米酒 H22BY 瓶を振ると底にたまったおりがひらひらと舞う。 ...
by 後半記憶が無い ★ 4.0 2023年10月16日
「田从」おすすめ口コミ
-
-
たかの井 (たかのい)
新潟 | 高の井酒造
評価 3.18点 ( 29件 )
通販価格帯:¥1,045 ~ ¥14,999
新潟県小千谷市に蔵をかまえる、高の井酒造が醸す銘酒「たかの井」。山﨑酒造場を前身にもつ高の井酒造は昭和30年に設立され、現在は4代目の山﨑亮太郎氏が蔵元を、地元出身の木村明裕氏が杜氏をつとめる。高の井酒造は、前身の蔵があった高梨町の「高」と、酒造りに欠かせない井戸の「井」から名づけられたそう。・・・ (もっと見る)-
たかの井 特別純米 久しぶりに新潟っぽくって美味しいお酒。 まあ人によって新潟のイ...
by 一日二合 ★ 4.4 2024年11月21日 -
たかの井 田友 飲み比べ 最後は、たかの井 5575 直汲み 生原酒 お米は五百万石を...
by たけ ★ 4.0 2024年4月16日 -
たかの井 田友 飲み比べ 先ずは、たかの井 純米吟醸 魚沼産 お米は五百万石を使ってい...
by たけ ★ 4.0 2024年4月16日
「たかの井」おすすめ口コミ
-
-
栄万寿 (さかえます)
-
Unfiltered SAKE (アンフィルタード・サケ)
-
大門 (だいもん)
-
式 SHIKI (しき)
-
龍の尾 (たつのお)
山口 | 男自慢酒造
評価 3.18点 ( 25件 )
通販価格帯:¥1,738 ~ ¥8,800
明治28年創業の男自慢酒造の代表銘柄「龍の尾(たつのお)」。龍が尾をたなびかせながら雲間に消えてゆくイメージで味わいを作ったことから「龍の尾」と名づけたそう。そのイメージの通り、芳醇でまろやかな米の旨みと後味に残る爽やかな酸味が特徴的な銘酒だ。男自慢酒造は松田家の次男である松田徳三氏が山口県周・・・ (もっと見る)-
龍の尾 特別純米 精米60% アルコール16% 男自慢酒造 華やかな上立香で色味はなく...
by masatosake ★ 4.2 2024年7月24日 -
山口出張の際に購入。 深い旨味、優しい甘味があり、温度が上がるに連れ辛味が目立ってくる。...
by さっかりん ★ 4.0 2024年5月12日 -
龍の尾 特別純米 「獺祭の杜氏だった方が醸した酒」と勧めていただきました。甘やかな香り...
by 不沈艦 ★ 4.0 2024年4月5日
「龍の尾」おすすめ口コミ
-
-
日本泉 (にほんいずみ)
-
天喜 (てんき)
-
琵琶の長寿 (びわのちょうじゅ)
-
北国街道 (ほっこくかいどう)
-
輪島物語 (わじまものがたり)
-
土佐金蔵 (とさきんぞう)
-
Nature-H(ナチュルフ) (なちゅるふ)
-
MIRROR MIRROR (ミラーミラー)
-
二狼 (にろう)
-
コイクマ (こいくま)
-
SG (えすじー)
-
山鶴 (やまつる)
-
あしがり郷 (あしがりごう)
-
桜名月 (さくらめいげつ)
-
徳若 (とくわか)
兵庫 | 万代大澤醸造株式会社
評価 3.18点 ( 17件 )
全国有数の酒どころである灘五郷の一つ、西宮郷に蔵をかまえる万代大澤醸造の代表銘柄「徳若」。その酒名は「徳若にご万歳」という唄の一節に由来する。いつまでも若々しく繁栄するようにと願いが込められている、めでたい銘酒だ。万代大澤醸造は2005年に創業した、地元で愛される造り酒屋。「徳若」は蔵元直売の・・・ (もっと見る)-
徳若 にごり酒 純米 蔵開きにおじゃまして購入🎶 灘酒飲むですシリーズ٩(ˊᗜˋ*...
by kyoco ★ 3.7 2024年3月12日 -
万代大澤醸造 徳若 極 原酒 720ml (灘五郷西宮郷) アルコール分25度のため、強...
by バボビ ★ 3.5 2024年1月27日 -
万代大澤醸造 德若 本醸造 (灘五郷西宮郷) 2023年10月8日、西宮市の西宮神社で...
by バボビ ★ 3.0 2023年10月8日
「徳若」おすすめ口コミ
-
-
八幡川 (やはたがわ)
広島 | 八幡川酒造
評価 3.18点 ( 16件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥11,000
-
驚くほどにフルティーかつまろやかな口当たり。酸が独特で上品な味わい。白ワインのような日本酒...
by 曇りなきマルコで見定める ★ 4.5 2024年12月13日 -
にごりBAR BER 八幡川酒造 精米70% アルコール15% 広島 開栓注意の爆発酒...
by masatosake ★ 4.2 2023年12月27日 -
蔵開きを訪ねて購入した1本。 他の用事もあったため会場では飲むわけにはいかず、持ち帰り用...
by puipui ★ 4.0 2023年3月26日
「八幡川」おすすめ口コミ
-
-
八潮 (やしお)
-
戸隠 (とがくし)
-
七歩蛇 (しちほだ)
-
KUNISAKI (くにさき)
-
六方 (ろっぽう)
-
TAKARAYAMA (たからやま)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 27ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。