1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 遊穂 (ゆうほ)   ≫  
  5. 2ページ目

遊穂のクチコミ・評価

  • ひさのこ

    ひさのこ

    3.3

    游穂の湯~ほっ。生酛純米酒(山おろし純米)5年熟成酒 720ml
    使用米  :石川産県能登ひかり75%、石川県産五百万石52%
    精米歩合 :60%/掛:55%
    酒度   :+6.2
    酸度   :2.1
    ALC   :15度
    製造年月 :2023.12

    1月6日10年以上使ってるレマコムの買い替えでエディオンなんばへ。
    🍶売場にも立ち寄った。
    1/1に能登地震で被害にあった蔵を応援したく、能登蔵の🍶を探した。
    被害にあった蔵🍶はなし。
    ディスプレイに気になる🍶あり。
    見ると能登の羽咋市の蔵で能登震災の復興支援として購入😌
    5年の熟成酒ってどんな味だろう❓🤥
    (1日目:冷やっこいの)
    香:甘―い🤤
    色:写真の通り(・∀・)
    味:色に反してスッキりだし、酒度の割に辛くない。
    喉越に残らずスーッと消えるが、物足りないような気もする。
    (2日目:熱燗)
    燗も試して❕とあるのでやってみた(・∀・)
    味:辛さと酸が冷よりより感じ、酸が残る感じ
    個人的に悪くないけど、冷のほうがいいかな(・∀・)
    5年熟成とは思えんかったわ(´艸`*)
    冷&常温:★3.6
    燗   :★3.0
    総合  :★3.3

    特定名称 純米

    原料米 石川産県能登ひかり75%、石川県産五百万石52%

    酒の種類 一回火入れ 古酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月24日

  • ちり

    ちり

    4.0

    美味しい

    2024年1月20日

  • ghji

    ghji

    4.7

    石川支援、一杯で店が300円寄付
    フレッシュ、ガス感、華やかで美味しい

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年1月18日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    遊穂 山田錦美山錦 純米吟醸

    辛味旨味が程よい。

    2023年12月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    銀座君嶋屋🍶うすにごりのみくらべ🍶

    2023年12月23日

  • Kuri

    Kuri

    4.0

    遊穂 年輪 THE FIRST 純米酒

    東京から戻り、その足で日本酒バーに行きました

    まずは遊穂の熟成シリーズ
    こちらは9ヶ月熟成とのこと
    今後3年のシリーズ物のようです

    優しく米の香りがします
    硬めの味のまとまりです
    舌の上で転がすと遊穂らしい酸味も感じられます
    非常にすっきりとしたお酒ですね
    喉を通った後に追い掛けるようにして苦味がやってくるのも特徴的でした

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年12月12日

  • たけ

    たけ

    4.0

    遊穂 年輪 THE FIRST 純米酒
    お米は玉栄を使っています。
    ややスッキリですが、非常に飲み易い!
    遊穂の玉栄なんて、もっとコッテリかと
    思いましたね🤣

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年12月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    銀座君嶋屋🍶生原酒飲み比べ🍶

    2023年11月18日

  • こうじ

    こうじ

    3.0

    遊穂のとこの地元酒 ほまれ 本醸造

    これは完全なる地元の日常の酒。
    遊歩が美味しいから、本醸造はいかほどか?と購入。
    やはり遊歩とは路線が違います。

    THE本醸造。THE日本酒。

    毎日、日本酒で晩酌するぜっ!ておじさんが思い浮かびます。
    ちなみにキャップが簡単に開封出来るように、ひっかけて開けられます!これはすげー!と興奮したなぁw
    力のない年配の方でも「スッ」と栓が開けられます。
    これはマジで良い。

    2023年11月17日

  • こうじ

    こうじ

    3.5

    遊穂 純米無濾過生原酒 直汲み
    この紫のラベルの火入純米がかなり旨かったので、
    期待して無濾過生原酒を手に取ってみた。
    ガス感あって普通に美味しいといった印象。
    火入が美味しかったので期待し過ぎたか?
    にしても、火入純米の完成度は高かったなぁと。

    2023年11月17日