1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 遊穂 (ゆうほ)   ≫  
  5. 8ページ目

遊穂のクチコミ・評価

  • somewordstoday

    somewordstoday

    5.0

    遊穂 山おろし純米 無ろ過生原酒

    昨日のニュース。
    『UFOは実在する』
    17日、米議会下院で50年ぶりに開かれた「未確認飛行物体(UFO)に関する公聴会」での表明。

    …知ってた!( ´∀` )b
    だって地球にはすでに、ジェンダル星からやってきた宇宙からの訪問者がいるじゃない!
    全サケタイマーを虜にするあのお方が!

    そう、今日のニュースはもちろん…
    【スペースエースの日】!

    上立ちほのかな果実香はめっちゃフルーティーな瓜(笑)
    そんな果実感と共に酸味がジュワリ!
    コクのある甘味とたっぷり旨味。
    ピリピリーっと舌に残る余韻の長い酸味に、喉奥はカラカラ辛味。
    うんまい!!
    濃ゆくて旨味たっぷりなのに、酸がスキーっと流してくれて全然もたれない!
    それどころか、どこか優しさも感じます。

    今日という記念日に先立ち、少し前に我が家に飛来していたUFO。
    日が経つと瓜がメロンに、旨みも熟してパワーアップ!
    姿を隠していた生もと由来のミルキーさも日に日にマシマシ。
    裏ラベルにデキャンタ推奨とありましたが、まさに!

    今回のアテは…
    エースさんに敬意を表し、抜刀するけぇーねぇ!
    長崎県産イサキの刺身と焼霜です。
    初めて挑戦した姿造りは悪戦苦闘の末なんとか。。
    改めてエースさんの凄さを実感した次第であります(笑)

    そんな卓越した抜刀術も当然のことながら、コメントを通して感じるその優しさ思慮深さ、時には真剣に時にはユーモア溢れるお人柄に、SAKETIMEの精神的支柱のような存在だと勝手ながらに感じています(^-^)

    今年一年、エースさんにとって素敵な年になりますように。
    お誕生日おめでとうございます!

    特定名称 純米

    原料米 能登ひかり/五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年5月19日

  • kim49

    kim49

    4.0

    クラシックを聴き育ったお酒。旨みたっぷりで美味しかった。同じスペックで作り、違う曲をかけて育った子もいたが、飲み比べしなかった。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年5月2日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    ユゥホー♪♪🛸1年ぶりの出逢い
    遊穂 花さかゆうほ 純米吟醸生原酒 うすにごり

    乳酸系の甘酸っぱい上立ち香
    少しガス感のある口当たり
    酵母の力強さも感じる

    甘旨みと苦酸が織り混ざり深みのある味わい
    ちょっと苦い大人のカルピス頂きました♥️

    オイリーな料理と相性抜群!

    2022年4月28日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    遊穂 山おろし純米

    初対面、良いです

    2022年4月25日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2022.03 花さかゆうほ 純米吟醸 遊穂

    特定名称 純米吟醸

    原料米 清水農家 産玉栄75%、兵庫県黒田庄山田錦25%

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年4月15日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    最後はUFO、ならぬ遊穗 です。これもスッキリ甘口の、それでいて切れのある一品です。鰆の塩焼きからの白米にぴったり。最初は黙飲ランチでしたが、お隣の単身赴任ダンディーと、お元気マダムと 楽しい小声ランチができました。お二人とも品の良い方で、勉強になります。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月2日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    口に含むと感じるフルーツ感は何フルーツ?。喉を通る時は濃い旨味と酸味と舌に残るピリリ感。鼻に抜ける春一番。春はまだか?春はそこだ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月19日

  • hurohukidaikon

    hurohukidaikon

    4.0

    遊穂 ゆうほのしろ 純米生原酒おりがらみ

    香りはやさしい米の発酵臭で、綺麗に整っていてる。
    しかし吟醸香のような華やかさは無い。
    口に含むと軽やかな炭酸と意外にも辛口な味わいが印象に残る。
    裏ラベルには「脂ののった魚、豚肉料理やチーズ、クリームソースなどしっかりした味わいのお料理がお勧めです。」とある。
    なるほど確かに、室温のブリーチーズをゆっくり口の中で溶かして広がった乳臭さを、綺麗にまとめ上げてくれる懐の深さがある。
    日本酒だから和食、という観念に捉われず、冬のちょっとコッテリした体温まる洋食とも合わせたい。

    そうは言ってもこのお酒は冷で。
    料理でホクホクしたところをこのお酒でキュッと締めるのだ。

    特定名称 純米

    原料米 羽咋産能登ひかり75%、七尾産五百万石25%

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年2月9日

  • おさけぬーぶ

    おさけぬーぶ

    遊歩 純米吟醸
    その他不明
    お寿司屋さんでいただいた一杯

    開栓日等不明なため記録のみ

    香りはまあまあ
    柔らかい甘みの後に少し絡みがあって苦味がうっすら続く
    飲みやすい日本酒でした

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月28日

  • ogr

    ogr

    4.5

    ユンピョウはUFOで遊穂の生酛純米
    未確認浮遊酵母仕込み サンダー君ラベル♪

    エイリアンはサンダー君、宇宙博物館で
    働かされてるらしい、早くサミーとコラボして
    宇宙に帰ってちょうだい。
    お土産は、酸だ〜らしいです。

    未確認浮遊酵母は蔵付きの酵母、おふざけが
    過ぎる?いやいや、至って真面目に生酛で
    醸してます。

    リンゴ様の上立ち香、含み香も変わらず軽やか。
    酸度2.4ですが、レモンの酸っぱさではなく
    やはりリンゴで感じるような酸味で、しっかり
    した旨みを上手く包み込み、爽やかで美味しい
    お酒になってます。

    熱燗は苦味が突然ガバチョなのでお勧め
    しないです。やっても人肌位。
    でもやっぱり冷やが良い、花冷え位が最高。

    アテはヤリイカの生姜焼き♪このサンダー君は
    食中でも良い酸だ〜♫

    早くも、また来年が楽しみです。

    石川県羽咋産 能登ひかり72%、
    石川県産 五百万石28%。
    麹60%、掛58%精米×酵母無添加。
    日本酒度+6、酸度2.4。

    2022年1月26日