1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 13ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    と言う訳で250ブラジャーは…
     京料理に合いそうな1本( *´艸`)


    山○春のパンツ祭り…
     もといパイセン祭り?( ゚д゚)ポカーン

    あの人が居なかったら今の私は…

    今宵はパイセンが好きな黒龍さんで😌


    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと旨味がドゥ~ンd=(^o^)=b

    すぅ~っと身体に吸い込まれる間に、様々な顔を見せてくれますが…
     中でも酸がヤバー😋

    口の中でモフモフするとヤバ酸が膨らむ!膨らむ…
    まるでサーパスのCMのよう😳
     って知ってる人、居るんかしら(((*≧艸≦)ププッ

    舌がピリピリ…
     黒龍を欲っしてしまい無限のループに☺️

       これは旨い😵💨


    お次はヌクいの(^_-)

    まず甘茶(o^-')b !
     とにかくお上品な、綺麗な…

    そんな言葉が似合う味わい(*´∀`*)ポッ

    思わず空の器を舐め回してしまう…
     ドライでありながら濃醇な旨味に今宵は酔いしれました😊


    少し前に仲良しヒロヨシ🙄
    なんか2人に同時にマーキング?😝されましたが…

    もう戻ってこんのかしら?
    ヘロヘロになりながら懐かしい思い出が浮かびました(*´σー`)エヘヘ

    2024年4月7日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.3

    旨いのは分かっている、福井の1本。
    「垂れ口」は1月搾りのうすにごり新酒です。

    甘酸相まった、さわやかな呑み口。
    鼻に抜けるふくよかな香りに春を思います。
    食中酒としても白ワインに負けることはありません。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月4日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    黒龍仁左衛門
    この辺りの日本酒になると
    上品な味わいとしか言い方が思い浮かばない
    辛味と甘みの計算された極上比率
    好みは
    八十八号>>>>石田屋>>>>仁左衛門
    贅沢三昧

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2024年4月3日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    黒龍 石田屋
    純米大吟醸酒を2年以上低温で熟成させた日本酒
    らしいですが複雑な味わいながら
    口内で転がすと旨味が物凄いです。
    黒龍の中では極旨弱甘い系です。
    極うま!!

    特定名称 純米大吟醸

    2024年4月3日

  • ふふ

    ふふ

    3.0

    黒龍春しぼり
    しぼりたての吟醸原酒
    春の華やかな風薫る逸品。
    フレッシュで爽やかな味わい
    日本酒度+5

    2024年4月3日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    黒龍 ⼋⼗⼋号 大吟醸
    醸造アルコールがしっかりしてないと
    出せないお味。
    十四代本丸しかりこれも上品な味わいで
    素晴らしい。
    黒龍は高額~低額の品質落札が激しいと
    言われる日本酒
    飲み比べてみましょう
    日本酒度−2

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    2024年4月3日

  • さくら

    さくら

    4.5

    クリスタルドラゴン
    確かにメロン、やや硬めの綺麗なメロン
    素直に美味しい。よく出来ていて飲み飽きない
    @結

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月3日

  • Okayamada

    Okayamada

    4.5

    美味しいです

    2024年3月29日

  • ティーヌ

    ティーヌ

    5.0

    卒業イベントで、おこぼれ😘

    2024年3月29日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    【黒龍 大吟醸 クリスタルドラゴン】
    (2024.8.31)
    控え目ながら爽やかで若々しいに甘いメロンの様な香り。米の甘い香りも。
    透明感ありながら滑らかな口当たり。
    爽やかな感じ。お米の旨みはちらほら。あとはスムーズなキリッと。
    程よいフレッシュさと爽やかで控え目な甘さ。
    甘さは感じ辛い。酸味と苦味による刺激がピリピリ。
    飲み込むと強めの綺麗な苦味がグッと出してキレる。
    軽快な旨味。
    口の中で痛い。


    (ディプロマ)
    若々しく、爽やかな香り。
    やや軽い印象。甘味は弱い。
    酸味は爽やかでシャープかつ控え目で優しい。
    苦味は強く、コクを与える。
    スムースでドライなバランス。
    余韻は短い。 大吟醸らしい。米は五百万石らしさあり。


    控えめだけどメロン系のフルーティーな吟醸香。
    ふくみは、微かながらジューシーな甘味と少し刺激のある酸味が来る。飲み込む時は綺麗な苦味と辛味?を一瞬だして消える。
    甘味と同時にアルコールを感じるけど嫌な感じがない。
    まろやかだけどスッキリのめる。
    気持ち軽すぎない。

    2024年3月25日