1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 2ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • のみすけ

    のみすけ

    4.4

    黒龍 純米吟醸 垂れ口
    2025年1月製造

    この年で終売になるラストの垂れ口。

    上立ち香はメロンを思わせる香り。

    含むと軽い発泡感で、ゆっくりと甘旨みが膨らむ。少し遅れて、舌の奥や脇に沿って微かな酸味が感じられる。すっきりしたメロンの爽やかな飲み口。

    終盤にはメロンの皮に近い部分の苦みや、熟したときのようなセメンダイン的な風味がいいアクセントになっている。

    2日目以降、徐々に甘みと旨みが増してきて、より好みな味に変化してきた。

    2025年3月21日

  • てつのすけ

    てつのすけ

    4.8

    初めての黒龍、うまっ!!!
    香りが良くて上品な味!!!
    なんだこれー、、止まらない。。。
    あっという間にご馳走様!!めちゃくちゃ美味しかったです!!

    2025年3月19日

  • チョ

    チョ

    5.0

    酒質がシルキーで、バニラの香りもかなりある
    黒龍をあんまり好きではないと思っていたが、最近大きく変わっている

    2025年3月18日

  • 纯真丁一郎

    纯真丁一郎

    4.4

    入口有清甜的雪梨、香蕉甜味,中间有明显的旨味,收尾一点点涩味

    2025年3月16日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    黒龍

    2025年3月5日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2025/03/04 鮨 ENJI
    黒龍 ⼆左衛⾨ 純米大吟醸

    2025年3月5日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2025/03/04 鮨 ENJI
    黒龍 石田屋 純米大吟醸

    2025年3月5日

  • 一日二合

    一日二合

    4.9

    黒龍 さかほまれ

    商品名には入ってないけど、純米大吟醸。
    黒龍の中ではやや甘口の分類ですが、
    福井県作成のチャートだと、
    さかほまれを使ったお酒の中では、
    もっとも淡麗辛口。

    瑞々しいメロンの香りから、
    水のようにスッと入って、
    含んだ後も少しフルーツは感じるけど、
    日本酒らしい辛味と苦味にふわりと移行する
    ので、甘いという感じはしません。

    やっぱり王様ですね。格が違う。
    酒の王、って名乗っているお酒が
    あった気もしますが。

    ただ、たぶんこれからの季節商品を
    酒米にフォーカスするシリーズ、
    実質値上げな気がするので0.1引いときました笑

    2025年3月4日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0228
    ☆☆☆☆

    黒龍

    福井県産 さかほまれ100%
    精米歩合50%
    純米大吟醸

    黒龍酒造
    福井県 永平寺町

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さかほまれ

    2025年3月2日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2025 0228
    ☆☆☆☆

    黒龍

    純米吟醸
    垂れ口
    生酒
    五百万石100%
    精米歩合55%
    アルコール17%

    黒龍酒造
    福井県 永平寺町

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2025年3月2日